以前、京急馬堀海岸駅から横須賀美術館まで歩いた時に気になっていた走水水源地。桜の季節には一般開放するというから今日のお花見は横須賀は走水水源地へ!
京急馬堀海岸駅下車。

普通の住宅地なんだけど、所々に案内板。





国道16号線と防衛大学校の分かれ道。


16号線方面に行けば素敵なトンネル(^^♪

走水隧道(旧水道トンネル)。




トンネルを抜けると海と桜。





正門にまわらなくてもここからも入れるのね!



テントは横須賀市上下水道局と走水産海苔の売店のみ。

ベンチとかもないけど皆さまシートやらお弁当やらお酒やら持参でのんびりとお花見(^^♪








ここ走水水源地は横須賀市水道始まりの水源地であり、大きな川が無く相模川や酒匂川に水源を頼る横須賀市唯一の水源地。

国登録有形文化財・横須賀市水道局走水水源地貯水池は明治41年の建設。




駐車場の横には水道。


今日は見かけなかったけど、いつもはここに水を汲みに来る人が絶えない。


正門の道路はさんでお向かいには、明治35年建設の国登録有形文化財・横須賀市水道局走水水源地鉄筋コンクリート造浄水池。





桜がひときわ綺麗。

水源地の中の桜もいいけど道路沿いもいい(^^♪





私はやっぱり隧道から馬堀海岸駅へと帰ったのでした。


