横須賀市にある海上自衛隊横須賀地方総監部田戸台分庁舎(旧横須賀鎮守府司令長官官舎)は以前から見てみたいと思っていた建物。
桜のシーズンには一般開放すると聞いてこりゃ一石二鳥!と出かけた。
京急横須賀中央駅下車。

スマホのナビで歩き出す。


途中で野外彫刻を見たりなんかして坂を上ったり下ったりしながら行けば。
お!案内あった。

このお寺さまの桜もいいなぁと思いながら坂を上れば見えてきた。



入札待ちの廃墟の横の横須賀地方総監宿舎とプレートがある門の向こうのトンネル状のはなんだろ?



案内に立つ制服がカッコいい自衛官さんにお伺いしたら、元々ここは山でこのトンネルでつながっていたという。ま。
一般公開は8日まで。



桜が綺麗だなぁ(^^♪






眺めが良い(^^♪

建物へ。





この建物は大正2年に建てられた。設計は桜井小太郎。施工は不明。初代司令官長は瓜生外吉。
ハーフティンバーの洋館に和風の建物が接続されているような感じ。







桜咲き鶯さえずる庭には防空壕が残る。




お!巨大な最上壽之作品だ。





お稲荷さん以外は全部売り切れでした(^^;
