
2018・1・2 上田市・信濃国分寺跡と八日堂信濃国分寺。蘇民将来符。昼飯は上田市・鯉西。
父のご厄介になっている施設から電話。なにごとかと思いきや、ポリデント終わりかけてます!...

2018・2・9 国立科学博物館・南方熊楠生誕150周年記念企画展&浅草リトルシアター・The笑Liveで元気になった日
久々におばさんぽ。 いくつか建造物見物をして、国立科学博物館。 南方熊楠...

2018・2・16 農民いけばな家いちかわれいこう個展「豊年まんさく祈願祭」
昨日の読売新聞の地方面に掲載されていた記事。 小田原の農民いけばな家いちかわれいこう氏...

2018・2・20 東京農業大学「食と農」の博物館。そして・・・バス乗り間違えて向井潤吉アトリエ館。
ちょっと見ておきたいものがあって、今日は東京農業大学「食と農」の博物館へ。 どこからどう...

2018・2・24 平塚市美術館ロビー展・長谷川さちの彫刻ーレイライン
昨日は、平塚市美術館へ。お天気寒々。 JR平塚駅から北へまっすぐに。 歩道橋を渡れば...

2018・2・24 神宮前・BLOCK HOUSE BIEN個展
あんまし好きな街ではない(^^; ティーバッグで入れた紅茶500円で売るなよなぁとか思...

2018・3・3 横浜市民ギャラリー・「漂白する私性 漂白する詩性」展
今日は横浜市民ギャラリーへグループ展をみにいった。 横浜市営地下鉄桜木町駅から動物園通り...

2018・4・7 横浜美術館「ヌードNUDE」展
たっぷりと朝寝坊。色々と片付けて。日本初公開になるロダンの「接吻」をみたくて夕刻の横浜...

2018・4・8 宮川香山眞葛ミュージアム。幻のやきもの真葛焼はますますに幻に。
昨日は横浜美術館でロダンに魅せられた。 ついでといってはなんだが横浜美術館コレクション...

2018・4・14 箱根芸術空間風伯「内山睦」展。小田原産ブラッドオレンジはなかなかに(^^♪
今日はポコッと空いて箱根芸術空間風伯さんへ。 午後の遅い時間なのに箱根湯本駅はやっぱり混...
- 日記(4548)
- 野外彫刻・パブリックアート(294)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(103)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(109)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(68)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(20)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(796)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(38)
- 黄金町バザール2016(7)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(29)
- 祭(21)
- つぶやき(53)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- その他(1)