
2017・2・11 おばさんぽ 箱根芸術空間風伯「朝比奈賢展」
平塚市美術館から箱根芸術空間風伯へと向かう。アクティブなようだが、JR東海道本線で平塚...

2017・3・25 おばさんぽ 三吉演芸場
三吉橋のたもとには三吉演芸場。 しかし、場所は知っていても入ったことがあるという人に...

2017・3・27 おばさんぽ 三吉演芸場の並びは日本国石鹸工場発祥の地。堤磯右衛門石鹸工場跡。そういえば昨夜はLEADERSⅡを観たな。。。
三吉演芸場。 並びは、日本国石鹸工場発祥の地。 16世紀に鉄砲などと同時期に入ってきた石...

2017・3・29 蛭川に架かる逢川橋と平行する長野電鉄河東線の廃線跡
土器の親柱がユニークな蛭川に架かる逢川橋(^^) 平行するのは、長野電鉄の廃線跡。 なん...

2017・4・11 雨の日のおばさんぽ 神奈川県立近代美術館葉山「砂澤ビッキ展ー木魂を彫る」
予報通り雨だ。 京急新逗子駅下車。寒い! 神奈川県立近代美術館葉山。 でも(^^♪元々葉山に...

2017・4・19 天寿95歳のお葬式終わり、国指定史跡・虎塚古墳に寄って帰宅の夜
強風で常磐線特急に大幅の遅れ。天寿95歳のお葬式より先ほど帰宅。 お葬式は良いお天気に恵...

2017・4・24 おばさんぽ 幻の横浜真葛焼窯場跡のレンガ塀
おばさんぽしていると、気にはなるがお天気やら時間やら体力気力の関係で寄れないこともまま...

2017・5・26 雨の日のおばさんぽ 水墨画家・立川瑛一朗個展
予報通り雨。 東急東京メトロパスでお江戸へ。 目的のひとつは「水墨画家立川瑛一朗個展・山...

2017・5・27 雨の日のおばさんぽ 東京大学総合研究博物館ーUMUTオープンラボは面白い(^^♪
水墨画家・立川瑛一朗氏の個展をみるついでに博物館というか博物館ついでに個展をみるという...

2017・5・28 雨の日のおばさんぽ 東京大学総合研究博物館小石川分館は建築ミュージアム(^^♪
東京大学総合研究博物館のボランティアおじさまから、ついでに小石川に寄っていったらいいで...
- 日記(4548)
- 野外彫刻・パブリックアート(294)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(103)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(109)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(68)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(20)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(796)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(38)
- 黄金町バザール2016(7)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(29)
- 祭(21)
- つぶやき(53)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- その他(1)