goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のころころこころ

2018・2・16 農民いけばな家いちかわれいこう個展「豊年まんさく祈願祭」

昨日の読売新聞の地方面に掲載されていた記事。

小田原の農民いけばな家いちかわれいこう氏の個展が開かれるという。
みてみたいなぁと思ったけど、会場のギャラリーれビットガーデンが検索では出てこない。少し調べてみたら、小田原市小台181。
あ!最寄り駅は富水か。
今日の小田急は少々乱れ気味だった。

小田急線富水駅下車。



富水駅周辺は二宮尊徳と小田原アリーナと住宅と農地。



この踏切渡るの何年ぶりなんだろう?

日本一小さな美術館すどう美術館が閉館してから初めてだ。
通り道のようだから旧すどう美術館に寄り道。今もギャラリーなのかな?





スマホのナビで徒歩徒歩と。











あの神社さまのところを入っていくのかな。



ギャラリーれビットガーデン。





後でおうかがいしたら、いちかわれいこう氏のアトリエであった!

農民でもあり草月流の華道家でもあったんだ。

様々に素晴らしい作品(^^♪









メインフロアーは圧巻(^^♪





ただのインスタレーションではない土に根付き昇華させた作品。







庭と農地が自然につながる。





これが最後なんてなんてもったいないのだろう。。。
また期待しております!!!

美味しいお店も見つけたし!

コメント一覧

うさぎ
tonnkoさまありがとうございますm(__)m
羽織あったかいです(^^)/
歩きすぎてもだいじょーぶな気がします
(^^)/
は、いけませんね(^^;
なんだかtonnkoさまに甘えちゃってるなぁ。すいませんm(__)m
そうそう!
この作品展は良かったです!
会期は18日までだったかな?
問い合わせは、0465-36-0054です。
駐車場はたくさんありました。
駅からタクシーの方もおられました。
朝日新聞は毎年とりあげていたようですが、我が家は読売新聞なので、今まで知らずに残念です。すどう美術館には何度もお邪魔していたのですが。
さっき、ブロ友のりおちゃんから葉酸と鉄分が足らないから釘でもなめとけーとのアドバイスいただいたんですけど、釘みあたらないから炬燵にミカンですね(^^)/
tonnko
決まりに縛られない、囲いを感じさせない作品、大好きです。
いわゆる決まりでは無く、作者の感覚だけの作品は素晴らしいです。

でも、余り歩き過ぎないようにした方が良いのでは?
歩き過ぎのような気がします。気をつけて戴きたいです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事