goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も元気さんぽ俳句メシ

散歩は吟行まいにち吟行雨の日はぐるぐる部屋でさんぽ

抜け出てはベッドに戻る松の内

2022-01-08 09:38:13 | 俳句



              夫婦善哉と洒落たり松の内





              コーヒーと和スイーツなり松の内





              食前酒ふえしままなり松の内





              籠りたるバーカウンター松の内


              松の内まうすぐ空になるボトル


              松の内つけしままなり万歩計



朝の目覚めに、この頃は緑茶をまず一杯飲んでいる。
コーヒーや紅茶から変えた。日に、緑茶3杯、コーヒーか紅茶を3杯といったところ。
もう少し奮発して上等なお茶を買えばよかったけど、苦み渋みが多い分、体に良い。と嘯く。
苦みのもとはタンニンで、タンニンを作る成分にカテキンが含まれているそうだ。だから安いお茶も健康に良い。
カテキン、タンニンは、発がん抑制作用、抗酸化作用、抗菌作用、血中コレステロール低下作用、それに血圧の上昇も抑えてくれるようで良いこと尽くめだ。そして、お茶にはフッ素も含まれてるし、ビタミンC、フラボノールが含まれてる。血管の強化も。
ちょっと贅沢に、日に一杯だけ玉露を飲むと更に良いようだ。
玉露には、グルタミン酸、アスパラギン酸など、11種類のアミノ酸が含まれているそうだ。他に、血圧上昇抑制や、脳神経機能調節をしてくれる。さっそく飲まなくっちゃ(^^♪



鏡餅じわじわ地球温暖化

2022-01-05 11:20:09 | 俳句



              鏡餅めだつ畳の古さかな





              子は橙を掴みゆく鏡餅





              鏡餅よからぬ心ひびの入り



前にモンゴルで永久凍土が融解し始めてるのを見たが、今朝はニュースでアラスカも融解し始めているのを見た。先住民族の生活を脅かしている。それは、二酸化炭素をどんどん吐き出してる国々の責任だろう。
ザトウクジラが群れで泳ぐアラスカが、全くザトウクジラが見られない年があったそうだ。それも温暖化の影響で、クジラの餌となるプランクトンがいなくなったからだそうだ。
蜂が減っているのも温暖化の影響かな。蜂が地球から絶滅すると、人類は生きられなくなるようだ。まさに自業自得だな。

今日はもう五日。いつまでも朝から飲んでる場合ではない。
 まず朝の酒から茶へと五日かな



コーンカーン空澄みわたり羽子をつく

2022-01-03 10:24:20 | 俳句



              羽子つきや甲高き姉たちの声





              羽子板や絵も年月も薄れゆき





              羽子板の役者の見得のポーズかな


              羽子つきのめの子の中のをの子かな



羽子つきは、近所や散歩の途中でも長いこと見ていません。
もう「死語」かなと思ってユーチューブで検索してみたら、ちゃんと羽子つきをしていました。
田舎では、子どもの頃に姉たちがしてたのを覚えています。
そして、僕が中学三年生の頃から、正月でももう近所でもだんだんと羽子をつく音も聴かなくなりました。
ホコリを被って色褪せた羽子板が小屋の中から出て来たのを思い出します。

 羽子つきの記憶の音や耳の奥



生きてゆくこと死後のこと冬銀河

2022-01-02 22:25:54 | 俳句



              新年の想ひを馳する宇宙かな



人間は死んだら宇宙のどこかで魂がグルグル回っているイメージを抱きます。
昔からの仏教の教えはまんざらでもない気がします。
宇宙のことはまだ数パーセントしか人間は知っていない。
アポロ飛行士が降り立った月面で、前方に見た衝撃。無数の円盤の中から宇宙人がこっちを見ていたと、後に乗組員が証言していることをどう思いますか?実際の乗組員の証言です。









厨房で立ち飲みしつつ初日の出

2022-01-01 19:10:06 | 俳句



              厨からガラス戸越しの初日かな





              富士山頂や手を合はす初日の出



朝、雲が多かったけど、雲の間から青空がのぞいていました。
まさか台所から初日を見るとは思っていなかったから感激でした。
初日だから新鮮な気持ちになりますね。そのまま雲に隠れるまでお日さんを浴びながら立っているのもなんだから、一杯飲みました。
正月だもの。(*´σー`)エヘヘ