金さんの「あっちこっち」Hot Line

大好きな奈良を走る金さんの東奔西走の日常活動録。家庭菜園や地域活動や、学校支援に走ります。

NO876 – 佐保川桜回廊協議会はできるかな?

2015年02月19日 | 地域活動

 

佐保地区の「佐保川川路桜保存会」の6人と佐保川地区の「わいわい桜祭り」と「佐保川桜まつり燈火会」のメンバー4人の会合を、佐保分館で行った。

 

行く前に考えていたようには会合は運ばなかった。しかし、4月の互いの桜祭り終了後5月に再度集まることで話はついた。それからが勝負だな!!!

 

佐保川桜協議会準備検討事項

 

1、目的

   (例)佐保川流域住民の福祉増進と住民文化の向上

      ・健康増進、憩い安らぎ増進・異年齢交流機会増進

      交流人口の増加(経済活性化)

      ・観光客による経済活性化

      佐保川の景観保持

       (生活者の視点を優先し、地域外の視点が必要)

 

2、目標

   (例)佐保川の桜並木の保存と管理、並びに発展継承

      佐保川の桜並木を活用したイベントの開催(年2回)

 

 

3、名称

 

4、参加対象者(団体)(例)

  奈良県河川課・奈良土木事務所・県土マネージメント課・奈良市河川課・  

  奈良市観光課・奈良市観光センター・県立大学・佐保小学校・佐保川小学

  校・船橋商店街

  佐保川川路桜保存会・佐保川桜燈火会・蓮寿会・佐保川社会福祉協議会

  佐保社会福祉協議会・佐保連合自治会・佐保川連合自治会

  その他NPO

 

5、費用

  会議費

  事業費

 

6、スケジュール

  準備会の立ち上げ・・・5月

  会議・・・5月から月1回のペース

  結成・・・何か佐保川にまつわる故事から引用できないか?

       10月ごろ

 

 

どこまで計画どおりに運ぶだろうか?楽しみだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。