今日は友達とぐるっと初詣パスを使って清荒神と中山寺に行きました。ここでは本堂に
お参りした後、初詣祈念品の赤い塗り箸をいただきに行きました。
その横に布袋さんの人形がたくさんあるので説明を見ると毎年小さな千円の布袋さん
(伏見人形)から二千円、三千円・・・と大きな布袋さんを買って七年目まで荒神棚と
いうところに並べるそうです。その先は?
そのあと本堂の左から古い石垣。平安時代創建なので1100年前に組まれた石垣を
写しました。私は古い石垣が大好きなのであちこち写しています。ジグソーパズルの
ように形の違う石をうまく石工さんたちが組んでいますね。
石垣を右に回ると金と銀のかねの火箸がいっぱいお供えしてありました。
そこを過ぎると裏山に上る人の姿をバックに線香の良い香りと煙が立ち上っていました。
そして階段を降りてみずかけ観音さんに来ました。
友達が柄杓で観音様にかける水を写したら?というので1/2000で撮りました。
少しだけ水滴が写っています。中山寺はまた後ほどね。