goo blog サービス終了のお知らせ 

   ◆◇ 札幌ゆるるん着物Life Ⅱ ◇◆ 

           ~ さらに楽しい着物道へ向けて ~

R3年夏の名古屋帯

2021-07-04 06:00:37 | 徒然日記

記録のためにここに出しておこう
自分的にもう手放せないコたちばかり

雪絞りにガラガラな帯
無地スッキリ系の着物が多い私には重宝するコたち

 


白のチェックの博多と可愛いピンクシマシマ帯


キチンとと名古屋帯も必要


私の手持ちでたぶん1番高価な帯だと思う

桐箱に入っている帯あと1本

名古屋帯 8本


あぁずいぶん少ない
作り帯は明日にしますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の半巾出したのは

2021-07-03 06:00:17 | 徒然日記


夏用として押し入れから出したのは6本


こちらは浴衣をボディさんに着せる時用の半巾


明日は半巾と兵児帯を全部出して並べて
処分品を検討しよう。。

全部だしてというのがミソらしい。。

半巾と兵児帯のコーナー入りきらなくて
あふれてました。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩乃会着付け倶楽部diary6月の課題2

2021-07-02 06:00:24 | 自分のレッスン色々

彩乃会着付け倶楽部diary
6月の課題

「くるりんぱ307」「上下折って313」
「iヒダアレンジ315」「トリプルiヒダ319」





iヒダは一見どう結んでいるか複雑に見えて時短な結びが嬉しいです。
そして「バブル帯締め317」なんと可愛い!!

◎福井先生からの評価◎
くるりんぱはシンプルな形付けバランスが美しく、
上品なiヒダとの相性もピッタリだと思いました^_^
上下折ってのリボンは立体的なので、
複雑な帯柄の中でもその魅力が発揮されています🤩   

トリプルiヒダの斜めの2つは、
着物の柄とリンクしていてビックリしました‼️



福井先生いつもありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣出しました

2021-07-01 06:00:48 | 徒然日記

あまりに暑いので浴衣出しました
コチラはザ浴衣の引き出し

9枚


コチラは小紋と浴衣寄りの引き出し

下から3枚目の生紬と紺色の麻プレタ
思い立って手ばなしました~
11枚

計20枚
夏物着物はこれに訪問着2枚のみ

下のゾーンの綿麻は単衣も着れる良いコ
少ないでしょう~~

自分の記録として夏帯も紹介もした方がいいなぁ

あっ大好きだったこの着物も

処分します~
この着物暑い日に日傘さして涼し気に着るのが好きだった
ほんとはぜんぜん涼しくなくて暑くて暑くてでしたけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする