goo blog サービス終了のお知らせ 

   ◆◇ 札幌ゆるるん着物Life Ⅱ ◇◆ 

           ~ さらに楽しい着物道へ向けて ~

2016年礼装の会自分の着物

2016-12-04 06:00:36 | 着物でオデカケ
2016年礼装の会
この日私は8名の着つけ予定でした
ヘアーは有料で希望者は山田倫子さんにお願いしてました


メイクもね




5階のお支度部屋でも皆さん楽しそうでした
そんな中私はつい立の向こうでガンガン着つけさせて頂きました

汗だくになって着せつけ終わり急いで自分の着つけしましたが
グダグダ・・・泣

紹介するの忘れましたが

鶴の長襦袢


似合わない色々だけどたまにこんなのも

お1人を『さくらさん』に着つけお願いしました
帯揚げ帯締めもお願いした方も
お一人帯も結んで頂きました
助かりました!!

何から何まで助けられ感謝です
次回は皆さんの着物姿を紹介します




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしいなで肩

2016-12-03 06:06:24 | 徒然日記
振袖の前撮り見学行きました

お仕事ではありません
同じ会社の方のお嬢さんの振袖前撮り
この日はお支度に一人きりだったので
少しお手伝い

完成は

でも写真撮りまでいられず残念無念

撮影アテンドもこれからしたいと思ってるので
見れなくて残念

でも花嫁着付師さんの着つけはとても勉強になりました
自分に自信も持ちました~ナマイキ

振袖姿を見るのはとても幸せ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇子の箱紛失

2016-12-02 06:00:58 | 徒然日記
「扇子の箱なくしたの」と連絡入りました
私が貸したものではありません

正しくは末広の箱
結婚式に留袖着て気づいたら箱がなかったそう

それは人から借りたものだったのです
あらあらそれは返さなきゃ。。。。と立ち上がった私

「きらくやさん」でこれ買いました



私の手持ちの箱と比べてみました

正面はそんなにかわりないように見えるのですが


こちら箱を空けたところ

左のは鳩居堂のもの

さすがで上からかける紙は和紙

あまりにも安っぽい右の千円の~
上からかける紙のピッとしてる真ん中の箱を進呈しました!
そのかわり中身の末広頂きました
4本目の末広ですけど(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開業への道2HP制作

2016-12-01 06:00:48 | 開業へ
そんなこんなで開業の準備は着つけの技術だけでなく
ホームページ開設を考え始めました

2016年夏、大阪から「ユキ先生」が来られて
気に入ってしまった「奇跡の半衿つけ」と「Wバタフライ」の
インストラクターレッスン受けたのはこの頃です

私は前髪が短くて会う方に必ず笑われていた~(笑)


ホームページはデザイナーに依頼するか自分で作るか
ロゴはどうするかなど調べ調べ探す探す日々
そして好きなタイプのHP見つけるも探しましたが
それを作った方には会えず今はグラフイックの仕事されてなかった

男性に作ってもらうのはイヤ
それは男性が作ったと私何となくわかるんです
女性で、シンプルでスッキリを叶えてくれる方には出会えなかったのです


そして自作HPを踏まえコチラに行きました
まだこの頃6月は「Jimdo」と「Wix」か...迷ってました
『はじめてのJimdo』講座 に行きました

主宰の前原さん親切で癒しキャラでした!
『Jimdo』で自作しようと決めました


『Jimdo』深すぎて選択肢が多すぎて
トップページをヘルシンキに決まるまで1週間かかりました(笑)
そしてそのHPに大事な写真については又ゆっくり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする