今回はいつもよりちょい詳しく書かせて頂きます
きっとこの記事がお役に立てる方がいると思うのです
マイサイズ提案はスタートはメールでの説明から
そのメールの説明でよろしかったら正式に承り
次の宿題に進みます
その宿題は、なりたい着姿や目指す着姿を教えて頂き
ご自分の着物を着た写真を頂きサイズを計って頂いたり
その着物を着た感想を教えて頂きます
それらの手間は私には思うところがあっての過程です
簡単にマイサイズ出せばいいだけなら
呉服屋さんで仕立てたら出してもらえます
でもシックリ行かない方沢山いらっしゃり
地味にマイサイズ提案は人気です~
宿題を頂いてから私がじっくりサイズ検討に入ります
普通は3~5枚くらいの着物の資料お願いします
今回のご依頼者様は忙しい中、頑張って頑張って
着物15枚分も資料を頂きました
今まで着物10枚分が最高だったのでそれをずいぶん上回る枚数でした
でもその着物を着た時の感想はほぼ定かでなかったよう。。。
そこも難航した要因でした
そこから私がとても時間をかけることになったのは
頂いた数年前の写真から色々着姿が変わりすぎていた事
そしてご本人の体感がまったく定まってなかった事
それは着丈の1㎝の違いで丁度いいとか短いとか…
その後、着物着る度に写真頂きました。
その写真からは着付の思い込みが多々あった事
1番最後に頂いた写真はこれです
この時点で、着付レッスンは承ってませんでした
今まで1回で完結して終わっていたマイサイズ提案の方ばかりでしたが
今回はこれからの着姿について確認のために伺いました
伺った時の着姿(左)
右がアフター
違いはツマを上げて
上げていたおはしょりを下げただけです
腰紐は結びなおしていません
これだけでずいぶんスッキリスリムに見えます
着付はバランス
着姿講座でも言ってます~
横から見てもわかりやすいのです
ここまで着物脱いで頂いてませんでしたが
この後に補正の確認のために脱いで頂きました
その後日、2回の着物お出かけの写真頂きました
私のお会いした時の言葉だけでは修正までいかず
言葉で伝えるのは難しいと思い画像にして送りました
そうした経緯から着付ポイントレッスン受けて頂く事をお願いしました
そしてのマイサイズ提案日
今までのその方の着物の詳しい話をかみ砕いて詳しくお伝えして
実はこの方のなりたい着姿は
ずいぶん着付でかわれる事もお伝えしました
そして、ご自分の体の良さを活かしきれてなくて残念なことも
実はこの方は首長くて腰高~誰も気づいてないと思います
そして、その後の着付けポイントレッスン
再度補正の調整
長襦袢の背中の引き方
腰紐が移動しないその方に合った腰紐の位置
紐の基本について
今どきのツマの上げ具合と上げ方
一通り長襦袢と着物の着方やり
体に合った帯の高さもお伝えしました
終了後は晴れやかなお顔してます(笑)
後ろで結ぶ名古屋帯もサクッとやった着姿
実はこの方運動ガンガンして細くなっていました
私しかわからないところ(笑)
もっと細くなると判断しスソまわりを微調整して完成しました
ご本人様も納得されてバッチリマイサイズ提案
終了いたしました
ご依頼ありがとうございました
★長ーい感想頂きました
きっかけは、二年越しで仕立てた染めの白大島紬の着付けが
とても難しかったことでした😅
そして致命的だったのは、お正月に「○○○○」さんで
仕立てたポリエステルのお着物が、マイサイズのはずが納得いかないのです!
計算されると聞いていましたので、その他の寸法は呉服屋さん任せでした😅
呉服屋さんには同じサイズを伝えているはずなのに、
仕立てたお店によって微妙に仕上がりが違うのです。
・・・・・・・・・・
一月以上にも及ぶ期間、あささんからの司令と宿題をこなして、
ようやく今回私の理想に近づくためのマイサイズが算出されました!
2/20に依頼をしてからここまでたどり着くまでの期間、細かな質問ややり取り、
どの着物を着るかの指示もあり、着た後の感想、気になった事、画像の提出等、
時には疲れ果て面倒くさい時(ごめんなさい🙏)もありましたが😅
念願の理想的着姿と着心地を求めたマイサイズの為に、頑張ってこなしました!
私はもちろんですが、依頼を引き受けて下さったあささんも、
この期間きっと私の事で頭がいっぱいだったと思います😵
ここまでしてくださるからこその信頼感と着物に対する情熱、
そして着物を仕事にしておられる方のプロ意識の高さと経験値、
今まで培ってきた情報量を出し惜しみする事なく丁寧に丁寧に
教えて頂けるのです。
私が知る限りここまでして下さる方は他には存じ上げません❗️
診断の結果、私の場合「着付け」次第で理想に近づける事がわかり、
着付けレッスンもお願いして、理想の着姿に近づく為のポイントや
アドバイスもたっぷり頂きました❣️
おかげ様で長い時間が掛かりましたが、
色んな問題点(点と点)が線で繋がり、
特に私の場合「思い込み」により間違った結論を出していた事がわかりました💦
私は元々箪笥の中の着物(母・姉・祖母のサイズの違う着物)からはじまり、リサイクル着物もかなり購入しているので、着る着物によって補正や腰紐の位置を変えていた為、着付けが定まっていなかったのです😅
正式な着付け教室ではなく、自己流でYouTubeにて着付けを覚えた為、
基本的な知識が圧倒的に少ないまま、ただ着物を回数着続けることで身体で覚えてきたのです😅
着物ライフ三年目にこの様な機会に巡り会えて本当に良かったと思います。
今後の私の着姿がどの様に変わっていくか、皆さんも見守ってくださいね(^_−)−☆
↑ 訂正 色々な着物を着ていたので腰ひもの位置は定まってないのは当たり前
着付が定まってないのはそのせいではないと思われます~辛口な私(笑)
これってけっこうアルアル話かもしれない
そして色々な動画見られてたからか、着付の手順も無駄や重複する動きが多くて
ごちゃ混ぜになっていました
今回の事でさらにごちゃ混ぜになるかもしれないという危機を持ちながら(笑)
願うばかりです
そして一つ
頭でっかちにならないで常に頭を柔らかくしていたいと
自分にも言い聞かせました
さらに自分にこの話を役立たせたい方
ぜひ私に聞いて下さいませ!
会った時にも何でも聞いて下さいませ
私は着物のどんな事にもお役に立てると自負しております
今回のマイサイズ提案ご依頼の方のお出かけ写真が届きました
裾回りもバッチリ
SNSでの立ち姿が裾回りの良さを表現できてなかったけど・・
あぁ良かった!!