お仕立て出来上がった衿元が気になって
そこの和裁所に写真を送りました
電話では上手く説明できないと思ったのです
写真はこちら



連絡が着て
取りに来て頂く時間がなかった私は着物を送りました
お直し出来上がり届けて頂きました



私が伺いたかったのはこれが縫いのせいか
布のせいで仕方がない事なのか
言われた言葉は
「クレームをつけられた」
「衿をつけ直しましたのでこれ以上カンベンして下さい」と
「和裁師の方も衿つけ直して着て確認しました
和裁所の方でも着てみて確認しました」
「これはまぁまぁの仕立です」と
では何で送った写真見られて
「直します」と言われたのでしょう。。。。??
私は直して欲しいとは言ってません
見て欲しいと送っただけです。。。。
私から
ただ一言聞いたのは
「この仕立は新人さんですか?」
返事は「いいえうちは新人使っておりません」
何を言っても
クレームととられるならとそれ以上何も言いませんでした
これがお客様のでなくて良かった
私の物で良かった
はたして本当にクレームなのでしょうか・・・

疑問が残るとこんな衽の線も気になる気になる
私は業者の相場より高い仕立代払いました
良い勉強させて頂きました
なんだか、この着物が不憫なので沢山着ます!
そこの和裁所に写真を送りました
電話では上手く説明できないと思ったのです
写真はこちら



連絡が着て
取りに来て頂く時間がなかった私は着物を送りました
お直し出来上がり届けて頂きました



私が伺いたかったのはこれが縫いのせいか
布のせいで仕方がない事なのか
言われた言葉は
「クレームをつけられた」
「衿をつけ直しましたのでこれ以上カンベンして下さい」と
「和裁師の方も衿つけ直して着て確認しました
和裁所の方でも着てみて確認しました」
「これはまぁまぁの仕立です」と
では何で送った写真見られて
「直します」と言われたのでしょう。。。。??
私は直して欲しいとは言ってません
見て欲しいと送っただけです。。。。
私から
ただ一言聞いたのは
「この仕立は新人さんですか?」
返事は「いいえうちは新人使っておりません」
何を言っても
クレームととられるならとそれ以上何も言いませんでした
これがお客様のでなくて良かった
私の物で良かった
はたして本当にクレームなのでしょうか・・・

疑問が残るとこんな衽の線も気になる気になる
私は業者の相場より高い仕立代払いました
良い勉強させて頂きました
なんだか、この着物が不憫なので沢山着ます!