少し前に、明石と高槻の「どん」に行ったとき、通りかかったコンビニで
「関西限定」緑のたぬきを買いました。
緑のたぬき他の商品は、関東と関西ではスープが異なる、というのは有名な話。
となれば、実際に比べてみよう!ということで、自宅近くでも緑のたぬきを買い、
食べ比べてみることにしました。
写真を見てわかるように、スープの色が明らかに違う!
薄いほうが関西、濃いほうが関東です。
食べてみると、確かに関西のほうは薄い味!・・・の気がする。
関西のあとで関東のを食べると、確かに関東のほうが味が濃く感じました。
しかし、食べ進めてみると、意外にも後半は、関東のほうが薄味と感じる。
その謎は味付けにあると判明!すなわち、大ざっぱにいえば関東は醤油ベース
であり、関西は塩ベース。で、塩分自体は関西のほうが濃い。だから最初は
関西を「あっさり」、そのあとの関東では関西になかった醤油味を感じとって
「濃い」と感じた、でも関西は塩分が濃いから最後は関西を「濃い」と感じた、
と推測できます。
で、結局どちらがウマいかと言われると・・・
どちらも好きだけど、個人的には関西かな。