介護奮闘記

妻が認知症発症で5年、記憶が少しづつ退化し現在は幼稚園の子供程度

インフルエンザ、一週間経った。

2014年11月23日 19時18分42秒 | 健康
インフルエンザA型と診断されて、明日で1週間、月曜に点滴打って、火曜は熱も下がり、普通の生活、水曜は買い物、病院回り、平熱・・・・咳が時々出る程度、木曜、金曜は買い物に1回づつ出掛け、土曜、日曜は朝から、なんとなく怠く、一日中ゴロゴロ・・・・食事の用意は全てこちらがやり、要介護さんは無理(笑)

今の状態は、時々咳き込む、鼻水が時々・・・・医者に処方された薬は全て飲み切った。

今回熱が、39度5分出た時の様子は、一に平衡感覚が無くなり、椅子から立とうとしてもどうしても立てない。つかまり立ちをしようとしても、平衡感覚が無いので、普段では考えられないふらつき・・・

それでも、頑張って立って、医者へ行こうと自転車へ・・・道路に出て跨り漕ぐが真っ直ぐに走れず、塀にぶつかる・・・??、もう一度立て直して漕ぐ、・・・また塀にぶつかる・・・

これは駄目だと思い、家から50m位の所で諦め、道端に自転車を置きなんとか、ふらふらしながらも歩いて医院へ、その後も、椅子から立ち上がる事も儘ならず看護師さんが助けてくれた。

帰りは車椅子で看護師さんが家まで送ってくれた・・・・ここでも、自分が高齢者の仲間入りし、世間の世話になる歳になった事をつくづく感じた。

今までは、若い恋人も居て、それなりの付き合いも出来て、バイクに65kgの要介護さんを乗せて走る事も出来て、マダマダ出来る~~なんて自惚れていたが、バイクの停車時に傾いたバイクを支えきれずに転倒したり、今まで考えた事も無かった現象が次々と~~~

まぁ39度5分の熱を出しても、完全に寝込んだのは無かった・・・・未だ大丈夫?
要介護さんの為にも、もう少し頑張ろう・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿