介護奮闘記

妻が認知症発症で5年、記憶が少しづつ退化し現在は幼稚園の子供程度

昨日のNY市場

2010年04月29日 07時57分00秒 | Weblog
GWですね!今朝は天気が良く暖かいが、時々強風~
暫らく収まっていた花粉症が~~~薬を飲む

高速道路は早くも凄い渋滞~~昔からGWは余り遠出はしなかったがそれでも何回か大渋滞に巻き込まれた事がある・・・今は休日料金割引で混雑も拍車が掛かる・・・
若い頃のエネルギーが懐かしい(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日のNY市場・・・
(カッコ内は前営業日比)
ダウ工業株30種(ドル)<.DJI>
     終値       11045.27(+53.28)
     始値       10988.87
     高値       11078.52
     安値       10965.38
   前営業日終値   10991.99(‐213.04)
ダウ輸送株20種      4657.75 (+20.15)
ダウ公共株15種      384.35 (+4.21)
NYSE出来高概算     14.44億株
   値上がり(銘柄)   1809
   値下がり(銘柄)   1222
   変わらず        129
S&P総合500種<.SPX>
     終値       1191.36(+7.65)
     始値       1184.59
     高値       1195.05
     安値       1181.81
ナスダック総合<.IXIC>
     終値       2471.73(+0.26)
     始値       2483.03
     高値       2484.15
     安値       2456.63
フィラデルフィア半導体株指数<.SOXX>    388.63 (+1.85)
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値 10965 (+25)大証終値比
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)終値  10950 (+10)大証終値比
-------------------------------------------------------------------------------
 反発。経済は力強さを増しているとの見方が米連邦公開市場委員会(FOMC)声明で示されたことで安心感が広がった。
 
また、前日はギリシャとポルトガルの格下げを受て株価が大幅に下落したことから、この日は値ごろ感のある銘柄に買いが入った。
 
スボド・クマール・アンド・アソシエーツの首席投資ストラテジスト、スボド・クマール氏は、FRBが金利を低水準に据え置くことで株価が下支えされるとの見方を示した。
同氏は欧州のソブリン債格下げがFOMCの決定に影響した可能性があると指摘した。

 FOMCはフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0─0.25%に据え置き声明で金利を長期間ゼロ付近に維持する方針をあらためて表明した。
経済については「経済活動が引き続き強まり労働市場が改善し始めている」と指摘した。
 
                    [東京 29日 ロイター]

最新の画像もっと見る

コメントを投稿