介護奮闘記

妻が認知症発症で5年、記憶が少しづつ退化し現在は幼稚園の子供程度

妻が要介護になり3年・・・・

2014年11月25日 11時01分17秒 | 株式相場
今日は要介護さんは股関節治療に整形外科予約、15時から
今は未だ就寝中~~昼には起こさなければ・・・・

妻が、認知症らしき症状が出てきて3年・・・・
最初は忘れっぽくなり、それまでは、周りの人の、誕生日、命日等殆ど覚えていた程記憶力は良かった。

8年前に乳癌を手術、たまに検査で通院していたが、転移無く、経過上々だった。

ある時から急に記憶力が衰え、同じものを買ったり、買い物をしたまま自転車の買い物籠に入れた儘シートを掛け2日位気が付かない事が度々・・・・

その時は未だ一般の人と変わりなく生活出来ていたので余り気にしなかった、
それまで、たまに出先でパニック障害を起こし救急車で病院へ運ばれる事が3回位・・・・
その治療に病院へ通っていた程度、
なので、序に、物忘れ外来が有ったので、見て貰うように指示、その後は放置状態。

何か通院して治療を行ってる様子が有ったが、余り私は気にしなかった。
その頃は、定年退職し、好きな車で旅行三昧~~日本全国を駆け回っていた。

妻はだんだん、行動がおかしくなり、特に金銭に拘る様になり、何処かに仕舞ってしまい場所が判らなくなり、泥棒が入った?等と思うようになり、そう言う自分に不甲斐なさでパニックになる・・・・そんな事が何回か・・・

買い物に行き、4000円位の買い物でお金が足りなくなり、レジで待って貰って、前の銀行からお金下して、レジに4万円払ってレジの女性に注意された等と言う話を聞き、それまでは生活費は全て任していたが、その時から生活費は全て私が管理する様になった。

預金通帳を見ると、1ケ月に10万を数回降ろしてるので、聞くと、判らない・・・
で妻の部屋を徹底的に片付けてみると、あっちこっちから10万円づつ出てきた(笑)

翌日、すぐに病院へ行き、もの忘れ外来で再度診察、状態を話し検査・・・結果が認知症初期
要介護、1 と診断。

それから、役所にTELしケア・マネジャーを紹介して貰い、施設を決めて通所するようになった。
それまでは出掛ける時は殆ど自転車で、30分位の所まで自転車で買い物等に出掛けていた。
施設通所一日目に帰って来た時に送迎車から降りて来た時に足が痛いと言って降りてきた。

その後痛みが増す一方で、近所の整形外科で薬を処方され、1か月位で治ると言われたが、治らず、認知症掛かり付け病院で再度診察・・・今後リハビリで回復すると言われ、リハビリ専門の施設へ、週二回通ったが、ドンドン酷くなり車椅子状態・・・・

そんな時、TVでさかい整形外科の院長が出演のTV観て、直ぐに予約、1年2か月後の予約を取った。

予約日までは長ったが、治れば良いとじ~~と我慢で1年2か月待ち通院~
保険利かずで、マンツーマン治療、16000円  普通治療、6000円
治ればと思い、マンツーマンでお願いしたが、時間が4時間と長く、本人は嫌がるので、途中から普通治療に変更、こちらは1時間位。

月2回の通院で半年から、1年で治しますと言われ、半年通ったが、少し良くなった程度。
本人が認知症で、どんな治療をしたかまるで覚えていない状態なので、不安だった。
ここでは痛み止めの薬は処方されず、認知症治療の病院で処方して貰っていたが、大病院から町医者への変更以来で、認知症の薬は近所の医院へ、痛み止めは最初の整形外科へ。

整形外科で、再度診察を受け、先生と談判・・・150日のリハビリを行う事に決定。
整形外科までは、500m位、最初は通いに歩くのに何度か休む状態だったが、現在はカートを押してスイスイと歩ける。

これから、酷くなるだろう認知症と股関節治療の介護は若い頃迷惑を掛けた恩返し~~





最新の画像もっと見る

コメントを投稿