介護奮闘記

妻が認知症発症で5年、記憶が少しづつ退化し現在は幼稚園の子供程度

寅年の獅子座さんtwitterより

2011年08月14日 16時19分00秒 | Weblog
メリルの週刊投資戦略、「目先底入れも、不安定な展開続く」と。騰落レシオが十分に低下し、ストレス指数もリーマンショック以来の水準に上昇したことで、「投資家の弱気心理が大分織り込まれた」として、当面、日経平均で9000円前後の動きを想定。ま、メリルはずっと弱気だったからね

CSからは、「過剰なリスク回避は短期的な「買い場」を示す」と。CSが出しているグローバルリスク態度指数は、「8月8日にはリーマン・ショック時を下回って過去最低値を更新」と指摘、「リスク態度の巻き戻しが起こりやすい状況」と示唆。 via HootSuite

株式素人雑感

2011年08月14日 10時07分00秒 | Weblog
毎日激しく世界の相場は上下・・・原因は、アメリカのデフォルト懸念と欧州の経済危機。それで心配の無い、日本円とスイスフランに資金は逃避・・・でフラン高、円高。・・・週末は突如フランが下落。原因は・・・・

スイス国立銀行(中央銀行、SNB)のジョーダン副総裁がスイスフランをユーロに一時的に連動させる可能性を示唆した事からスイスフランが売られ急落

円は先日2.6兆円の介入して、80円近くまで下げたが、すでに76円台に・・・・

さ~~て、今後どうなるか?・・・将来の予想は難しいので、持ち越し無しのデイトレに徹し、資金を溜め込む・・・これが一番なのだろう。