goo blog サービス終了のお知らせ 

オトナの週末

呑めないオヤジが見栄はって呑み歩くブログ

小岩 『lounge Hime(ラウンジ・ヒメ)』(BAR)

2007-03-25 17:40:39 | 小岩で呑んだ


南小岩7丁目のバー『ラウンジHime』です。

フラワー通りのお終い近く、セブンイレブンの斜め前にあります。

実はこのお店、残念ながら3月24日で店仕舞い。

カウンター5席、夜7時から翌4時まで営業の小さなバーでした。

私は北口に住んでいるんですけどね、仕事先で呑んで最終電車で帰ってきた時なんかふらふら歩いてよく行きました。

酔いが回ってる時は1㌔ぐらいなんてことはないんですけど、冬場は辛くてね、最近ちょっとご無沙汰してしまってました。

マスターはしばらく準備期間をおいてから小岩駅近で居酒屋をやりたいそうです。

楽しみに待ってますよー。

2人でジントニックを1杯づつ、マスターに黒ビールを一杯。

最後のチャームは「ひねり揚げ」。

そういやここは殆ど「ひねり揚げ」だったな^^。

お会計が3,200円、お疲れ様でした。


    東京都江戸川区南小岩7丁目2-1


小岩 『丸亀製麺』(讃岐うどん)

2007-03-24 16:04:33 | 小岩で食べた


小岩popo(ポポ)に3月23日にオープンした、さぬきうどんの『丸亀製麺』です。

私フラワーロードにある讃岐うどんの『げんき』が好きで休日の昼間によく食べに行くんですけど、その競合店が小岩の一等地に出店したとあってはじっとしていられません。早速お邪魔してきました。

『丸亀製麺』は複数のブランドをチェーン店展開している外食企業の看板ブランドで、もともとこの会社は焼き鳥屋からスタートしてます。

セルフ式でいわゆる『はなまる』と同じ購買方法です。

ちなみに『はなまる』は一時期は飛ぶ鳥を落とす勢いだったんですけどね、急成長がアダとなってオペレーションがついて行かずに自壊、結局『吉野家』の傘下に入っちゃいました。

さて、『丸亀製麺』、前日に新聞の折込にオープン告知とクーポン券を入れて気合が入ってます。



昼の12時、オープン2日目で始めての土曜日、かなりの混雑も予想したのですが10人ほどの列、大した事はありません。奥の客席はテーブルが10卓ほど、カウンターに6,7人のキャパがあって、8割ほど埋まってました。

お盆をとって、うどんを注文、その後レジまでの間に各種天麩羅、お稲荷、おにぎりが置いてあるので欲しいものを自らトングで取りながら移動します。

今回は
・ぶっかけ(大)380円+海老天130円
・ぶっかけ(並)280円+海老天130円+キス天100円

をチョイス。

割引券2枚を使って合計820円でした。ビール等お酒類は置いてません。

早速一口、なかなか美味い。

麺は打ちたて茹でたてらしくツルツル喉越しも良い、コシは『げんき』の方があるがこれは好みの問題で悪くない。

つゆは『げんき』より多少甘くてネバリがある感じでしたかね。

海老天は揚げたて、サクッとした触感で美味しく見栄えも良い。

麺は多少『げんき』より少ないと思います。

相対的に大差ありません、美味いです。

お値打ち感は、もちろん『げんき』ですが、これは立地の差でもあります。

後は落ち着いてきてからどこまでオープン2日目という最高レベルを維持できるかですよね。

コシにこだわり、茹で上げ後30分経過した麺は廃棄するとうたってますがどこまで忠実にできるか、それに天麩羅はどうしても揚げ置きが多くなり、揚げたてを提供するのは難しくなってきますからね。

ここは要再調査、また報告します。

『げんき』前回の記事http://pub.ne.jp/manekineko/?daily_id=20070317
『げんき』前々回の記事http://pub.ne.jp/manekineko/?daily_id=20070218

          JR小岩駅popo内
             電話03-5668-2441
呑める・食える度 ★★★☆☆(お酒類ナシ)

小岩度       ★★★☆☆


小岩 『串焼き弁慶』(居酒屋・やきとり)

2007-03-24 04:08:24 | 小岩で呑んだ


小岩の『串やき弁慶』です。

小岩北仲通のちょうど中間あたり、2階がタイマッサージの『ワラポーン』ですね。

ここの串焼きはちゃんと炭で焼いていてどっしりと結構大粒、しっかりと腹にたまります。

1本100円から、10本1,500円のおまかせコースもあります。

それから、いつ行っても「レバ刺し」があるのもうれしいですね。

私はいつも塩を振ったごま油で食べるんですけど、今日は忙しかったのかテーブルの上に生姜、ニンニク、醤油、こま油、塩と全部置いていってくれたので色々楽しめました(笑)

このお店でお客さんを仕切るのは小母ちゃん2人。

大小母ちゃんは主人の母親、小小母ちゃんは奥さんです。

2人は曜日によって交代してるので一緒にお店にいる事はありませんが、どちらがいるかでお店の雰囲気がまったく違うんです。

大小母ちゃんは推定年齢70歳、豪放磊落、体育系、呑みながらなんで最後はハチャメチャ(笑)、まあ例えるなら久本 雅美、もしくは柴田 理恵。

小小母ちゃんは多分お嬢様育ち、自分はお酒嫌い、酔っ払いも嫌い、どちらかと言うとお客さんの話題にはあまり関心がないな、落ち着いた感じでゆっくり呑める。で、例えるなら桃井かおり。

どちらにあたるか入ってみなけりゃ分かりませんが、入る前から予想してみるのもこのお店の楽しみ方のひとつ!

オススメですから是非、どうぞ。



・・・・・、ちなみに私は両人とも大好きです。


前回の記事
http://pub.ne.jp/manekineko/?daily_id=20070131

       東京都江戸川区西小岩1-27-5
           電話03-3672-0731
呑める・食える度 ★★★☆☆
小岩度       ★★★★★



小岩 『我兎我兎・GAUGAU』(居酒屋・カラオケ)

2007-03-23 20:41:51 | 小岩で呑んだ


小岩の4姉妹居酒屋『我兎我兎(ガウガウ)』です。

小岩の北口にも『3姉妹』と言う未確認沖縄料理屋がありますが、こちらは正真正銘本物の4姉妹、もうそれだけで一度お邪魔してみる価値はあるんじゃないでしょうか?

場所はフラワーロードから千葉街道にでて左に200mほど行った左側、ワイズマートの先にあります。

若い4姉妹のお店だけあって、モダンでかわいい、清潔なお店です。

『アベちゃん』や『銚子屋』からこのお店に来たら確実に浦島太郎状態。

そのギャップを肴に呑むのも楽しいかもしれません。

店内はカウンターに小上がりに小さなテーブルが3つ、こじんまりしたお店です。

メニューは多種多様、こだわりは感じませんが、まあ、若い女性達らしく変にこだわらず自分たちの好きなものを集めてみましたって感じです。

オススメにちまきなんかあって、案外呑みながらでも美味しかったな。

酎ハイは480円から日本酒もいろいろ揃ってます。

カラオケは一曲200円です。

4姉妹とも明るく、楽しく気さくな感じ。呑んで歌って3時間、3人で20,000円ほどでした。


          東京都江戸川区南小岩7-40-34
             電話03-3673-7370
呑める・食える度 ★★★☆☆
小岩度       ★★★☆☆

 


小岩 『香港亭』(中華・飲茶・居酒屋)

2007-03-22 23:34:44 | 小岩で食べた


生ビール294円、餃子100円の激安中華レストラン、『香港亭小岩店』です。

宴会コースで夜にお世話になった事はありますが、ランチも安いと言う事で行ってみました。

ちなみに夜はスペシャルコースが料理12品に飲み放題2時間で3,000円、安いですよね、また『香港亭』各店舗のなかでも小岩店は安い方なのでそういった面からもお得かもしれません。

店頭にはランチメニューが掲げてあります。



日替わりランチが500円、他600円~800円のプライスライン。

店に入る前に

牛バラ丼セット(他、ワンタンスープ、ザーサイ、サラダ、杏仁豆腐、コーヒー)700円
ジャージャン麺セット(他牛バラ丼と同じ)700円に決定!

まあ「スベシャルランチ」には目をつぶりましょう。

階段を降りて店内に入ると、休日の昼間に想定外の客入り。

奥の席に案内されて、早速ランチ2つと生ビールを注文。

どうでもいいんですけど、メニューをみたらやはり「スベシャルメニュー」でしたね(笑)

牛バラ丼の丼は思ったより小振りでしたが、食べてみると結構なボリューム。

甘めの濃厚な味付けはビールを呑みながらでちょうどいい感じ。3cm角程度の豚バラはとっても柔らかでした。

ジャージャン麺は私にとってはもっと辛味がほしい、少し刺激が足りなかったかな。

お会計は生ビール2杯がついて2,000円。次回はフカヒレあんかけチャーハンセットが食べてみたい。

ここのお店の店員は中国人が多いけど接客も並だし、店内も清潔。

総合的にオススメのお店だと思います。

尚、店員さんのチャイナドレスのスリットがかなり深くて刺激的だそうです。私は見てませんけど。


東京都江戸川区西小岩1-27-6セントラルビル小岩地下1階
           電話03-5612-0868
呑める・食える度 ★★★☆☆
小岩度       ★★★☆☆