きくてる'sブログ

絵画、建築、ガーデニング、スイミング、スピアフィッシングのブログです。

青井阿蘇神社・球磨神楽

2021-06-02 08:36:14 | 


 2年半も油絵を描いてなかったが、久し振りで絵の具にさわった。案の定、絵の具の蓋が開かなくて苦労した。
 湯煎して開けたがシールがボロボロになってしまった。

 話は変わるが三鷹市の体育館は今のところ団体貸ししか無いが、調布のプールは個人利用も出来る。
 トレーニングルームもOKだがメインアリーナはまだ工事中。
 今日は無理かも知れないが明日にでも行こうかな。
 昨日のJr部はいつになく出席率が良かった50名中2名のお休みだった。子供達も早く始まらないかなと思っていたと思うが、
 驚いたことに新入部員はまだ2回しか参加してなくて1ヶ月以上のお休みになったから無理も無いが、何モタモタしているのかと
 思ったらプールの入り口も分からない子が何人もいた。カードやマスクの外し忘れ、靴下の脱ぎ忘れなど・・・。相当モタついていたな。
球磨神楽  球磨神楽
『球磨神楽』 P20 《直し中》                      『球磨神楽』 P20 《描き始め》

 水彩画で昨年4月頃描いたのと同じものだ。見ているとまだ直したいところも一杯ある。
 だけど、水彩画のように余り彩度を上げないようにした方が良いか迷っている。
 何を描いているか判らないように暗めにしてハイライトだけ少し意識すると大家の描いたような
 (君たちには分からんだろ~ってな、良く言えば個性的な絵)になるかも知れない。
 ここで何枚も同じ様な絵を描く気力があれば良いのだがナカナカねェ~。
 右のお姉さん(と言うか巫女さん)の頭をやや上げて、もう少し首から下を強調した方がカッコ良くなるかなとも思う。
       


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 《青の会》210527(木) | トップ | 《青の会》210603 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事