goo blog サービス終了のお知らせ 

退屈しないように シニアの暮らし

ブログ巡り、パン作り、テニス、犬と遊ぶ、韓国、温泉、俳句、麻雀、木工、家庭菜園、散歩、卓球
さて何をしようか

三舟山へ(179回目)

2023-08-06 22:36:51 | 花の話
予定では東北の旅をしているはずでした
が、、、暑さにめげて帰って来てしまいました

そんなんで、、今日も三舟山へ行ってきました
今日で通算179回目(今年64回目)になります

時間が少し遅かったせい行く前に雨が降っていたせい
日曜日なのに車が少ない

今日は晴れていたかと思うと急に雨が降って来て
1日中不安定な天気でした

駐車場から歩き出すとすぐに雨が降り出しました
が、、めげずに出発
山道に入ったら雨がやみました

(展望台から)
町の中のどこかで雨が降っているようで視界は悪い


ルート


いつも通りのコースで回りました
歩数を伸ばすためにお花見広場を1周追加してみました

時計回りに
観音堂の方から急な上り坂(どんぐりの小径)を一気に登ってお花見広場へ
お花見広場を反時計回りに抜けてまずは展望台へ
オオシマザクラの小径を下りてソメイヨシノの小径へ右折して
マムシ坂を上がって再びオオシマザクラの小径へ
お花見広場を反時計回りに回ってもう一度展望台へ

この時に雨がまた降りだしました
お花見広場の東屋で休憩して雨が上がるのを待ちました


歩数アップのためもう一度反時計回りにお花見広場を1周してから
彩の小径、アジサイの小径に下りてソメイヨシノの小径を通って
ミツバツツジの小径を降りました(約80分)

雨の合間に見える空は青くてきれい


お花見広場を追加で1周しても10000越えならず、、
お花見広場の1周約700~800(500m)ぐらいですもの、、
単純計算では4週しないと10000にはなりません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリフタモジ

2023-08-06 17:07:35 | 花の話




ルリフタモジ

花言葉
残り香・小さな背信・落ち着きある魅力

ただいま散歩で見かけた花の勉強中
間違っていたら教えてください


no519
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵯花

2023-08-06 14:25:36 | 花の話




ヒヨドリバナ(鵯花)

花言葉
清楚、期待、延期

ただいま散歩で見かけた花の勉強中
間違っていたら教えてください


no518

三舟山、そして秋田の男鹿五社堂で見つけました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のパン

2023-08-06 09:36:31 | パンを作る
朝はしのぎやすかったのですが
この時間になると暑くなってきました(9時半)
先ほど激しい通り雨
気持ちのいいぐらいの降りだったのですが、日がさしてくると蒸し暑さ倍増です


雨上がりの青空はきれいでお日様の威力が増したような気がします

朝は3時半に目が覚めたので食パンを焼きました




焼きあがるころになるとまた眠くなり、、2度寝

そして先ほど目が覚めて遅めの朝食にサンドイッチにしていただきました

東北の旅を暑さのために断念したので当面の間、家でおとなしく過ごします
しばらく三舟山参りとなります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉に帰ってきてしまいました

2023-08-06 04:36:08 | 旅に出る
昨日は午前中に法事を終え一旦は鳥海山に向けて出発しました
が、、、

暑い中での法事の準備をして法事を終えたらどっと疲れてしまいました(昨日は35度でした)
法事の準備の緊張感と3日間暑くて寝苦しい車中泊が続いたので気力が、、

当初の予定では
法事が終わったら1週間から10日ぐらいかけてゆっくり東北を旅するはずだったのですが、、
まだまだ暑い日が続きそうだし
暑い中で車中泊はムリーということになり
急遽、旅を中止して家に帰ることにしました

昼の12時に秋田を出発して時々運転を代わって夜の10時に家に着きました
家の中はちょっとむっとする感じでしたがエアコンを使うほどでもなく
すぐに寝てしまいました
やっぱり自分のベッドが寝心地がいい

途中、佐野SAで一度は食べてみたかった佐野ラーメンを食べてみました

(佐野SA)





佐野ラーメンとは(ネットの情報)
佐野市を中心に、広く食べられているご当地ラーメン
良質な水で練られた小麦の生地を、青竹で延ばす「青竹打ち」で打たれた麺が特徴
麺の中に気泡が多く含まれることから熱伝導が良く
短時間で茹で上がり、コシが強くて舌触りが滑らか、、とのことです

スープは澄んでいてちょっと油が浮いています
味はあっさり、一口飲んだ時にふわっと煮干しの香がしました
麺が少し平たい感じでツルっとしていました
まあまあの感じです

1週間から10日の予定で出かけた東北方面でしたが、、暑さにめげて帰還したという顛末でした

小雪も疲れました


昨日は車では700㎞ぐらい走りましたが歩行はこんなもの、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狐の剃刀

2023-08-06 03:37:20 | 花の話




キツネノカミソリ (狐の剃刀)

花言葉
妖艶

ただいま散歩で見かけた花の勉強中
間違っていたら教えてください


no517

秋田男鹿の五社堂で見つけました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする