まずは拍手コメントへのお返事から
> 無記名さん(多分埼玉在住の方でしょうか?)
コメントありがとうございます!
2話の数字の方が妥当かな、というご意見、ドラマスタート前だったら、私もそう感じたかもしれません。
でも、剛くんファンってこと抜きにしても「任侠ヘルパー」はおもしろいと感じた私は、何故2話の数字は自分の予想より下がったんだろう?って不思議で残念に思いました。
周りの方々のご意見はすこぶる良い、とのこと、70歳のおばあちゃんのお話うれしいです。
数字だけじゃなく、視聴者の気持ちが製作者側に伝わって欲しいですよね。
「任侠ヘルパー」は自分で満足できる内容だから、批判的な意見とか数字とか殆ど気にしないでいられることがうれしい、というのは嘘ではないけど、上記のお返事考えていたら、満足な内容だからこそできれば数字も欲しいよなぁ、っていう気持ちが強くなっちゃいましたん。(^^;)
ぷっすま復帰時の視聴率に関してのつまらん記事には「スコアボードの得点だけが得点じゃない」で触れたように大笑いできたけど、今回の「大丈夫?大幅ダウン」とかって記事には、つまらんことばっか書いてんじゃねーよ、とあきれつつも、正直数字で叩かれる悔しさ感じる。
初回はどちらかというと彦一萌えが多くて、そこらへんは一般視聴者とファンの私では見方が違っていたのかな?
まぁ、数字はともかく、「任侠ヘルパー」は良作品だと思う、ってこと、見てない人にも伝えたい。
うまく感想書けなくてトホホだけど、2話では心に残る台詞が多かったんでそれを記しておきたい。
重い台詞ばかりじゃなくて楽しいシーンもいっぱいだし、涼太に関してもあるんだけど、そうすっとあまりに多すぎるから、とりあえず本村さんに関して泣けた台詞。
私が最初に涙が出たシーン、ライバルの寝たきり姿を見たあとの帰り道。
本村「来るんじゃなかった、あんな姿わしに見せたくなかったろう」
彦一「大丈夫だろ、あんたのことわかってねーよ、快適そうだったじゃねぇか、何から何まで世話してもらって」
(彦一もライバルの姿に感じることがあった様子だったけど、この台詞は本村さんを励ます気持ちで言ったように感じた)
本村「好きで・・・人の世話になっとる奴はおらん」
このとき彦一がはっとしたのがよくわかった。
帰ってから部屋で本村さんがライバルとの試合の写真を見ながら泣いてるシーンでさらに涙。
部屋の外でそれを聞いている彦一の表情にもジーンとした。
車椅子で転んでおもらしもしている本村さんのシーン。
晴菜「足がご不自由なんだし、お年なんですから、こんなこと恥ずかしいことじゃないですよ」
本村「こんなことは、こんなことは、恥ずかしくない」(搾り出すように)
あとで晴菜ちゃんは本村さんの洗い物しながら
「バカですよね私、恥ずかしいに決まってますよね」って呟いたときが、さらに泣けた。
本村さんには園から出て行ってもらうことを話してるシーン。
彦一「結局金かよ」
羽鳥「私は高齢者の理解と協力を求めているのよ。奇麗事言ったって料金が安ければサービスに限界がある。その状況で介護する方法は二つ。ヘルパーがボランティア精神で働くか、利用者がその私設のレベルにあった介護を受け入れるか」
私は羽鳥さんの言うことはもっともだと、それが現実だと思う。
普通に考えて心に残る台詞が多いんだけど、思いがけず一番響いたのが、彦一が本村さんを投げ飛ばす前の台詞だった。
彦一「おい、じじぃ、あんなもん人に捨てさせやがって、からっぽになって満足か」
多分彦一は、老いることの切なさだとか、介護だとか、そうゆうことは具体的に考えてなくて、人間としての悲しさっていうかどーしようもない感情をぶつけたような台詞に感じてグッときた。
ビジュ的には任侠スーツ姿の彦さまのカッコ良さを求めている私だけど、1話での「ばあさんを頼む、ばあさん頼む、頼む」と同じく、黄色いヘルパー服がカッコよく感じたシーン、砂浜には黄色が似合う。(笑)
タモさんのいないいいともはやっぱり寂しかったけど、全曜日メンバーさんお疲れさまでした。
川柳で、ちなみに最下位はどんな感でしたか?って尋ねるつよぽん、笑える~。
案の定最下位だったわけだけど、今回は割とストレートに意味わかるでしょ?
確かに新妻は言わないかもしれないけど、イマドキの若い女の娘だったら「メシ」って普通に言うと思うし、私でさえふざけて「メシ作んなきゃ」とか言うとき多いよん。
ブービー賞だった昇太さんの句も私はすぐに意味わかって、あるある~、って思ったし、申し訳ないけど今回の審査員さんは理解力不足って感じしたなぁ。
「BALLAD」宣伝の廉姫アナの話題、やじうま、スパモニと毎日予約分で捕獲できてて良かった。
朝情報知ることできたから予約しておいたワイスクではテレ朝スメ[ツテーマソング「「スーパースター★」の紹介はあったけど廉姫アナはなかった、もしかするとローカル枠の時間帯にあったかな。
みんながガッキーに見えるって、つよぽんリップサービスお上手ですわ。(笑)
廉姫アナさんたち、ホント映画の宣伝がんばってくらさい!
「あなたスキスキ」って、今の私にはそれこそ彦さまに言いたい言葉。
「任侠ヘルパー」の感想とかネットでいろいろ見てる中で、宿舎に「当番表」とか、廊下に「新人ヘルパーさん写真付紹介張り紙」があるとか、小ネタ見かけて、それを確かめようと見返すのに、早回しから普通の再生にするとすぐに見入ってて、結局最後までじっくりと見返すことになってる私。(笑)
今までのつよドラマももちろんリピはしてたけど、こんなにどのシーンも繰り返し見たくなるのは初めて。
自分でこれだけ満足できる内容だから、批判的な意見とか数字とか殆ど気にしないでいられることがうれしい。
彦一の表情はどれも絶対見逃したくなくて必死で見てるから張り紙とかは自分では見つけることできないけど、小ネタも楽しむことができるし。
人それぞれ好みがあるから私は自分の好きなものを人に強く勧めることはあまりないんだけど、2話を見終わった時点では自信を持って「任侠ヘルパー」はお勧めですっ、って言える作品だと思う。
さださんネタだけど、庄司智春さん、ミキティご夫妻がさださんのコンサートに行かれたそうで、それぞれのブログで感想等書いてくれてるのがうれしい。
庄司の「品川じゃないブログ」と藤本美貴オフィシャルブログ
さだファンとしては庄司さん夫妻への好感度アップ、お二人のファンの方々も多分さださんに好感持ってくれると思うし、ホントありがとうです。
<拍手コメントへのお返事>
> Gさん
ありがとうございます。
主演ファンとしては脚本が面白いことが本当にうれしいです。
私は4月の事件以来テレビ離れで復帰後も最低限しか見てなくて、今期ドラマに関しては現時点では任ヘルと救命のみ視聴、他のドラマはワイドショー等番宣や予告映像くらいしか見てない上に、不快に感じられるかもしれなくて申し訳ないですが、後輩くんのドラマについては思うことがあります。
私の個人的意見としてドラマスタート前から思っていたことは、一般的には殆ど認知されてないのに(私も知らなかったんですよ~^^;)いきなり全国放送大人枠での連ドラ主演は、抜擢というより気の毒なことだなぁ、と・・。
せめて、主演はかなり人気が高い女優さん(私は今のヒロインさんを好きですが)をトップクレジットにしてもらって、ダブル主演での企画だったら良かったのに、って考えてました。
でも、どんなドラマでも、スタッフもキャストも、一所懸命作ってるんですよね。
私はそれを考えると、どのドラマも無責任に批判とかしたら申し訳ないな、って思いますし、低視聴率に関するマスコミ記事は不快でたまらないです~。(^^;)
> み〇〇〇さん
お知らせいただいたアドレスに15日にメールさせていただきましたが届いてますか?
「任侠ヘルパー」第2話、頑固ジジイの涙は切なかった。
介護問題と共に、歳をとるってことについて考えさせられた感じ。
ライバルの寝たきりの姿を見てからの本村さんの様子や、晴菜ちゃんの「私バカですよね、恥ずかしいに決まってますよね」っていう言葉には、涙ボロボロだった。
年寄り扱いはされたくなくて、オムツを拒否し、知り合いに車椅子姿を見られたくない、それももちろんプライドだろうけど、彦一宛のハガキでの、P.S.慣れるとオムツも悪くないな、って言えることが、本当のプライドのように思う。
ライバルの姿見たり自分のおもらし失敗でガックリしてあのままオムツをしていたら、もしかしてその後寝たきりになっていたかもしれないけど、彦一からの挑発うけ元気を取り戻すことができて目標を持ってのリハビリ、使えば単に便利なものってことで何もこだわりなくなって、誇り高きオムツ姿になったんじゃないかな、と思った。
彦一の荒業は本村さんだけじゃなくて涼太くんにも、思いっきり頭はたいてた~。
いじめてた子供たちもビビってたし、自分たちが怒られるんじゃなくてあーゆうふうになったら、案外もう涼太のこといじめなくなるかも?
伊坂幸太郎作品で私が一番好きな「チルドレン」にも、高校生のいじめに遭遇したとき陣内さんがいじめられてた少年を殴って、思わぬ状況にいじめ少年たちが殴られた少年を助けて逃げていく、っていうシーンがあったこと思い浮かべた。
予告では涼太修行してたからまだいじめ問題は終わらないだろうとは思うけど。
舎弟にしてもらって、またまた彦一からほっぺ掴まれる涼太くん、ホント可愛いわ~。
りこさん今回もカッコ良かったなぁ、キャベツに包丁突き刺したときには「ひえっ」って思わず声が出ちゃったよ。
りこさんにどんな事情があるのか来週楽しみ、写真のお兄さん誰だかわからない~。
彦一に何かあるときに必ず遭遇するりこさんは多分お互い惹かれあうと思うんだけど、羽鳥さんと彦一もかなり気になるし、ドラマはじまるまではまるで気にしてなかった晴菜ちゃんもなんかいいなぁ。
恋愛関係はそんなに多くなくていいけど、3人それぞれ彦一とのツーショットがどれもいいからにんまりしてしまう。
羽鳥さんからビンタされたあとの彦さまの笑いも素敵だったわ~。
1話のほうがワクワク感はあったけど、2話もジーンとするとこ多くて良かった。
ドラマスタート前は、剛くんの演技を見ることできることだけでありがたい、と思っていたんだけど、予想以上に内容がいい作品で凄くうれしい。
> 無記名さん(ドコモユーザーさん)
「コメント欄には携帯からは送れないのでしょうか?」と書いていただいてますが、届いてます。
「投稿フォームが無効」と出ることに関してはちょっとわかりません。
私もドコモで、自分の携帯からテスト投稿時に、問題なくコメント送信できてます。
> 〇か〇〇さん
ご連絡先を記入してコメント再度お願いします。
> Oさん
ご丁寧なコメントありがとうございます。
ご連絡先にメール送らせていただきました。
今回のぷっすまも大笑いの連続!
やまざきさんのシャツ破けるって、つよぽんどんだけ力入れて掴んでたの~?(笑)
神戸さんにも同じ強さで掴んでたら問題だよ~、あ、つよぽん、ゲストのお名前覚えましょうね。(^^;)
絶叫マシンって昔は大好きだった私だけど、さすがに今は「ムリ、ムリ」
遊園地自体に行くことなくなちゃって知らなかったけど、見るだけでもあんなに浮「のに、ユースケさんよくまぁ最後のマシンに乗ることできたねぇ。
つよぽんも一睡もしてなかったのにお疲れさま。
でもぷっすまスタッフさんの個人ブログで、ロケ(6/24)終了後に、元気になった、って笑顔で帰って行った、とのこと。
怖くても楽しかったようで良かった~。
ええじゃないかの「おまえら行って来い」の命令口調は彦さま入ってたかな。
でもそれと日傘ご使用を除けば、またしても、よだれやら俺はフェニックスやら、その他モロモロぷっすま仕様のあなた、あの~、本当に役者クサナギツヨシと同一人物でっか?って、いつもこればっか。(笑)
キャラはまるで違うわけだけど、彦さまと掴みあいになってたりこさん、力いっぱいの演技だから大変だったろうなぁ。
メイサさん写真集でも話題になってるみたい、魅力的でいいわ~。
掘北さんとのドコモドラマ見るまで、勝手に苦手な感じの女優さんと勘違いしてて本当に申し訳なかった、カッコ良くりこさんを演じてくれてありがとうです~。
特にヘルパー服脱いで石入れた腕を後ろに歩く姿や、チヨさんが倒れたときかけよったスライディング、最高!
<拍手コメントへのお返事>
> Nさん
PR番組放送されない地域多かったんでしょうか。
今回の特番は剛くんファンとしてうれしい内容だったけど、それだけじゃなくて、現実の介護施設の紹介もあったし、メイキングの様子は、スタッフさん、キャストさん、みんなが真剣に作り上げていく様子がしっかり伝わってきて、とっても良かったのに残念ですよね。
福岡でも今のところ剛くん主演ドラマの再放送してないです~。自分はほぼ全部のドラマ映像持ってるからいいんだけど、一般の人に見る機会を作って欲しいものです。
関東では僕生きが終わったらスタアの恋と続けて再放送で、毎日「任侠ヘルパー」の番宣入るみたいで、剛くんがいかにそれぞれの役に憑依しているか、一般の方も見比べたら多分わかってもらえる人多いと思うから羨ましいです。
> N・Hさん
ご連絡先にメールさせていただきました、よろしければどうぞご依頼くださいね。