goo blog サービス終了のお知らせ 

きいこのビーチコーミング日記

南房総の海でのビーチコーミング日記。写真と収穫物の紹介。 
初心者の同定用にコレクションも紹介していきます。

シラタマだけは安定供給

2022年06月23日 | 今日のビーチコーミング

午後から時間が空いたので、今日は平砂浦に行ってきました。 小雨が降っていましたが、逆に暑さがやわらいでいるのでありがたい。 少し前に大雨が降ったので、浜にもその影響が出ていましたね。 写真撮り忘れちゃいましたが、川になってたんだろうなぁ~あという跡がいくつかありました。

貝の打ち上げもそこそこあるし、足跡や掘った後もなかったので、もしかして私が一番??って思えて、テンションアゲアゲ。 小雨降っていましたが、傘ささなくても平気でしたので全然問題なし。 それよりも蒸し暑かったので小雨がかえって心地よい感じ。 

なんかね、こういう一番浜と私ってあまり相性が良くないみたいで、気持ちはワクワクしてビーチコーミング自体は楽しいのですが、思ったほどうれしい貝が拾えません。 やはり、坂田と違ってタカラガイは多いですね。

この写真のエリアでは、残念ながら、何も拾えませんでした。 写真を見て、〇〇があるじゃない・・・ なんて指摘はやめてね。 悔しくなるから(笑)

 

その中でも、シラタマガイは相変わらず安定供給(笑) ケース画像見たら、祭り状態?と思われるかもしれませんが、祭り状態ではないのです。 でも、このシラタマガイのおかげでモチベーションは保てていたかな。

そのうち、雨も上がって逆に晴れてきました。 ありがたいと思いきや。暑いです・・・・  雨対策はしてきたけど暑さ対策をしていないので、このまま天気になると長居はできません・・・  すぐに日が陰ってくれたので助かったけど、そろそろオフシーズンかなぁ~

浜には、釣りをしている人、虫取り網を振り回している人(たぶん何かを捕獲しようとしている)そして私の3人だけ。 虫取り網の人は、すぐにいなくなってしまったけど。 みんなそれぞれのことに夢中になっているので、挨拶などもないけれど、なんかマニアックな3人だけの浜というのも居心地が良かったです(笑) 海水浴の人たちがいると、私は気が散ってダメなんですよね(笑)

ウキダカラ3個、ニセサバダカラが拾えたので、昔だったら大当たり!!ってブログに書いていたことでしょう。 なんだかねぇ、ビーチコーミング歴が長くなると、これだけじゃ満足できないってなって思ってしまう自分がちょっと寂しい・・・ いやぁでも、長時間粘って探せばなにかありそうなワクワクの浜でこれだけの収穫はちょっと寂しい。 祭りではなかったシラタマガイを見て、どのくらい粘ったかを想像してくださいませ(笑) 小さい貝のザル画像を撮影しなかったのでケース画像で。

 

この浜での収穫物 その1

↑クリックすると拡大します

わかるものだけ(順不同) 

チャイロフタナシシャジク、シマモツボ、ハッカクフタナシシャジク、ホソテンロクケボリ、ヒメウミクダマキ、チグサカニモリ、クリイロキリオレ、ミツクチキリオレガイ科、ヘソカドタマキビ、シラタマガイ、コシラタマ、他

 

この浜での収穫物その2

↑クリックすると拡大します

マクラガイ、ウミニナ、カニモリガイ、クリイロヒメタケ、ムクマンジュウ?、ヒメムシロ、不明貝(アカニシ?)不明貝、イトカケガイ科、ウキダカラ、ニセサバダカラ、チャイロクチキレ、不明貝

 

 

 



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。