goo blog サービス終了のお知らせ 

きいこのビーチコーミング日記

南房総の海でのビーチコーミング日記。写真と収穫物の紹介。 
初心者の同定用にコレクションも紹介していきます。

強風、満潮、日曜日

2015年10月25日 | 今日のビーチコーミング

まあ、こういう日はビーチコーミングには行きません。行っても貝ないですから。

でも、夕方実家に行く用事があるので、海周りで行ってみましょうかね・・・・ 



時間もないし、風が強い為海も荒れてます。しかもちょうど満潮時間。布良や平砂浦は無理だし、沖ノ島は砂だらけになるし、坂田回る時間ないし、那古は逆方向だし、消去法で塩見と栄の浦にちょこっと寄ってみることにしました。


最初に塩見。 やっぱり貝ないです。 満潮時なので砂浜も狭い。日曜日なので、犬の散歩なのかもしれませんが足跡も多数。散歩がてら歩いてみると、二枚貝はわりとある。 先週二枚貝の整理をしながら、図鑑とにらめっこしていたのだけど、みんな同じに見えていた二枚貝が実はかなり複雑であることがわかり、これはスルーしていてはいけないんじゃないかと思い始めたわけ。
 
で、二枚貝は形や色のきれいなものや好きなもの以外は拾ってこなかったので、あまり手持ちがありません。だから、何もない海岸でも、二枚貝に目を向けてみると何気に持っていない貝が結構あったりします。 

たとえば、アサリ(家で撮影)



たぶん、左からヒメアサリ、オニアサリ、サツマアサリ。 まだ〇〇アサリとつく貝は沢山あるし。

この浜での収穫物 名前は後で調べます。とりあえずわかるものだけ



 ←クリックすると画像が大きくくなります

コロモガイ、クチグロキヌタ、カモンダカラ、イセヨウラク、モシオガイ、ハイガイ、カスリイシガキモドキ、イナミガイ、イシマテ、ヒメアサリ、オニアサリ、ナデシコ、カガミガイ

あ、わりと書けた・・・・  ウミギク科の貝はわからないなぁ~  


塩見だけでは物足りないので、栄の浦にも寄ってみました。 いつもは釣り人でにぎわう港ですが、釣り人は一人もいません。(当たり前か・・)

やっぱり全然貝がない。 それにものすごく海が荒れている。



スマホなのでなかなか良い写真が撮れなかったけどこんなもんじゃない。かなり音を立ててうねってました。

じっくり腰を据えて探せば何かあったのかもしれませんが、時間と気力がなかったので、早々に引き揚げてきました。



この浜での収穫物



 ←クリックすると画像が大きくくなります


ホシキヌタ、カバボシダカラ、カモンダカラ、ウキダカラ、シラトリガイモドキ
赤い貝はウミギクなのかな??


やはり、強風で満潮じゃダメですね。 でも、何気にきれいなカバボシダカラ見つけられたのでちょっとうれしい。


今日の夕日はきれいでした。 海ではなくて実家の母との散歩中にみました。



帰る頃には十三夜の月が明るく光ってましたねぇ~ カメラ持って行かなかったので撮影はしませんでした。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
館山報告 (yuku)
2015-10-29 23:11:40
こんばんは。
先日、コメでお邪魔した者です。
今日の午後からあちこち行きましたが、結果、たこのまくらには出逢えませんでしたー。
到着すると、結構人が多くて、足跡もあって、出遅れたんだなーと思いました。午前が干潮だったみたい。でも、桜貝とベニガイを少し拾えたり、小さいカシパンを1つ、あとはタカラガイ等という成果で、まぁ欲を出したらキリがないですもんね。
気を取り直して、メラーノカフェに行くと、すごく温かく迎えてもらい、その上米良の浜まで案内して頂き、いっぱい地元の事も教えてもらい(覚えきれてないけど)行ってよかったデス。
また、機会があれば来たいと思います。
きいこさんのブログ、また楽しみにしてますね。
ちなみにまだ初心者ですが、Twitterも始めたので、勝手にフォローしております。そちらも楽しみにしてますね。
では。
返信する
Re:館山報告 (kiiko)
2015-10-30 14:18:57
yukuさん、タコノマクラに出会えず残念でしたね。最近見かけないかもしれないです。
メラーノカフェのご夫婦はとても素敵な方です。貝好きの人達のたまり場的存在です。布良の浜もあたりハズレありますが、なかなか面白いものが拾えたりもします。
ブログ見てくださりありがとうございます。最近更新できてませんが、ボチボチやっていきます。Twitter、私フォロー返ししてるかしら?Twitterは情報が多すぎて全てに目は通してないのです。でも、詳しい人達がたくさんいるのでありがたい存在ですよね。
返信する

コメントを投稿