goo blog サービス終了のお知らせ 

きいこのビーチコーミング日記

南房総の海でのビーチコーミング日記。写真と収穫物の紹介。 
初心者の同定用にコレクションも紹介していきます。

風との戦い

2019年02月07日 | 今日のビーチコーミング
今日は、暖かかったですね。 朝は風もなかったので、海に行きたい病が発症(笑) 昼にポケモンGOのEXレイドが当たっていたのだけど、それをやめて海に行くことに。 一昨日の貝も整理していないから、今日は行く予定じゃなかったんだけどね。

昼過ぎから用事もあったので、今日は塩見へ。 浜に着いたときは、風はそよそよ。 それにしても暑い。それほど厚着はしていなかったけど、汗が出てきちゃいました。 貝ラインはあったけれど、うっすら。でも。ポチポチとカメガイは落ちていました。 

最初は、楽しく拾っていたのですが、だんだん風が強くなってきました。 ちょっと風が強くなって来たなとは思ったのですが、それほど気にせずにビーチコーミングをしていたら、目の前のカメガイが消えた!

カメガイがありそうな場所をかき分けてカメガイを見つけると、バケツからピンセットを出して拾い上げようとする間に、風がヒューとカメガイを飛ばしちゃうのです!!  もう、これは風との戦い。 あまり。ピンセットを使って貝ラインを探すことはしないのですが、今日はもう相棒はピンセット。 普段は、漂着物の木を相棒として貝を探しているので、ピンセットはちょっと小さくて使いにくい。でも、見つけたらすぐにつまめるので、微小貝さがしの時はピンセットの方が便利そうだね。

 

今日は、チビカメガイもありました。 1㎜くらいの本当に小さいやつ。 これね、ピンセットでつまむと壊れちゃいそう。 力を入れてつまむと壊れちゃうから、優しくつまむのですが、力が弱いために、つまんだつもりが落ちて風でとばされちゃうのね。あと、ケースに入れる時も、風に飛ばされちゃう。

追記:このチビカメガイ、マルカメガイの子供かと思っていたら、カメガイの中で一番小さなキヨコカメガイのようです。 




だんだん風も強くなり、風の音まで聞こえてきちゃうほどに。 こうなると、モチベーションも下がってくるので、今日は早々と終了。 風がなければ、もう少しカメガイ拾えたかもなぁ~ でも、ケースの中はほぼ満員。




  


この浜での収穫物 その1




↑クリックすると拡大します

ワニガイ、トミガイ、マルツノガイ、エビガイ、不明貝(白の微小貝)ブドウガイ、サカマキガイ、クチキレガイ、バイ、ヒメネジガイ? キンチャクガイ、アミメザクラ、ヤツシロガイ、ミクリガイ





この浜での収穫物 その2  カメガイとウニ




↑クリックすると拡大します

ヒラカメガイ、シロカメガイ、キヨコカメガイ、マルカメガイ、ササノツユ、ウキヅツガイ、ホソタマゴガイ? カイコガイダマシ、セキヒツクダタマガイ、コメツブウニ、ニホンマメウニ、バフンウニ、コデマリウニ




この浜での収穫物 その3




タコノマクラ、脊柱?


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。