コロナ禍の中での地元ビーチコーミングだったので、当日のブログアップは控えておりました。
千葉県も、緊急事態宣言が解除になりました。 でも、まだ海沿いの駐車場や沖ノ島は封鎖状態。 もうしばらく、ブログは自粛しようと思います。早くこのブログがアップできる日が来ることを願います。
今日は、坂田に行ってきました。 平砂浦の時と違って、時間がたっぷりあります。 だから、坂田に決めたのだけどね。 やはり、緊急事態宣言が解除になったからなのか、坂田だからなのかわかりませんが、ビーチコーマーさんはちらほらいました。 と言っても、5時間ビーチコーミングやって見かけた人は6人ですが・・・ 平砂浦の時は全く人と会わなかったからね。もちろん浜で会っても挨拶程度。それも頭下げるだけとか。 皆さんマスクしてないし。私もアゴマスクだったからね。 今日は暑かったら、マスクしていたら熱中症になっちゃうよ。 それにしても暑い! お日様が雲に隠れてほしいとずっと願ってました。 天気予報は曇りだったけど、結構日差しはありましたよ。
さて、浜はなかなか良い感じ。 最初に見つけたのが
オリイレボラ!! 過去に拾ったことありますが、きれいなものは初めて。 もしかしたらソメワケオリイレボラかも。
そして、フジツボ付きのナツモモちゃん
タカラガイもありました。 これは、ホンサバダカラ!! と思って拾ってきましたが、家に戻ってよく見たらサバにも見える。 Twitterで確認してもらったら、やはりサバでした。 見た目はホンサバダカラ、でも実際は・・・
で、今日一番うれしかったのは、これ! アラフデガイ!! 大きくてきれい。
小さいのは持っているのだけどね。 今日はフデガイとツクシガイ科の貝をたくさん拾いました。
この間、坂田で拾ったキイロカニモリ、また見つけました。 この間拾ったものよりも黄色い! こっちの方が美しい!
そして、色の違うモミジボラ。
色鉛筆みたい。 オボロモミジボラとミガキモミジボラです。
やっぱり、5時間居座るとたくさん拾えます。 途中からお日様が雲に隠れてくれたので、5時間いられたけど、そうでなければ途中でダウンでしたね。汗かくからトイレの心配はなくなったけど、熱中症は気を付けないと。
ケースは小さいものと大事なものを入れてあります
バケツも結構たくさん
これだけ紫外線あたれば、コロナ消毒になったでしょう(笑) 地元に海があってありがたいなぁと思います。
この浜での収穫物 その1
↑クリックすると拡大します
ヒオウギガイ、ギンギョガイ、チイロメンガイ、チリボタン、マツヤマワスレガイ、カノコアサリ、フミガイ、マンジュウガイ、フロガイ、アダムズタマガイ、ハギノツユ、トミガイ、ホウシュノタマガイ、マキミゾグルマ、コグルマ、カラマツガイ、ナツモモ、マクラガイ、コニクタケ、オボロモミジボラ、ミガキモミジボラ、カスリクダマキ、ナガニシ、イセヨウラク、オウウヨウラク?、マガキガイ、ヤサガタムカシタモト、トクサバイ、ミクリガイ、トウイトガイ、コンゴウボラ、ウニレイシ、ククリボラ、スジボラ、レンジャク、イワカワウネボラ、イボボラ、リシケイモ(オカモトイモ)、コオロギ、キイロカニモリ
この浜での収穫物 その2 フデガイ、ツクシガイ科
↑クリックすると拡大します
アラフデガイ、イワカワフデ、ハナカゴオトメフデ、ツクシガイ、クロオトメフデ、ニクイロフデ、ベニフデ、オースチンフデ?、オダヤカツクシ、ベニオトメフデ、ヒシオトメフデ
この浜での収穫物 その3
↑クリックすると拡大します
サメダカラ、カミスジダカラ、ウキダカラ、サバダカラ、カモンダカラ、クロシオダカラ、ホソテンロクケボリ、シラタマガイ、クチキレガイ、サワラビ、イササボラ、不明貝(アッキガイ科)、ソメワケオリイレボラ、ヌノメツブ、ハスイトカケ、マキモノシャジク、イボヒメシャジク、ウスオビフタナシシャジク、ジュズカケクダマキ、チャイロクチキレ、タケノコクチキレ、シラタケ、シドロガイ(幼貝)、エビガイ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます