goo blog サービス終了のお知らせ 

きいこのビーチコーミング日記

南房総の海でのビーチコーミング日記。写真と収穫物の紹介。 
初心者の同定用にコレクションも紹介していきます。

2度あることは3度ない(笑)

2015年10月01日 | 今日のビーチコーミング
天気が良くなかったけど、先週と同じコースをたどってみました。 結果はタイトルの通りです(笑) まあ、これが普通なんですけどね。 浜は釣り人しかいなくて静か。 ほとんどプライベートビーチ状態です。




天気が悪いので、早めに切り上げないといけないとは思っているのですが、私の前に人が歩いた感じでもないので、やっぱりじっくり見たくなっちゃうわけですよ。

でも、じっくり見た割にはあまり何もございませんでした・・・・・
最近坂田ははずれ日が多い。 人が多く歩くからだと思っていたけど、今日みたいにあまり人が歩いていない日も、これと言って心動く貝はなし。


そうそうそう。一週間で、浜が変わってましたね。 砂が入って地面が高くなったせいで岩が低くなってました。普段は、岩場の登り降りが結構大変で両手を使ってよいしょって移動してましたが、簡単に移動できましたねぇ。 実は、後から書く平砂浦でもそうでした。一週間前と比べて、岩が低くなってました。 その分地面が高くなったという表現の方が正しいとは思いますが。アップダウンが少なくなった印象です。


この浜での収穫物



 ←クリックすると画像が大きくくなります

マツヤマワスレ(合弁)コシダカサザエ、カモメガイ、カガミガイ、チグサガイ、ベニフデ、ニクイロフデ、イソチドリ、クチキレガイ、サワラビ、コロモガイ、ウチヤマタマツバキ、コシイノミ、ナツメモドキ(幼貝) 石と木の実(何の木の実かな?)




西坂田にもちょっと足を延ばしましたが、やはり何もなし。 先週はシュスツヅミを見つけましたけどね。天気予報では、波と風が強いと言っていましたが、両方とも静か。 やはり内海なんですね。


この浜での収穫物



 ←クリックすると画像が大きくくなります

ホシキヌタ(小さ目) サワラビ、ネズミガイ?(リスガイかと思って持ち帰ってきたのだけどやっぱりネズミっぽい)ベニフデ、ハナマルユキ(亜成貝)アシヤガイ?(たぶん擦れてるだけ)バフンウニ




さて、最後に平砂浦。 もっと早くここに来る予定だったのだけど、坂田でのんびりしすぎました。 やっぱり小雨が降ってきました。  

さすがにオキナエビスに期待はしていなかったけど、海の中でなにか事件が起きていそうだから、それに起因した何かが拾えれば良いかもとは思ってました。 でも、やっぱり世の中そんなに甘くない。 まあ、これが普通なんだけどね。今までが異常と言えば異常。

雨具を持参しなかったので、本降りになったら帰ろうと思っていたのですが、気にならない程度の雨なので続行。そこそこのメンツは拾えたんだけど、前回とか前々回がすごかったから、なーーんだ何にもないやってのが本音。 まったく、なに浮かれてんだよ!これが普通なんだよ! と自分に言い聞かせながら、雨が強くなってきたので退散。


この浜での収穫物



 ←クリックすると画像が大きくくなります

クチグロキヌタ、クチムラサキダカラ、アリソンエダカラ、コモンダカラ、クボガイ、ナガサキニシキニナ、トカシオリイレ、ヒメミツカドボラ、イソニナ


また、爆弾低気圧が来ています。 また海が荒れますねぇ。 



4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ピンク色の小さな貝の形に魅了されました(*^o^*) (ツーやん)
2015-10-02 16:20:29
本当にひと口に貝と言っても様々な種類の貝が生きているんデスネ
!(◎_◎;)
その種類って、全部でどの位あるのでしょうかU+2048
ただただ驚くばかりデス(^◇^;)
ちょっとトンガっている様な、小さくて細い、白とピンク色の
コンビの貝は、何と言う名前の貝に該当するのでしょうか?
何せど素人で、どの貝の名前の1つも分からなくてスミマセン
(⌒-⌒; )
返信する
ベニフデですね (kiiko)
2015-10-02 22:14:11
つーやんさん、いつもコメントありがとうございます。貝の種類はどのくらいあるのかはわからないです。とにかく多いです。
コレクション紹介で貝の紹介をしていますが、今日のビーチコーミングの写真では、順番に名前を紹介していないので確かにわかりにくいですね。同定出来ない貝が多いので、なかなかきちんと紹介出来ません。
ベニフデは、好きな貝なのでお持ち帰り率は高いですね。ここら辺では割りと拾えます。
返信する
ありがとうございますm(_ _)m (ツーやん)
2015-10-02 22:43:37
ベニフデって言うのですね~(#^.^#) ありがとうございますm(_ _)m
可愛いので、心惹かれます。季節に関係なく、貝は拾おうと思えば拾える
事もあるんですね~!(◎_◎;)
夏だけではなく、1年中 楽しめるビーチコーミングって、年齢も関係なく
できますし、良いデスネ(^^)
貝の特定・固定化って言うのも、思ってたより難しいのですね(^◇^;)
無知ゆえ、もっと単純に出来るものだとばかり、信じて疑いませんでした。
返信する
Re:ありがとうございますm(_ _)m (kiiko)
2015-10-04 21:55:09
ビーチコーミングは自分のペースで気軽に出来るので楽しいです。
海に出掛けた時に、海岸の漂着物にも目を向けてみるのもたのしいですよ。
同定は専門家でも難しいことがあるので、わたしなんて、わからないものだらけですわ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。