今日は予定のないお休みだったけど、天候が荒れ模様だというので、一日パソコンの整理をやろうと思って取り掛かっていたのですが、雨がやみ警報が解除されたら、もうソワソワ・・・・・
やっぱり出かけちゃいました。 3時から日没まで坂田
坂田は久しぶりですよ。 最近あまり行かなかったから。 今日の気分はなんとなく坂田でした。
最近坂田は人が多いけど、今日は釣り人しかいなかった。 浜も足跡あったけど、たぶん釣り人の足跡かなぁ。 久しぶりに坂田に来たら、やたら川が増えていた。 長靴じゃないとつらい浜だなぁ。 まあ、坂田に行くときはいつも長靴スタイルだから別に問題はないんだけど。 浜の様子が違っていてちょっとビックリ。
歩いてすぐに耳骨の欠片見つけました。

海岸で写真を撮らなかったので家で撮影
今日の気分はなんとなく坂田ってのは、これだったのかな。 最近耳骨も欠片ばかり。 最近拾ったのも、息子の受験の願掛けで拾った欠片。2校受けて1校受かったからその半分の耳骨は何となく意味のあったものだったのかなぁと思い、息子に渡しました。 今日の耳骨も、頭は無いけど大きくてずっしりとしていて、なんかちょっと思い当たる事もあるので意味のあるものかなって思います。 私が耳骨と海岸で出会うときってなんだかのメッセージのような気がするんですよねぇ。 不思議なものです。 これが、また滅多に出会えないものだから、欠片でもうれしいのです。
耳骨はあったけど、貝は思ったほどない。 でも、貝ラインはあるし人も歩いていないので、ビーチコーミングは楽しい。 海岸を歩いているうちに、おなかが痛くなってきました。 これはヤバイ!!!! 坂田にはトイレがあるので、戻れば問題ないのですが、なんか戻るのがとっても面倒。 ここまで歩いてきたのに貝ラインを前にしてまた駐車場の所まで戻るのも嫌だ。 貝を探すのに集中していればそのうち痛くなくなるだろうと思っていたら、本当に痛くなくなってしまったのでした。 まぁ。トイレに戻ろうかと思ったことは何度もあって、その都度余計なことは考えるな!目の前の貝を追え!! って自分に言い聞かせてました(笑) やっぱり、気持ちで何とかできるものなのかもしれません。
う~ん、まあそこそこ拾えたのだけど、長時間集中できるアイテムが坂田にはないなぁ~ 平砂浦にはシラタマガイというアイテムがあって、無いなぁ~とテンションが下がりそうな時にシラタマガイが目に入るので途端にテンションがアップします。 もう山ほど拾っているのだけど、シラタマは何個拾ってももうテンション上がります。 好きなんですよ。 でも今日の坂田にはそれがなかった。 それでも、4時間浜にいたんですよね(笑)

今日の坂田はプライベートビーチ。 貝はなかったけど、くつろげました。 坂田は一番くつろげます。
では、今日浜で見つけたもの

これなんだろう? 見たことあるんだよなぁ~ でも、浜ではすぐになんだかわからなかったので、持ち帰ってきました。 家に帰ってわかりました! これタコノマクラだ(笑)

ものすごーーく化石っぽいイボウミニナ 打ち上げの貝殻の中に化石になっているものがあるのですが、私は、いまいち化石と貝殻の違いがわかりません。 絶滅した種の貝殻は化石だと聞きますが、浜で見つけると普通の貝殻となんら変わらないような気がします。 でも、これ見つけた時に思った。 化石っぽい!
そして、持ち帰らなかったので海岸で写真を撮影した中身のない虫 たぶんカメムシの仲間だと思われ


周りだけ! 中身がないのだけど、きれいに周りがのこってます。 美しい!と思ったけど、持ち帰ってきても仕方がないので写真だけ撮影
今日の不明貝

まだ不明貝あったけど、とりあえず名前調べようと思っているのはこの4つ。こうしてリストアップしておかないとあとで苦労することがわかりました(笑)
午前中は雨だったけど、夕日がみられました。


この浜での収穫物


↑クリックすると拡大します
イボウミニナ、トミガイ、サワラビ、ツクシガイ、ウストンボ、フミガイ、シドロガイ(幼貝)シチクガイ、ツタノハガイ、コグルマ、ソメワケオトメフデ、ザクロガイ、クロダカラ、ナデシコ、マキモノシャジク、ホソテンロクケボリ、ネコガイ、ハスイトカケ、ベニフデ、クロスジグルマ、ナミマガシワ、コシイノミ、アラレガイ、ネコガイ、スズメガイ 他
やっぱり出かけちゃいました。 3時から日没まで坂田
坂田は久しぶりですよ。 最近あまり行かなかったから。 今日の気分はなんとなく坂田でした。
最近坂田は人が多いけど、今日は釣り人しかいなかった。 浜も足跡あったけど、たぶん釣り人の足跡かなぁ。 久しぶりに坂田に来たら、やたら川が増えていた。 長靴じゃないとつらい浜だなぁ。 まあ、坂田に行くときはいつも長靴スタイルだから別に問題はないんだけど。 浜の様子が違っていてちょっとビックリ。
歩いてすぐに耳骨の欠片見つけました。

海岸で写真を撮らなかったので家で撮影
今日の気分はなんとなく坂田ってのは、これだったのかな。 最近耳骨も欠片ばかり。 最近拾ったのも、息子の受験の願掛けで拾った欠片。2校受けて1校受かったからその半分の耳骨は何となく意味のあったものだったのかなぁと思い、息子に渡しました。 今日の耳骨も、頭は無いけど大きくてずっしりとしていて、なんかちょっと思い当たる事もあるので意味のあるものかなって思います。 私が耳骨と海岸で出会うときってなんだかのメッセージのような気がするんですよねぇ。 不思議なものです。 これが、また滅多に出会えないものだから、欠片でもうれしいのです。
耳骨はあったけど、貝は思ったほどない。 でも、貝ラインはあるし人も歩いていないので、ビーチコーミングは楽しい。 海岸を歩いているうちに、おなかが痛くなってきました。 これはヤバイ!!!! 坂田にはトイレがあるので、戻れば問題ないのですが、なんか戻るのがとっても面倒。 ここまで歩いてきたのに貝ラインを前にしてまた駐車場の所まで戻るのも嫌だ。 貝を探すのに集中していればそのうち痛くなくなるだろうと思っていたら、本当に痛くなくなってしまったのでした。 まぁ。トイレに戻ろうかと思ったことは何度もあって、その都度余計なことは考えるな!目の前の貝を追え!! って自分に言い聞かせてました(笑) やっぱり、気持ちで何とかできるものなのかもしれません。
う~ん、まあそこそこ拾えたのだけど、長時間集中できるアイテムが坂田にはないなぁ~ 平砂浦にはシラタマガイというアイテムがあって、無いなぁ~とテンションが下がりそうな時にシラタマガイが目に入るので途端にテンションがアップします。 もう山ほど拾っているのだけど、シラタマは何個拾ってももうテンション上がります。 好きなんですよ。 でも今日の坂田にはそれがなかった。 それでも、4時間浜にいたんですよね(笑)

今日の坂田はプライベートビーチ。 貝はなかったけど、くつろげました。 坂田は一番くつろげます。
では、今日浜で見つけたもの

これなんだろう? 見たことあるんだよなぁ~ でも、浜ではすぐになんだかわからなかったので、持ち帰ってきました。 家に帰ってわかりました! これタコノマクラだ(笑)

ものすごーーく化石っぽいイボウミニナ 打ち上げの貝殻の中に化石になっているものがあるのですが、私は、いまいち化石と貝殻の違いがわかりません。 絶滅した種の貝殻は化石だと聞きますが、浜で見つけると普通の貝殻となんら変わらないような気がします。 でも、これ見つけた時に思った。 化石っぽい!
そして、持ち帰らなかったので海岸で写真を撮影した中身のない虫 たぶんカメムシの仲間だと思われ


周りだけ! 中身がないのだけど、きれいに周りがのこってます。 美しい!と思ったけど、持ち帰ってきても仕方がないので写真だけ撮影
今日の不明貝

まだ不明貝あったけど、とりあえず名前調べようと思っているのはこの4つ。こうしてリストアップしておかないとあとで苦労することがわかりました(笑)
午前中は雨だったけど、夕日がみられました。


この浜での収穫物


↑クリックすると拡大します
イボウミニナ、トミガイ、サワラビ、ツクシガイ、ウストンボ、フミガイ、シドロガイ(幼貝)シチクガイ、ツタノハガイ、コグルマ、ソメワケオトメフデ、ザクロガイ、クロダカラ、ナデシコ、マキモノシャジク、ホソテンロクケボリ、ネコガイ、ハスイトカケ、ベニフデ、クロスジグルマ、ナミマガシワ、コシイノミ、アラレガイ、ネコガイ、スズメガイ 他
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます