Image、雑文を公開中。
Images In



 XZ-1とのダイビングもようやく10本目を数えました。成果は少しずつまとめていきます(^^; 第一弾はオトメハゼ。

 【撮影基本情報】
 ・2011/9/11 与論島
 ・OLYMPUS XZ-1(RAW)
 ・40m防水プロテクタ PT-050、水中専用フラッシュ UFL-1




オトメハゼ

【24mm SS:1/400 f:4 ISO:100 ・水中マクロモード】

 すまし顔を横からパチリ。
 残念なのは、水深十数メートルで距離があり、水中マクロで撮影したため、青みの強い画像になってしまったこと。
 この距離ではフラッシュも効きません。オトメハゼのトレードマーク、白い体に赤い斑点が、ちょっと地味に orz
 まあ、クチビルを引き結んだ表情が撮れたのでよしとしましょう。




オトメハゼ(ペア)

【24mm SS:1/500 f:4 ISO:100 ・水中マクロモード】

 向いている方向も同じなら、浮かび上がったタイミングもいっしょという息のあったペア(^^) ペア競技ならかなりの高得点!
 左上のガーデンイール(チンアナゴ)は当てられているのでしょうか(^^;




オトメハゼ(ペア)

【24mm SS:1/500 f:4 ISO:100 ・水中マクロモード】

 相変わらず仲むつまじい(^^;
 
 その件はさておきまして。
 上2枚は【シーン】モードの「水中マクロ」を使用してます。遠近感のクセはかなり掴んだと思っているんですが、シャッター速度と絞り値の感覚がよく分からない。
 例えば、上の例で言うと、水深十数メートルで離れて撮ると光量が少なく、少しでも絞りを解放し、シャッターを長く開けて明るさを稼ぎたいところですが・・・F値1.8を誇るXZ-1でF4、しかもシャッター速度1/500って。
 もし私がマニュアル設定するなら、F 2.4、SS 1/200というところでしょうか。
 このあたり適切なモードを素早く呼び出せるような練習や、プリセットをフル活用するといったことが必要なんでしょうね。

 う~ん、これは伊豆でやっておくべきことでした(苦笑)


【関連エントリ】
東伊豆(富戸)の魚たち(XZ-1)
トラウツボ(XZ-1)
ソフトコーラルと魚たち
横穴の奥には(ネコザメ、ムスメウシノシタ)
ヨスジフエダイ
東伊豆(富戸)の魚たち
XZ-1の水中マクロモードについて
ミナミハコフグの赤ちゃん


OLYMPUS デジタルカメラ XZ-1用 40m防水プロテクタ PT-050
クリエーター情報なし
オリンパス


オリンパス 水中専用フラッシュ UFL-1
クリエーター情報なし
オリンパス


オリンパス 水中光ファイバーケーブル PTCB-E02
クリエーター情報なし
オリンパス


OLYMPUS 防水プロテクター用ショートアーム PTSA-02
クリエーター情報なし
オリンパス



人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 「ガラスマ」... 与論島で潜っ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。