goo blog サービス終了のお知らせ 

アオチャンの虫写真

群馬県を中心に昆虫や自然の写真を撮影しています。

松井田町の丸山変電所

2009-11-19 20:46:56 | インポート

実はテントウムシ(ナミテントウ)の撮影目的で丸山変電所を訪れました。この変電所は旧信越線の碓氷峠を電車が登るために作られた特別な変電所ですが廃線とともに使われていない所です。変電所に着いてびっくり 今日は特別に内部を見せてくれる日だったんです、テントウムシの撮影の前に内部の見学です。

Img_2975

Img_3082

Img_3071

Img_3070

Img_3069

Img_3073


妙義山の紅葉 - 中之岳 大黒様

2009-11-16 18:28:08 | インポート

昨日の大渋滞で行きそびれた妙義山の中之岳へ紅葉狩りです。妙義山への道路は整備されていて中之岳の駐車場まで景色を見ながらのドライブです。薄曇りでしたがなかなかの眺望です。中之岳神社はさくらの里と隣接していて春は花見のポイントでもあります、今日は冬桜も見られました。  そうそうここの大黒様は日本一大きいと聞きました。

Img_0054

Img_0058

Img_0061

Img_3421

Img_0064

Img_3420


韓国みやげ -仁寺洞(インサドン) 昌慶宮(チャンギョングン)

2009-09-30 17:32:47 | インポート

南山タワーを後にして仁寺洞(インサンドン)と昌慶宮(チャンギョングン)を訪ねました。インサンドンのマーケットは人がいっぱい買い物を楽しんでます。飴売りコマ売りなど縁日のようです。
昌慶宮は静かな王宮で ガチと呼ばれる鳥がいます、朝ガチに会うと一日縁起が良いとか?。時々シマリス?がチョロチョロと出てきます。

Img_1716

Img_1718

Img_1723

Img_1722

Img_1735

Img_1742

Img_1751

Img_1773_2

Img_1781


韓国みやげ -南山(ナムサン)タワー  シタベニハゴロモ?

2009-09-29 10:29:19 | インポート

皆さんお久しぶりです、昨日隣の国から無事帰国しました。今回の渡韓ではお友達(韓国の方)のお計らいで週末にソウル近くの観光が出来ました。お土産写真をご覧下さい。 今日はソウルで目立つ南山(ナムサン)タワーです。 

                  

Img_1658

Img_1665

Img_1682

Img_1675

Img_1676

Img_1703

Img_1699_3 

Img_1693


高峰高原にて その3-コヒョウモン ベニヒカゲ

2009-08-07 17:03:13 | インポート

高峰高原のお花畑は花とチョウの楽園です。ヤナギランとハクサンフウロを眺めているとコヒョウモンがやってきて蜜吸いです。でも一番の人気はアザミでした、花数が多いので二人仲良く蜜吸いしています。ベニヒカゲはまだ早いようで一頭見ただけです、やっとの思い出横顔と開翅の写真が撮れました

Img_0036

Img_0035

Img_0041

Img_0109

Img_0058

Img_5982


浅間山荘にて-カミキリムシ メスアカミドリシジミ?

2009-07-29 17:54:54 | インポート

天気を気にしながら浅間山荘へ出かけて見ました。曇りの日だったのですが運良く少し晴れ間があって撮影が出来ました。白いセリ科の花にはカミキリムシが沢山集まっています、ハナカミキリの仲間だと思います。沢沿いの道から覗いて見るとメスアカミドリシジミでしょうか縄張りを見張ってます、時々少し翅を広げてくれます。

Img_9877

Img_9743

Img_9728

Img_5748

Img_9737

Img_9856