goo blog サービス終了のお知らせ 

KGセミナー塾長の日記 生徒との日々の生活と高校野球 個人塾型予備校を始めて、40年目になります。

初めての人は、2008年2月26日の「みんなに伝えたい話」を読んで下さい。私がこの仕事をやり続ける支えとなった話です。

 幸せへの道

2024年02月20日 | 

 おはようございます。昨日は、この10年ほどお世話になった車のディーラーにあいさつに行ってきました。そのお店には、予備校生のOGが頑張っています。アイスティーを頂きながら少し話ができました。

 「先生、幸せになりたいって思っているうちは幸せになれないんですね。今が幸せだって思えることが幸せなんですね。」

 全くその通りです。現状をしっかり見つめて、その中で幸せをしっかりと見つけること。その能力が大切なのです。それが幸せなのです。それは受験にも当てはまります。大きな目標を掲げることは、それなりに大切なことなのですが、今の自分の力をしっかりと見つめなおすこと。現状をしっかりと見極めることが大切なのです。そうすると、次に何をしたらいいのかがわかってきます。

 彼女は、全国の営業セールスの中で、昨日トップ25に選ばれたそうです。車の営業は男性中心の世界でしたが、その壁を打ち破っています。さすがです。彼女といるとなんだかとてもいい気分になるのです。

 彼女は、お母さんが書道の先生で、彼女も達筆です。浪人時代に、

    「幸せは いつも自分の こころが 決める」

 という相田みつをの言葉を書いて、額に入れてもらいました。それがを教室にずっと掲げていました。春からは、自分の部屋にかけようと思います。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました。 (紀州フアン)
2024-02-29 08:47:14
永年ブログを拝読させていただきました。
教えられたことも多くありました。
勤め人をした後に脱サラして零細企業の社長業をしてました。後継者がなく廃業しましたが、貸工場のかたづけ大家さんの検収など撤収も一仕事です。
マリン製品の営業で和歌山には二回勤務しました。
加太二里ヶ浜マリーナの土屋さんには、お世話になりました。
高校野球が好きで耐久高校のコメントが聞きたかった
です。ブログの「年中野球」も熱い記事が多いですよ。
事業をしていますと色んな事があります。
健康に留意されお過ごしください。
返信する
Unknown (山下)
2024-03-06 21:20:52
 長い間読んでいただき、ありがとうございました。監督さんも教頭先生もどちらも予備校生OBの耐久高校のセンバツ出場、何より楽しみにしています。和歌山の公立高校の力をぜひ見せてもらいたいです!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。