Cutting Edge on My Life

社会心理学者の筆者が切り取った日常[Academic Life/Social Life/IT Life]を書き溜めます.

5月16日(土)のつぶやき

2015-05-17 04:37:56 | Social Life

某作品の描写から、今の高校生は撮りたいと思った光景を躊躇なくスマホで動画記録して、身内で共有してしまうのだろうか、と思ったことがある。撮られている人の都合や心情など一切考えず。本当ならスゲーなと思った。


トラブル時には記録残って都合がいいけど、気が抜けない感じがするね。カメラを向けあうことも、人の間のバッファ(緩衝物)を減じて、ギスギスした間柄にさせるのではないかと想像する。


澤田くんネタだね。2歳児だと状況に基づく共感はまだキビシイのではないかと思うので、その辺の発達の順番がどうかに興味はあります。 -> 他人の不幸を喜ぶ感情、2歳児にも備わっている | スラド サイエンス science.srad.jp/story/15/05/15…


気づけば雨が上がって、陽が出てきたので、洗濯物を屋外に移動させる。


あらあら。 -> "@mainichijpedit: 茨城・国営ひたち海浜公園のネモフィラ畑が観光客が殺到、深刻な被害が出ています goo.gl/6dr50t 踏み荒らされていないころの美しい風景はこちら→ goo.gl/2fAZyF


日本人のモラルの高さなんてものも、ある領域を切り出してみれば言えることで、別の領域では決してそうは言えない。観光地のゴミ問題なんて1970年代から研究されてる。もちろん以前よりずっと意識や行動は改善したと思うけど。人間の認識がこんなものだというのは、頭の片隅に留めておきべき。

11 件 リツイートされました

快、不快をベースにしては「議論」は成り立たないし、そもそも公的空間も成立しない。「ムカつく」「うざい」が跋扈(ばっこ)する社会がとれだけおぞましいか twitter.com/Sukuitohananik…

Kenichi Kubotaさんがリツイート | 59 RT

Apple Watch 腕につけてる写真見たけど、でけーなー、コレ。


最近の高校の先生は、保護者向けの部活動みたいなものにも借り出され(私立だからか?)、ご苦労様だなーと思う。本当は決して他人事ではなく、大学教員にもそれに近いプレッシャーはあるような。幸か不幸か、心理学は「小難しい」と思われがちで、年配の方からは敬遠されているように見えるけど。


2014年7月6日付。集団的自衛権行使解禁の閣議決定を受けての高校生の『朝日新聞』「声」欄投稿。

”武力の行使に範囲など存在しない。一度手を離せばひたすら膨張していく極めて危険なものだ。そんなこともわからないとはお粗末すぎる” pic.twitter.com/wiMKVdms52

Kenichi Kubotaさんがリツイート | 88 RT

今日、経済人・大阪維新の会のビラが入っていたが、詐欺罪で告訴できるレベルで驚いた。「決して大阪が無くなるわけではありません」???誰がそんな批判をしています?大阪市がなくなる→大阪市はなくならないと主張→総務省がなくなりますと答弁→大阪はなくなりません。市民を馬鹿にしてますよね。

Kenichi Kubotaさんがリツイート | 73 RT

おぉーっ、豊田らしくないゴール。


何度も言うが、ネットで世論誘導(「正しい」意見への訂正含む。)する業者を政治団体が雇うのはもう常識である。安い業者はバレやすいし、高い業者は痕跡を残しにくいだろう。これからはネットリテラシーとして学校でも教えたほうがよい。@Sukuitohananika

Kenichi Kubotaさんがリツイート | 44 RT

何を食べても、そのカロリーと運動量なら当たり前に痩せるって。 "@livedoornews: 【マジすか】マクドナルドの食事だけを半年間続ける→27kgの減量に成功 米
news.livedoor.com/article/detail…
1日2000キロカロリー以内&毎日45分間歩くことを厳守"


ちょっと気がかりなニュース。 "@sorae_jp: 【ニュース】国際宇宙ステーション、軌道修正に失敗 プログレスM-26M補給船のエンジンが噴射せず ift.tt/1FeZHWm


以前にもつぶやいていると思うけど、ある言動を採用する人の数が増えるほど、それを正しいものとする認識が強まっていく。ネット社会になり、工作員が多量の情報をばらまけるようになるということは、この心理的傾向に従って判断するのは危険だということを意味する。