Cutting Edge on My Life

社会心理学者の筆者が切り取った日常[Academic Life/Social Life/IT Life]を書き溜めます.

11月2日(火)のつぶやき

2010-11-03 03:06:46 | Social Life
08:29 from Tweet Button
フィルタリングにあまりい実効性がないってことなんだけど,逆の方向に誘導したそうだよね.ヘッドラインからして. 非出会い系サイトによる児童犯罪被害、過半数がEMA認定サイト--警察庁 http://t.co/qVrLhnt via @cnet_japan
09:17 from web
注意はautomatic processで,心拍はcontrolled processが作動した事の指標でいいのだろうか. 'Training away stereotypes' http://esciencenews.com/node/392410
09:33 from web (Re: @sasakitoshinao
@sasakitoshinao 高速バスはありかも.ただし,他の公共交通は高齢者をメインターゲットにしてそんなに間違っているとも思いません.路線で競争しているようにも見えません.電車の輸送量を考えても特定の層のみをターゲットにして採算がとれるとは思いません.
12:54 from web
学校の教務用情報ポータルで講義連絡を作成していたら,エラーが出るので,管理部門に連絡したら,(おそらく現象の確認のため)ユーザのIDでログインするのでパスワードを書き換えていいか,と言われた.ブログや電子メールサービスでは考えられない対応が特殊なシステムではまかりとおってしまう.
13:00 from web
VM上のキーボード入力を安定してほしい.困っているのはむしろ敏感すぎることと一部のキーが二重にキーアサインされていること.ググッてみても,これといった情報に突き当たらない #vmware
13:20 from web
サービスの質を高めるには,一般には市場で競争がよいと信じられている.でも競争原理を働かせることが適切でないサービスもある.その場合には,ユーザーのフィードバックをきちんと吸い上げるしかないと思われるのだが,そういうサービスに限って客の声はクレームだとしか認識しない風土があるかも.
23:19 from yoono
内側前頭前皮質の機能に対する解釈がどうも大雑把な感じが.でも,社会的認知研究がどんどん脳の活動を指標にしているのをひしひしと感じる. 「リアルな知人」対「抽象的な知人」:研究結果 http://goo.gl/ugMkU (@wiredvision)
by kfsq on Twitter