
メニュー
茨城産チンゲン菜と鶏のオイスターソース炒め
鶏と茨城産水菜のサッパリ煮
カマンベールチーズ

鶏と水菜のサッパリ煮
鶏肉 皮を外してフライパンで焼いて
その油で 適当な大きさに切った肉を焼いて
水とポン酢と酢入れて煮て
最後に水菜入れて一煮立ち
かーんたーん

肉炒めてチンゲン菜入れて
最後にオイスターソース
簡単すぎや
馬を擬人化するのが変って言われるやけど
擬人化しとる訳やなくて
馬にも個性があるし
馬が人に何を訴えているか
ちゃんと聞けるようになれば
それは「擬人化」って言われる状態になるだけやと思う
人間が乗れないくせに馬のせいにしたり
下手なくせに馬を支配するっていう「プロ」のやり方をまねたり
それって なんか・・・・虐待?
ヘタは下手なリに
馬とどう付き合うか考えたほうが
馬の為になると思うんや
ワシはみんなが乗れんような馬に乗れる
せやけど みんなが乗れる馬に乗れんのや
仲良くなりすぎて 馬に見下されとる。
先生もそれは危ないと思ってか 乗せない。
みんなが乗れん馬とは「仲良し」ゆえに乗れる。
それも馬の個性やん
馬ってかわええんやで

ご協力お願いします。

ポチって

メニュー
茨城産チンゲン菜炒め
鶏の炙り焼き
キムチ
焼き豚切り落とし

茨城産のチンゲン菜や
59円って・・・・
ワシは安く手に入るのは嬉しいケロ
これで生産者はやっていけるのか?
販売で一袋100円程度にして
ちゃんと生産者にまっとうな代金が入るようにしたってや!

チンゲン菜は軽く炒めて
鶏肉は塩コショウをして魚焼きグリルで
コンガリ焼く
パリパリジューシーで美味しいやん

きむち

焼き豚
ツマミやな
なんか 東京電力も政府も
「金払えばいいんだろ」的な考えになってないか?

風評被害
そして続けられなくなった農業畜産業
今現在おきている損害だけやないやん
今まで苦労して作り上げてきた努力が
その努力の上にあったはずの未来が
どうなるか判らん
そのことに対して
どう考えとるんやろか?

引き続きご協力お願いします。

ケロお願いします。

メニュー
茨城産チンゲン菜の豚キムチ
焼き舞茸ポン酢かけ
豚肉の紫蘇チーズ巻き

豚肉を適当な大きさに切って炒め火が通ったら
チンゲン菜の茎の部分を入れて炒めて
キムチ(買ったキムチの最後に残ったチョット&汁に料理酒入れて溶いたもの)を入れて
チンゲン菜の葉っぱ部分を入れてささっと火を通せば出来上がり!
キムチの汁がもったいないときにオススメや


舞茸をオリーブオイルでいためて
大葉刻んだの乗せて ポン酢かけるだけ
簡単 美味しい


豚肉に大葉ひいてチーズ乗っけてクルクルまいて
スパゲッティーを楊枝代わりにぶっさして 焼くだけや
味はつけなかったけど
つけたかったら 自在やで

デザートや
なんや 知らんけど ディスカウントストアがスーパーマーケットに変身しとったわ
そこで1パック 179円やった

期待しなかったけど
凄く美味しいやん

今日も美味しく


収支がちゃんとしていると安心して支援できるな!

安心してポチってケロ