最近体調に気を遣うようになりました佐々木です
元々体は丈夫なのですが、一人暮らしを始めて料理をするようになってから栄養やバランスに
気を付けるようになりました
最近作ったメニューを紹介します
時間のある休日は手間のかかる煮込み料理にチャレンジ
今回は「鶏肉のマーマレード煮」を作ってみました
作り方は簡単で、肉は味が染み込みやすいように包丁(又はフォーク)で切り込みを入れておきます。
マーマレード2・醤油2・水2・みりん1・酒1を混ぜ合わせたタレを鍋に入れ、煮たったところで肉をいれて
アルミホイルなどで落とし蓋をして約30分弱火で煮込みます。
この間約10分間隔で肉を返しながら煮込みます。
マーマレードの爽やかな味が肉とマッチしていて、ご飯が進むんです
続いてはこちら
前日にこってりした肉料理を食べたので、この日はさっぱりしたものが食べたいと思いほっけと野菜を
使って作ってみました
「ほっけの竜田揚げの野菜たっぷり餡かけ」です
ほっけは片栗粉をまぶしてフライパンで焼いておきます。
野菜は玉ねぎ・にんじん・ピーマンを細切りにしておきます。
タレはめんつゆ2・水2を混ぜ合わせるだけです。
野菜を炒めて火が通ったところでタレを入れて全体に絡めたら、水溶き片栗粉を入れて混ぜるだけです。
後は皿に盛りつたほっけの上に餡かけを乗せれば完成です
思い付きで作ってみたのですが、これが意外においしくて大成功でした
そしてほとんど毎日味噌汁を飲んでいるので、さすがに飽きてきたな~と思った時にこのスープを
よく作ってます
「ふわふわ卵のコンソメスープ」です
これも実家で良く食べていたのですが、作り方が本当に簡単なのでおすすめです
卵とパン粉を混ぜ合わせるだけです。お好みでチーズなどを入れても美味しいです
具は好みの野菜を入れて火が通ったところで、強火にしてから卵を入れてすぐに蓋をして火を止めます。
これだけで卵がふわふわになり、ボリュームたっぷりなのにヘルシーなスープになります
今後も栄養に気を付けながら、レパートリーを増やしていきたいと思います