高温で雨も降らず、スイカは充分結実しないうちに枯れてしまいました。
残ったのがメロンです。
1本から3個、実を付けました。
妻は1個目が大きくなったと採ってきて、切ったが固くて味もしません。
2個目を収穫し、10日間放置して味をみたが、見た目はおいしそうですが、やはりとても固くて食べられません。
さて、3個目はいつになったら熟すのでしょうか?。
素人には本格メロン栽培は無理と感じました。
髙野
高温で雨も降らず、スイカは充分結実しないうちに枯れてしまいました。
残ったのがメロンです。
1本から3個、実を付けました。
妻は1個目が大きくなったと採ってきて、切ったが固くて味もしません。
2個目を収穫し、10日間放置して味をみたが、見た目はおいしそうですが、やはりとても固くて食べられません。
さて、3個目はいつになったら熟すのでしょうか?。
素人には本格メロン栽培は無理と感じました。
髙野
春早々にカップルらしきつばめが飛来した。
他所では、すでに子育てをしているのに
どうしたものかと思っていました。
6月中旬やっと巣造りをはじめたものの
場所が照明器具なので、手こずっているみたい。
今月初旬、3羽孵った。
雛は親鳥からエサをもらう時も静かです。
つばめも晩婚・少子化なのでしょうか。
2.3日前から近くの若いツバメ達がきて、飛ぶ姿を見せていた。
7月15日の朝、突然巣立し、
コミュニティの仲間とともに飛ぶ練習をしている。
2025.8.16 髙野
朝、サボテンの蕾が伸びているのを発見した。
月夜の中、白い花が咲き、翌日にはしぼんでしまいました。
この光景にあえて得した気分です。
2025.8.6 髙野
じゃがいもの花が終わったら
ミニトマト大の実がついていました。
同じナス科のせいかよく似ています。
さて、大きくなったらどうなるのだろうか
楽しみにしています。
2025.7.27 髙野
7月に参議院選挙が行われます。
初めて女性参政権が認められ、戦後初の総選挙
が施工されたのが1946(昭和21)年4月10日の
水曜日でした。
この日は授業は行われませんでした。
この日は、晴、温度11度(寒暖計は華氏、摂氏では何度でしょう。)
とても寒い。
2025.7.17髙野
銘柄米の高値に困った政府は備蓄米を
放出した。そして3%も下落している。
対称7年8月17日全国米価引き下げ米暴動の記事は、
騒ぎを大きくすると警察から発売禁止に。
河北新聞は、それではと、付録として夕刊で
配送。すごいチエだと思う。
(昭和5年は豊作貧乏、6年は大凶作で農村は
貧困で苦しんでいました。)
2025.7.7髙野
25ヶ所の露店風呂の中から好きな3ヶ所の温泉を選んで
入浴可能。
日帰りで立ち寄れる温泉施設が点在しているとは云っても、営業時間が
朝8時まで、10時から14時まで、あるいは夕方18時以降からとまちまちです。
立ちより入浴で評判なのは洞窟仕立ての「穴湯」。
深さ1.5mの「立ち湯」、こちらは女性専用。
2025.6.27 髙野
九州道熊本ICより、車で1時間30分。
宿それぞれ渓谷にはりついていて、道路も階段の
ところがある平坦地の少ない温泉地です。
湯の泉質も豊富で大きく7種を有するとか。
「黒川温泉一旅館」。
道は廊下、木々や花は中庭の植木・
温泉も宿も一つの大きな旅館の中にあるという考え方。
今でも繫栄してこられたのも、このようなコンセプト
によるところが大きいと思います。
2025.6.17 髙野
クマモンは熊本県内、いたる所で活躍している。
多くのご当地キャラクター使用の発想は貧しいと感じます。
クマモンの経済効果は、いか程だろう。
2025.6.7 髙野
道の駅寒河江チェリーランドに隣接する
「屋内児童遊戯施設」です。
利用料は無料ですが、予約が必要です。
利用時間は90分毎の入れ替え制でう。
中央に大型ネット遊具=「せかいじゅ」が
そびえたっています。
受付では山形便のご年配のご婦人が英語でも
対応している。
ワークショップでは「動くぬりえの鯉のぼり」
ぬりえをしてスキャンすると画面に泳ぐ姿が
映ります。
2025.5.28 髙野