お盆休みに山形県上山市に出かける用事があったので、「丹野こんにゃく」へ買い物へ。
お目当てのものを購入後、趣のあるカフェへ寄ってみました♪
この日はとても暑く、35度以上はあったのではないでしょうか・・・。
冷たいものが飲みたくなり、こんにゃく氷が入っているソーダを注文
味も薄まらず、こんにゃく氷の歯ごたえのある食感もやみつきでした!
懐石料理も楽しめるお食事処や、玉こんにゃくの実演販売もあります!
醤油がしみ込んだ玉こんにゃく、とてもオススメです
お盆休みに山形県上山市に出かける用事があったので、「丹野こんにゃく」へ買い物へ。
お目当てのものを購入後、趣のあるカフェへ寄ってみました♪
この日はとても暑く、35度以上はあったのではないでしょうか・・・。
冷たいものが飲みたくなり、こんにゃく氷が入っているソーダを注文
味も薄まらず、こんにゃく氷の歯ごたえのある食感もやみつきでした!
懐石料理も楽しめるお食事処や、玉こんにゃくの実演販売もあります!
醤油がしみ込んだ玉こんにゃく、とてもオススメです
お盆休み前にベガルタ仙台の試合観戦に行ってきました!
久しぶりの観戦を楽しみにしていましたが、この日は一日中雨☔
前に観戦したときも雨が降っていたような気がしますが・・・。
試合が始まると、ガンガン攻める仙台。
かなり優勢でシュートもたくさん打ってくれました⚽️
気づけば夢中になっており、90分があっという間でした😊
しかし結果は2点を取られての負け。
私が観戦する試合は勝ちが付かないようです💦
J1昇格目指して、残り試合は家で応援します!(笑)
最近はクレーンゲームを見かけると、1回だけ!と思うものの、
気づけば1000円札を両替機に入れるまでがワンセットです💦
この日もふらっとクレーンゲームのお店に入ったら、大好きな犬のフィギュアがあり1人で大興奮!
1匹獲れるまでやろうと決めお金をいれました。
難易度的には簡単でしたが、もちろん100円では終わりませんでした😅
欲しい犬種のフィギュアも撮れたので結果は大満足です!💖
お家に飾ります✨
ちいかわが好きな友人のために、景品をゲットするべく くら寿司へ!
お目当てはびっくらポンの景品と2500円ごとに1枚もらえるお皿です🌼
お皿は全部で4種類、1万円以上の会計を目指して食べまくります!
女性3人でお寿司、汁物、麺類やデザートを食べ、少しでも当たる確率が上がるようにありとあらゆる手段を駆使してびっくらポンを引きまくりました😆
しっかり残さず食べ、無事にお皿4枚ゲットしました!
残念ながら配布終了の柄があり、コンプリートとはなりませんでしたが、、、😢
楽しく、美味しく食事を楽しむことができました💖
私が小学生だった頃に大流行したゲームが「たまごっち」です!
学校に行く前と帰ってきてから毎日お世話したり、出かける時は必ず持って行き、進化を見守りました。今思えば、私は3つも育てていました!😆
最近は再ブームでたまごっち専門のお店やグッズがたくさん出ていますが、
私の世代はあの頃の懐かしさを思い出し、まんまとお金を使ってしまいます。
こちらも昔遊んだゲームソフトの最新版!
発売前からかなり話題になり、絶対に買うと決めていたので先日こっそり購入しました♪
BGM、たまごっちの話し声、なつかしのキャラクター、、、
懐かしくてたまりません!!
最近は懐かしさに浸りながら、息抜きに夜な夜なゲームをしています😚
今シーズン2回目の楽天の試合観戦へ行ってきました⚾️
昨年から私が行く試合は引き分けか負けばかりで、
今度こそは勝ってほしいと願いっていましたが、結果は負け😢
残念な気持ちで帰ろうとしていると、なんだか人だかりが。
覗いてみると、大道芸人のMontaさんがパフォーマンス中でした!
火の着いた棒でジャグリングや中国ゴマのスゴ技を披露したあとは
最後の大技、バランスを取りながらのナイフでのジャグリング🗡️
見ていてハラハラドキドキしましたが、引き込まれてしまいました!
試合には負けてしまいましたが、楽しい気持ちで帰ることができました🤭
立ち寄ったウジエスーパーでおいそそうなおにぎりを発見!
おなかもすいていましたので、ついつい買ってしまいました
具?おかず?がまるごと乗っていて、サイズも大きい!そして持ち上げるのにも一苦労でした・・・。
明太子とサバの塩気にお米がすすみます!裏に隠れている大葉もさっぱりしてとてもよく合います
お米も美味しく、正直もう一個食べたいくらいでした(笑)
このほかにも色々な種類の具があるようなので、次は別のおにぎりを食べてみたいと思います♪
今回は最後の社員研修のご紹介です。
熊本ではおいしいものをたくさんいただきました!全部美味しかったです!
自然や歴史にも触れることができ、たくさんおみやげも買いました♪
また行く機会があれば、美味しいものを食べまくりたいと思います
まだまだ社員研修の報告はつづきます!
以前吹浦さんも投稿していましたが、熊本城は見どころがたくさんなので私もご紹介したいと思います
熊本城内に入る前に、「湧々座(わくわくざ)」という体験施設に入ってみました。
プロジェクションマッピングやVRを駆使し、リアルな映像でわかりやすく歴史を学ぶことができます。
2階には劇場があり、ちょうど熊本城の見どころを紹介していて、見学がより楽しみになりました
膨大な敷地を歩き、やっと熊本城の中へ。
↑これは実は模型です。
ゆっくりみるためには1日以上かかります
また機会があればゆっくり見学してみたいです
熊本県には県内各地に海賊漫画「ONE PIECE」のキャラクターの銅像が設置されています。
2016年に起きた熊本地震の復興プロジェクトとして、作者の尾田栄一郎先生と県が連携して始まりました。
各地で麦わらの一味がみんなを待っています!
今回、偶然にも2人に会うことができました✨
今にも声が聞こえて動き出しそうです🏴☠️
さすが船長、写真を撮るための列ができていました😆