小馬太郎兵衛@タコのイカ踊りぃっ!!

ブログの老後をユラユラ楽しむ悦楽ブログって言ったけどさ、もう一発くらい狙ってもいいのかな。やってもいいかな?

鉄ヲタの恥さらし逮捕

2010-11-18 01:22:23 | まぬけニュース
おいらはこういったマニアの世界はよく知らないのだけれど、某巨大掲示板群でも単独スレが立つほどの「有名人」らしい鉄ヲタが、フリーきっぷの窃盗容疑で逮捕されました。

有名「撮り鉄」逮捕 乗り放題切符盗む - 日刊スポーツ
神奈川県警相模原南署は16日までに、旅行会社から高額なJR「3日間乗り放題切符」を盗んだとして、窃盗容疑で鉄道マニアの男(35)を逮捕した。同署は防犯ビデオなどから、男が鉄道撮影好きな「撮り鉄」として“有名人”であることを割り出し、約1年前から各種鉄道イベントを張り込んでいた。執念の捜査が実り、今月14日「JR五日市線開業85周年記念号」から降りてきたところを発見した。男はネットカフェ難民生活を続けていたため、居場所が分かりにくかったという。

 逮捕されたのは住所不定、派遣社員西川圭一容疑者(35)。逮捕容疑は昨年8月28日午後、相模原市南区の旅行会社から、JR東日本が発行した2万6000円の3日間乗り放題切符「三連休パス」(同年9月21~23日の連休期間有効)を盗んだ疑い。容疑を認め「鉄道マニアとしては乗り放題のこの切符がどうしても欲しかったが、お金がなかったので盗んだ」などと供述しているという。

 執念の捜査が功を奏した摘発劇だった。相模原南署によると、西川容疑者は事件当日、旅行会社を訪れ、知人の鉄道マニア男性の電話番号や偽名を申込書に記し、三連休パスの購入を申請。受付担当者がカウンター上に切符を置いた際、別の注文もするふりをし、担当者が目を離したすきにその切符を持ち去ったという。

 同署が、その電話番号の持ち主男性に防犯ビデオ映像を見せたところ、外見から西川容疑者が浮上。さらに調べたところ、同容疑者は04年に、JR線快速の行き先表示幕を盗んだとして逮捕歴があり、かつ「撮り鉄」と呼ばれる鉄道撮影愛好家の中でも有名人であることが分かった。実際、ネット上の掲示板では個人名が入ったスレッド(板)が立ち「出現情報」が書き込まれるほどだった。

 そこで同署では、約1年前から西川容疑者が「どこかに現れるはず」とにらみ、10以上の鉄道関連イベントに張り込んだ。先月17日、全面がオレンジ色のJR中央線「201系」車両のラストランも捜査員がマークしたという。

 今月14日には、JR五日市線の「開業85周年記念号」に注目。捜査員は、終着駅の武蔵五日市駅(東京都あきる野市)で待ち構えたところ、ついに降りてくる西川容疑者をキャッチした。盗んだ切符は新幹線も乗れたといい、同容疑者は東北新幹線で青森県まで行ったと話しているという。

※↑記事は長いので、全文はリンク先をクリックしてご覧下さい。

へえ~。
2ちゃんに単独スレが立つほどの有名人なのか。
こうした世界の人間模様は専ら疎くて、乗る機会があって、飲める環境であればちびりちびりのたしなむのを旨とする最近の鉄道趣味活動では、このような「有名人」とされている人達と遭遇するのも全くの無縁な生活を送っているモンで…。

それはともかく。
最初このニュースに接した時、まず素朴な疑問だったのが、どうやって3連休パスを「窃盗」したのかということ。
人が使っていたのをせしめない限り、現物のきっぷを手にするのはほぼ不可能。どうやって窃盗したのやら…と思いつつ記事を読んでいったらば納得。なるほどね、そーゆー手があったのか。
この手は、おそらく旅行会社だったからこそ通用したものであって、みどりの窓口では間違いなく通用しない。
というのは、JRのみどりの窓口の場合、係員がマルス端末を叩いて申し込まれたきっぷを発券し、合計を精算した上で、それら一連の作業が必ず終了してから、発券されたきっぷの確認で、券面の利用区間や列車名を、客の前で切符を提示して復唱する流れになっているので、係員が取り扱いの順序を間違わない限り、代金を支払う前にきっぷがカウンターの上に置かれることはまずないと言っていい。

まあ、よう考える事…。

こうした、「畜生にも劣る」などと書いたら畜生に失礼極まる人間が、実際に実名報道されて捕まってよかった。
逮捕容疑が窃盗容疑だろうがなんだろうが、法に触れたのならどしどし実名報道するべき。もちろんそれをもってして抑止効果と認めるには疑義があるのは間違いないけれど、例えば敷地内で撮影して列車を止めても、法的には微罪とされるようで実名報道されないのが現状なので、こうした手合いから舐められているのが現状だと思うのだ。
ましてや今回逮捕されたこの野郎(←敢えてこう記す)は初犯ではなく、行き先方向幕窃盗という罪を抱えているわけで、こうした手合いには、今後一切の鉄道利用の禁止と、鉄道施設半径50メートル以内の立ち入りを制限する処分を突きつけてやればいいと思う。
それくらいやらなければ、この手の手合いは減らないだろう。減るかどうかは怪しいところだが。

っつーか、この野郎…。

働け。

…と、就職活動中のおいらが言ってみるorz


 ブログランキング・にほんブログ村へ 

  

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハァ~! (開運skyliner)
2010-11-19 07:34:41
「五日市線開業85周年号」は私も津田沼から往復乗って、その日は日ノ出町のつるつる温泉で一日中弱っていました。
往復とも6号車に指定され、あの485系からの改造車に当たりました…と言う話は置いて、その容疑者はどの車両に乗っていたのかは分かりませんが、いずれにしても同じ列車に乗り合わせいた事には変わりありません。列車というのは特定の貸切でない限りは必ず「誰かさん」と乗り合わせる訳で、例えば新幹線で隣の席に座った人が何処かで何かをやらかして逃亡中だってあり得る事で、それを考えるととても眠れそうにありません。
武蔵五日市駅を降りて来る処を取り押さえたとの事ですが、私が見た限りでは、そんな物々しい空気は無く、又ハイキング客にしても温泉地にしてもそんな事件を話題にしていない処を見ると、どうやら取り押さえたのは私服警官が目立たない様に取り押さえたのでしょう。
あの日から数日経ってネットでニュースを知り、何だかブルーになってしまいます。
返信する
ありゃ (小馬太郎兵衛)
2010-11-20 10:35:10
あの日に五日市線にいらっしゃっていたのですね。多分駅前には警察車両がいたはずで、ブルーになりますね…。

タレントしかり犯罪者しかり、例えば新幹線でも1号車と16号車のどちらかでも、乗り合わせる機会がないとは言えまんので、「こんなことがあったのか」くらいのレベルで留めておいた方がいいのでしょうね。

いずれにせよ、こうした輩が実名報道されるのは良いことだと思います。私たちにも直接被害が及びますんで…。
返信する

コメントを投稿