小馬太郎兵衛@タコのイカ踊りぃっ!!

ブログの老後をユラユラ楽しむ悦楽ブログって言ったけどさ、もう一発くらい狙ってもいいのかな。やってもいいかな?

東京で11月の初雪&積雪

2016-11-24 21:03:55 | Weblog
11月の初雪は1962年以来54年ぶり、積雪を観測したのは、明治時代の統計開始以来初の出来事なんだそうで。

東京都心で11月の初雪 54年ぶり 路面の凍結に注意を(NHKニュース&スポーツ) - gooニュース
真冬並みの強い寒気の影響で、24日は関東甲信の各地で雪が降り、東京の都心では11月としては54年ぶりに初雪を観測したほか、明治8年の統計開始以降、初めて積雪を観測しました。各地の雪は夕方までにほぼやみましたが、25日の朝にかけて気温が下がるため、気象庁は積雪となっているところでは路面の凍結に十分注意するよう呼びかけています。

気象庁によりますと、上空1500メートル付近に氷点下3度以下の真冬並みの強い寒気が流れ込んだ影響で、関東甲信で雪が降り、東京の都心など各地で24日の明け方から朝にかけて初雪を観測しました。

いずれも11月としては、東京の都心と横浜市、甲府市で昭和37年以来、54年ぶり、宇都宮市と水戸市で31年ぶり、前橋市と埼玉県熊谷市でも14年ぶりの初雪となりました。

24日は山沿いを中心に大雪となったほか平野部でも雪が積もり、東京の都心では午前11時にうっすらと雪が積もったのが確認され、11月としては明治8年の統計開始以降、初めて積雪を観測したほか、千葉市では午後2時に2センチ、水戸市で午前11時に1センチの積雪を観測し、こちらも11月としては統計を取り始めてから初めての積雪となりました。

午後6時の積雪は、長野県軽井沢町で21センチ、山梨県富士河口湖町で20センチ、栃木県奥日光で19センチ、群馬県草津町で11センチに達しているほか、埼玉県熊谷市で3センチ、前橋市と宇都宮市で2センチ、千葉市で1センチなどとなっています。

関東甲信の各地の雪は夕方までにほぼやみましたが、25日朝にかけて気温が下がる見込みで、25日朝の最低気温は、長野市で氷点下3度、宇都宮市で氷点下2度、前橋市と水戸市で氷点下1度、さいたま市と甲府市で0度、東京の都心と横浜市で2度、千葉市で3度などと平年を5度前後下回る厳しい寒さが予想されています。

気象庁は、積雪となっているところでは路面の凍結による転倒やスリップ事故などに十分注意するよう呼びかけています。
【偏西風が蛇行し真冬並みの寒気が南下】24日、関東甲信地方の広い範囲で雪が降った要因について、気象庁は、北極圏から強い寒気が流れ出しやすい状態が続いていたところに、偏西風が日本付近で南に大きく蛇行したため、真冬並みの寒気が関東甲信地方まで南下したことが影響したと分析しています。

気象庁によりますと、先月ごろから北極付近で気圧が高くなる一方、日本付近など北半球の中緯度の地域で気圧が低くなる「負の北極振動」と呼ばれる現象が起きていて、北極圏から寒気が南に流れ出しやすい状態が続いているということです。

北極圏から流れ出した寒気は、これまでは主にシベリア付近に蓄積されていましたが、今週に入ってから偏西風が日本付近で南に大きく蛇行したため、偏西風の流れに沿って真冬並みの強い寒気がさらに南下し、24日、関東甲信などの上空に流れ込んだということです。こうして気温が下がったところに、関東の南の海上を前線を伴った低気圧が通過したため、関東甲信の広い範囲で雪が降ったと分析しています。

一方、この冬の気温や天候の長期的な予報を見てみますと、南米のペルー沖で赤道付近の海面水温が平年より低くなる「ラニーニャ現象」が続く影響で、今回と同じように偏西風が日本付近で南に蛇行することが多くなり、寒気が流れ込みやすくなる見込みで、24日の時点での予報では、この冬は、西日本を中心に気温が平年より低くなったり降雪量が平年より多くなったりする傾向があるということです。
【54年前は「38豪雪」】気象庁によりますと、東京の都心で11月に初雪を観測した54年前の昭和37年11月22日は、本州付近にかかっていた前線の影響で関東地方では朝から雨が降っていました。そこに大陸の高気圧が日本付近に張り出した影響で、上空1500メートル付近に氷点下3度以下の真冬並みの強い寒気が流れ込んだため、夜に入ってから雨が次第に雪に変わり、東京の都心と横浜市で初雪が観測されました。

その後、この年の12月から翌年、昭和38年の2月にかけて強い寒気が相次いで南下したうえ、低気圧や前線がたびたび日本付近を通過したため、東北から九州にかけての広い範囲で雪が降り続きました。特に昭和38年1月に雪の量がかなり多くなり、1月に観測した最大の積雪は、福井市で2メートル13センチ、富山市で1メートル86センチ、大分県日田市で39センチ、鹿児島県阿久根市で38センチなどとなりました。

この記録的な大雪で、北陸などの各地で集落の孤立や交通障害、それに雪の重みによる住宅の倒壊などが相次ぎ、死者・行方不明者は全国で231人、けが人は356人に上りました。気象庁は、この災害を「昭和38年1月豪雪」と命名。通称、「38豪雪」とも呼ばれ、語り継がれています。


寒い((((;゚Д゚)))))))

もうほんとにね。
今住居を構えている稲毛海岸あたりでは、朝の5時ころには雨だなあと思っていたら、6時ころには見事に雪転。
早めに家を出たほうがいいかなあと思って支度をして、やおら出ようと思ったら6時半前になって今度は福島県沖を震源とした地震(・・;)
このタイミングで余震さんのおでましはマジで勘弁してくれ。
関東は雪で通勤だけでもうほんまに大変なんですよ。
余震さんにお付き合いする暇なんてあるかいな。

関東で11月なのに積雪なんてーなあ、こらもうあれですわ。
2年前に新婚旅行で北海道に行きましたやんか。
11月中旬に札幌で雪に降られて、「季節を先取りしちゃいました」とか言うてましたやんか。

…まさか千葉で季節を先取りすることになるとはね(´・ω・`)

11月の大雪で思い出すのは1998年。
11月23日は東北地方で大雪に見舞われて、当日盛岡競馬場で行われる予定だったダービーグランプリ(当時は中央交流G1)が大雪のために中止順延になり、翌月に水沢競馬場で行われたんだっけ。

第13回 ダービーグランプリ◆H10(1998/12/14)


勝ったのはウイングアローだと思ったら、ナリタホマレだったのね。
この辺は記憶の風化ですな(´・ω・`)

今日は雪で一日中振り回されたけど、明日は明日で路面凍結が…。
明日もはよ出んといかんかな(´・ω・`)


 ブログランキング・にほんブログ村へ 

  

最新の画像もっと見る

コメントを投稿