スポーツ選手の引退の時の言葉のようですが、
実は、屋久島に縄文杉に逢いに行った時のお話です
先程TVを見ていたら、屋久島の縄文杉までの道程を放映していて、
思わず、家族であの時の話で盛り上がっちゃいました。
昨年の春に、縄文杉行きを決め、
4月には、羽田-鹿児島の往復航空券もお宿も予約。
鹿児島-屋久島は、発売前でしたので、5月に予約。
鹿児島-屋久島は、プロペラ機を初体験・超怖かったです。
最低限の装備、特にトレッキングシューズ&ソックスは、
慣らして置きたかったので、早目に購入。
自転車通勤だったのをなるべく徒歩にして、
6階までの職場も、エレベーターを使わずに階段使用。
(階段は、いまでも続いていまぁ~す)
主人と一緒の休日は、なるべく歩く事を心掛け・・・
昨年の7月に4泊5日で屋久島へGO♪しました。
縄文杉までのコースは、日帰りも出来るのですが、
どうせなら、ゆっくりと堪能したいと思い、
また欲張って、白谷水峡からのアプローチを考えていたので、
1泊のキャンプツアーをチョイスしました。
エコツアーに問い合わせをした時に、ガイドさんから、
「縄文杉のルートに白谷を入れると辻峠のアップダウンがあるので、
あまりお勧めできません」と事前にメール頂いたのに、
大丈夫だと見切り出発しましたが、すぐ後悔しました。
緩やかなトロッコ道だったら、もっともっと楽だっただろうなぁ~と。
もののけ姫の森のモデルとなった白谷水峡
今は案内板?は撤去されてます。
山道はこんな感じ
楽だったトロッコ道
有名なウィルソン株
手を繋いでいるような夫婦杉
8時頃から出発して、縄文杉に着いたのが16時頃だったかな?
着いた時は、ボロボロでした。
でも、前日は、日帰り組も宿泊組もとても多かったそうですが、
この日は少なくて、人気のない縄文杉をたぁ~っぷり鑑賞して、
東屋にテントでお泊り
お泊りした東屋
翌日も日の出の縄文杉を堪能して、下山。
朝焼けの縄文杉は素敵でした。
思ったよりは筋肉痛もなく、下りが多かったので往路よりは随分と楽でしたが、
その分膝に負担が掛かり、その翌日は旅館の低い階段でさえ、
上り下りに四苦八苦する始末。
本当に、ほんとうに、ホントに、辛かったですけれど、
その分?以上??本当に、ほんとうに、ホントに、楽しかったです
今年もまた登りたいかと問われれば、経済的な事、お休みの事、
諸々考えると、首を横に振ってしまいますが。
特に昨年行った日程と同じ時は、
丁度皆既日食で大変な事になるそうですし・・・
排泄物やゴミの問題など、自然保護の問題もありますし、
果たして、また訪れて良いモノかどうか?
でも、きっと何年か先に又、行きたくなる予感がします。
ご訪問有り難うございます
ランキングに参加していますので、
宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです
先日TVで観ました^^MAIMUさんが行ったのを
思い出しながら・・・。
本当にTVであまりの過酷さにびっくり!私には絶対に
無理・・・とひしひし感じてしまった・・・。
歩くと言うより場所によったら山登りのような感じ・・・
いや。。いや。。山のぼりよりかなり過酷かも@@;
私はTVを観て十分だと思ってしまいました^^;
でも・・・実際にいけば空気や何かまた感じるものが
違うんでしょうね・・・。
↓ETC・・・
なかなか大変のようです。うちは休日は動かないからとETCは
つけようと思わないですが、、今は料金所がほとんどETC・・
つけないと料金所のとこでウロウロしちゃって逆に危ないかも・・
と最近思ってます・・いつか取り付けないとだめかな。。。
こんばんは♪
確かにかなりシンドイ道程でしたが、
それだけの価値はあると思いますよぉ~。(^o^)ノ
TVで放映していたコースも
私達が選んだのと同じ白谷水峡からのアプローチで、
しかも太鼓岩まで登っていたので、余計に大変だったと思います。
ETCは、確かに平日は上限割引とは関係無いので、悩みますよね。
これだけ不景気なのに、供給が間に合わないって、
どんだけぇ~~?(古)