今日はKENNYの3ヶ月振りの経過観察でした
真冬に外で待つのは辛いので、
靴用と洋服用
のWホッカイロで行って来ましたよぉ~
いつもよりちょっと早めに到着したら、車の数が少なくて、
受付に行ったら、診察室前の待ち人も少なくて、
今日は早く終わるかと思ってました
ところが1時間経っても呼ばれません
流石に、それから30分以上経ってから、
ドックカフェのモニターで順番を確認しに・・・
いやぁ~、カフェがほぼ満員御礼状態?
これじゃあ遅い訳だワン
でも、何故車が少なかったのぉ~?
解りましたよぉ~
いつもの間にか、第2駐車場がオープンしてました
で、肝心のKENNYですが、結果は、まあ良い感じみたいです
血液尿素窒素は、ちょっと上がってしまいましたが、
アンモニアの数値も下がり安定しているみたいで一安心
ただ、体重も10.15kgで、冬にしては少ないそうです
室内犬ですが、冬はもう少し体重を増やした方が良いと指導が
ただ、食事制限と云うかフードが病犬用なので、
サイドメニューやおやつは増やさず、フードを増やす感じかな?
体重を大幅に減らさなくてはいけない私としては、
羨ましい限りですよぉ~
数値が安定しているので、次はまた3ヶ月後で大丈夫との事
今日も結局帰宅で来たのは13時近く
お馬鹿犬のKENNY
は、他のワンコ
やニャンコ
と一緒に、
待合室で待てる訳もなく、いつも放浪しながらか、
外のベンチで待っているので、
結構?いえかなり辛かったりするんですよね
ペットホテルを利用した時に、
先生がちょっとした変化に気付いて下さり、
それから通院が始まり、もう直ぐ3年
大変でも元気で長生きして欲しいですから、
これからもチャンと通院しなくっちゃ
今日のKENNY
次は次男と自分自身の番だワン
ご訪問有り難うございます
ランキングに参加していますので、
宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです
それにしても、もっと体重を増やした方が良いとは羨ましい。
いつもコメントを有り難うございます。
家族と同じなので、数値に一喜一憂ですね。
ホント、以前も理想的な体重だと言われましたし、
羨ましい限りです。
最もKENNYは、主人にしっかり管理されているので・・・
私と一緒で多分増やすのは超簡単(≧▽≦)
私のお友達のコーギーもここ最近お星様になる子が・・
悲しいです。
コーギーは太りやすいので何かと気を使いますね
体重管理頑張ってネン
どうしても先に逝ってしまう事は解っているのですが、
もし、現実になったら、やっぱり暫くは立ち直れないかも?
節制して長生きするよりも、
食べたいモノを食べて短命でも幸せなのか?
悩みどころですが、やっぱり長生きして欲しいので、
フードやおやつをねだられても、あげずに頑張りまぁ~す。