8月13日晴れ
海が近いせいか、ウミネコの声で起こされました
『照月館』さんの朝食は、7時からで、こんな感じです
とろろ芋のすりおろしや昆布の煮つけ、海苔の佃煮、おひたし、冷奴などなど…
まるまる1匹のサンマの塩焼きや花咲蟹の鉄砲汁
美味しゅうございました
珍しく?9時前に出発
番頭さん(ホントそんな感じでした)にお聞きした
お勧めのお店『シーフード・オガワ』さんでお土産を購入
ご機嫌にシーサイドラインを走って
内陸に向かうには理由が
目指したのは、『コープ はまなか』
目的は、【ヨンゼロソフトクリーム】
『タカナシ乳業』の乳脂肪分4.0%以上の牛乳を使用しているんですよぉ~
その『タカナシ乳業』は、ハーゲンダッツの工場に納品しているそうで
『コープ はまなか』のすぐそばにありましたよぉ~
美味しゅうございました
『コープ はまなか』を後にして、向かったのは霧多布岬
記憶が確かなら、訪れるのは、初めての筈
本当は、落石岬も行きたかったのですが
駐車場から岬まで片道30分ほど掛かると云う事と、熊が心配で止めましたよぉ~
霧多布岬は、駐車場から同じように歩くけれど
眺めの良い尾根道でヒグマの心配はないらしいです
それに『照月館』の番頭さんにお聞きしたところ
納沙布岬のラッコは、餌を求めて遠征して留守の事もあるが
霧多布岬のラッコは、常駐(笑)しているから、見られる確率が高いとの事
そうなんです、ラッコを見たかったのです
こんな綺麗な海を見ながら、遊歩道?を歩くもラッコらしき姿は見られず
と、双眼鏡を持ったお姉さんが、ラッコがいると教えてくれましたよぉ~
がっ、殆ど解りません
拡大しても、こんな感じです
ラッコ?…うぅ~~ん、多分…ラッコに見える…と思う
肉眼では、かなり厳しいです
灯台では、鹿がいました
ホント、どこにでもいるんですよね
名前の通り、霧が多いそうですが、お天気に恵まれて良かったです
と云うところで、続きます
最後までお読み頂き、ありがとうございます
にほんブログ村のランキングに参加しています
ポチッとして頂けると嬉しいです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます