goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐ~たら母ライダーの風しますぅ~?

バイク歴は小型から数えて40年!でもヘタレ
終のバイクはSEROW&C110&DESMO!
気ままに綴ってます♪

ヤギさんの頭突きは…オリーヴの樹で?

2022-01-25 19:29:39 | 日記

22日、イチゴマルシェの続きです

 

ランチはどうしましょう?

 

一応、事前にお店の候補を2店ピックアップしていまして

より気になっていた方へGO

 

はい到着したのは

 

『Torattoriaオリーヴの樹』さん

 

既に、何台も車が駐車しています

 

県道64に面しているのですが

この道、通ったことがあるのに、全く気が付きませんでしたよぉ~

 

お野菜の販売はやってませんでした

 

 

【ヤギさんは頭突きする事があります

 遠くからやさしく見守って下さい♡】

      ↑

この看板、好きぃ~

 

着席してから、お庭を見たのですが

ちょこっと、1回だけ姿を確認出来たくらいでした

店内はこんな感じで

 

メニュー

 

注文して待っているとオリーブの実が出て来ました

 

次にオニオングラタンスープ?

温まりますね

 

その内にバケットとオリーブオイルが

パンも美味しい

 

そして、メインが生フェットチーネ・有頭海老のクリームソース

海老もたっぷり、ソースも美味しくて大当たり

 

楽勝の量だと思っていたら…

お腹いっぱいになっちゃいましたよぉ~

 

コーヒーもついて、このお値段はなかなか良い感じです

この後、スィーツでも…と思いましたが、とても無理

 

最後にトイレをお借りしたのですが

とっても素敵でしたので\_・)パチリ

 

今月閉店の古着屋さんを見て回って

また、まみさんに送って頂いちゃいました

 

いつも有り難う、ありがとうございます

 

は食べられませんでしたが、素敵な休日を楽しめました

ただ、初乗りはいつになるやら…です

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶<(_ _)>

2022-01-02 23:00:00 | 日記

         あけましておめでとうございます

            今年も宜しくお願い致します

     

 

365日稼働のお仕事を辞めて4回目の年明け

 

昨日、一日もblogをアップするつもりでしたが…

途中で断念

 

自分でも驚くほど

いろいろな事を処理する時間が遅くなりましたね

 

まあ、年々、年を重ねる訳で、致し方ないのかな…と

 

そんな今年は、結婚35周年

と云う事は、北海道ツーリングも九州ツーリングも35周年

 

30周年の2017年には

毎年恒例となった北海道ツーリングの他に

九州ツーリングにも行く事に

 

それから何度かツーリングだったり、ドライブだったり…

 

ところが、コロナの影響で、2020年も21年もツーリングは断念

 

あと何年バイクに乗れるのだろうか?

そう思うと、今年こそは両ツーリングには是非とも出掛けたいです

 

ルートなどは、今まで以上に緩くのんびりツーリングになるのでしょう

人生も?性格も??緩く穏やかにのんびりと、笑って過ごしていきたいです

 

皆様の新しい2022年が幸多い年となりますように

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い年だったと思わないとね

2021-12-31 23:23:23 | 日記

今年もあと僅か

 

年々、年末感が薄れていく我が家ですが

ますます通常感が強くなってます

 

一応、まだ年賀状は出すことにしていますが

年賀状仕舞い?を頂くこともポツポツと…

 

我が家は、当分出し続けるつもりですが…

 

いろいろあった一年ですが、平穏無事に終わることが出来そうです

 

黄金週間の九州ツーリングも夏の北海道ツーリングも断念して

残念な一年の気もしますが

 

新しい家族を迎える事が出来

皆元気に一年過ごせただけでも、良い年だったと思わないといけませんね

 

最後にコメント頂いた皆様、ご訪問頂いた皆様

本当に今年一年有り難うございました

 

そして、また来年も宜しくお願い致します

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴じゃなくても富士山が綺麗よぉ~♡

2021-12-13 20:20:20 | 日記

10日金曜日のお話しです

 

主人が有休休暇を取りお休み

当然?バイクでお出掛けしますよね

 

でも、天気予報は曇り晴れで、最高気温は低め

土日なら、気温も高い予報でしたが、道の混雑具合を考えたら…

 

それに、年内にもう一度『ペーパームーン』に行きたい

そうなると、平日の方が、断然良いに決まってます

 

と云う事で、寒さ対策をバッチリしてGO

いつもの出発前

 

先ずは給油です

燃費は安定の45.1km/Lですよぉ~

 

宮ヶ瀬では、7℃しかありません

 

『Le Cafe' d' Oguisso』さん、暫くの間休業だそうです

 

せっかく、クリスマスブレンド「聖樹」を頂きに

予約しようと思っていた矢先なので、残念です

 

でも、理由が、店主の網膜剥離の為、入院と手術では仕方ありませんよね

先ずは、健康第一です

 

道志道の紅葉も終わりに近い感じで

雲が多めなので、富士山は無理かなぁ~と思ったら

 

ちゃんと見えましたよぉ~

 

ただ、雲は掛かってませんが、地味

道の駅も、普段(土日)からは考えられない程

閑散としてます

 

山中湖が近づくにつれ、富士山も大きくなりまして

『ペーパームーン』の開店まで時間があるので

平野の浜へ

と云うところで続きます

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老後の資金がありません!…最後のボーナス支給日♪

2021-12-03 21:21:21 | 日記

いえ、老後の資金が全くない訳ではないのですが…

若干、想定外だったと云うか…

 

今日は、主人のボーナス日、しかも、最後のボーナスなんです

主人は、来年の4月で還暦の定年退職なので…

 

一応、仕事は今の会社のまま続けられますが

正社員ではなくなるため、勤務体系も給与も変わります

 

そこまでは、私も知っていましたが

ボーナスが、一切支給されなくなることや

収入が、半額以下になるらしいと云う事は、知りませんでした

 

勿論、社員同じくらいの額とは思ってませんでしたけど…

 

でも、子ども達にもお金が掛からなくなって5年以上

ようやく、少し余裕も出て来たかな?

 

年金支給年齢まであと5年、もう少し貯めたいと思っていたんですよね

それが、もしかしたら、逆に持ち出しになっちゃうかも??

 

退職金は、今の会社は転籍した為、勤務年数がそれほど長くないですし…

それでも、あるだけ有り難いことですけど…

 

それに、姉さん女房なので、その内私の年金も支給されるようになりますしね

主人の収入減を穴埋めには程遠いですが…

 

まあ、バイクは、車検のある車両はとっくに手放しましたし

車は軽ですし…

 

贅沢しなければ、つつがなく暮らすことは出来ると思うんです

 

来年は、結婚35周年、夫婦お互い健康で仲良く?

これからも年を重ねていけたら良いですね

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BBですが何か?

2021-12-02 20:20:20 | 日記

BBと云ってもブリジット・バルドーではありません

“ばばあ”の事です

 

まあ、ブリジット・バルドーも、今ではしっかりお婆さんだと思いますが…

っつーか、ブリジット・バルドーも解らない、知らない方が殆どかも?

 

ちなみに、CCは排気量ではなく、クラウディア・カルディナーレ

MMはマリリン・モンローですよぉ~

 

で、ナンでBBかというと

今は亡き母が、何時の頃からか、ハンドバックやショルダーバックを止め

リュックサックを背負うようになったんですよね

 

母以外にも、街行く高齢者の方も多く見掛けますし…

 

今まで、私はショルダーバックが主流でした

買い物の時は、他に大きなトートバック

 

でも、近頃、コロナの感染者数も落ち着いてきて

買い物の回数も増やしても大丈夫そう

 

自転車ではなく、徒歩で移動する事を心掛けているので

それなら、買い物もなるべくなら、徒歩でと

 

ただ、やはり荷物は重いんですよね

と云う事で、私もBBの仲間入り?

 

リュックサックを背負って買い物に行くべく

買いましたよぉ~

 

軽くて、使い勝手が良さげ

もう何回か使っていますが、良い感じです

 

転んだ時に、両手が空いているのって、大事です

 

もう一つ

昨日届いたのがこれ

 

KOMINEのネックウォーマーですが、バイク用ではありません

いえ、本来はバイクに乗る時のモノですが、普段使い用に購入したんですよね

 

やはり、母が、いつの頃からか、冬になると

首にスカーフを巻くようになって…

叔母達も同じような感じでしたし…

 

確かに首元を温めると、身体全体が暖かい感じ

外出時は、勿論、マフラーは欠かせません

 

でも、昨年までは、普段家にいる時に何かを首に巻くなんてありませんでしたよぉ~

 

ところが、先日、急に寒くなった日

あまりにも体が冷えるので、思わずバイク用のネックウォーマーを使っちゃいました

 

まあ、暖かいコト

 

今まで持っていたのは、厚手だったり、ごわついたり…

ググって、レビューと価格で判断したんですが、なかなか良かったです

 

バイク用にも使えますし、思わず先程、同じものをポチっちゃいましたよぉ~

 

着実にBB街道まっしぐらです

まあ、一味違う?BBですが、何か?

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪は長~~い友達!

2021-11-24 20:20:20 | 日記

近頃、髪が痛んできたなぁ~…と

長さも気になるし…

 

美容室のメンバーズカードを見たら、直近が3月19日

そりゃあ、行かなくっちゃです

 

と云う事で、行き付けの『ビッグ アイランド』さん

 

でも、昔は、この長さになると、重いと感じて

切り時が解ったんですが、今は重さは感じなくなっちゃいました

 

ホント、哀しい程、ボリュームがなくなってしまいました

 

頭の地肌が寒いなんて、北海道に住んだ時だった思わなかったのに…

まあ、防寒で帽子を被っていることが多かったんですが…

 

美容師さんが言うには、年齢が重なると

本数はそれ程減らなくても、髪自体が細くなるとの事

 

自分の実感としては、ボリューム的には、哀しいかな半分以下です

 

カット前

カット&リペア後

 

今回は、15cmカットしました

勿論、リペアも

 

一枚にした方が解り易ので\_・)パチリ

 

白髪が目立ってきましたが、還暦過ぎなら、かなり少ない方ですよね?

苦労してない訳じゃないと思うのですが…

 

でも、流石に、ここ数ヶ月は

生え際だけカラートリートメントしてるんですよね

 

リペア前なので、2週間くらい放置してますが…

何はともあれ、髪は長~~い友達大切にしなくっちゃ

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大安吉日、当たりましたぁ~~♪

2021-11-12 20:20:20 | 日記

と云っても、宝くじや高額商品ではありませんが…

城南信用金庫のスーパードリーム

 

高額預金者ですから、当然です

嘘です

 

一度は、言ってみたかったんですよね

 

そう、高額預金者ではないのに

主人が「被災地復興応援グルメ賞」を

私が「お客様感謝賞」です

 

実は、blogにはアップしなかったと思うのですが

5月の抽選分でも、私の方が「被災地復興応援グルメ賞」が

当たってたんですよね

 

利息なんて二束三文ですし、元々、元本が少ないのですから

賞品のほうがありがたいです

 

でも、出来れば…

ドリーム大賞とか、1等賞とか、当たったら嬉しいなぁ~

 

と、ちょっと、いえ、随分、図々しいですね

さあ、美味しいお米に、美味しいモノを選んで、頂きましょうかね

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『310 IWANUMA-BASE』さん、思えば遠くに来たモンだ♪

2021-10-22 20:20:20 | 日記

先週の土曜日、16日のお話しです

 

その数日前、主人が『310 IWANUMA-BASE』さんに行こうか?と

凄く嬉しいけれど、遠いのよね

 

だって、宮城県岩沼市なんですもの

あっ、勿論、車ですよぉ~

 

お宿は取らず、早朝に出発して、LEYたんも連れて

場合によっては、車中泊でも構わないし…との事

 

まあ、私は運転しないので大丈夫ですけど…

と云う事で、超早朝GO

 

10月いっぱいは、ETCの休日割引もないですし

どうせなら、早朝割引適用時間に高速に滑り込みますよぉ~

 

都内抜けて常磐自動車道のルートをチョイス

家を出た時は、雨も降らず

 

中郷SAで休憩

 

売店もレストラン?も営業時間前みたいで

関本PAでコンビニ朝食

 

雨も降り出し、取り敢えず、先を急ぎます

途中、初めて見たのが放射線量を示す電光掲示板

いろいろと考えさせられます

 

LEYたんはと云うと、お気に入りのベットがあれば

後部座席で、爆睡です

 

このままでは、早く着き過ぎてしまうので、鳥の海PAで時間調節の休憩

雨だし、寒いし?流石に開店前の行列はないでしょう…

 

とは思いましたが、早めに到着して、カフェの前で待ちましょうと

11時開店も10:20頃到着しましたよぉ~

 

開店までに外観を\_・)パチリ

 

門柱に貼ってあるステッカーの数々

【カタナ バカ一代】って

 

FBのタイムラインに「思えば遠くに来たモンだ」とアップ

だからなのか?10分前位に【OPEN】に

実は、オーナーマスターさんとは、面識はないながらもFBFなんですよね

 

今思えば、以前CT110をお届けにあがったお宅から、左程遠くなかったそうで…

土地勘が全くないので、残念でした

 

店内

 

季節のフルーツがてんこ盛りのパフェが、instagramで一気に広まってから

一般の女性客が殺到するようなカフェのようですが

 

元々、コンセプトはライダーズカフェですから

売り物のカブも

 

カブ菌も沢山

 

ご挨拶をして、お話しも

お客様がいらっしゃらなくて良かったぁ~(のかな?)

 

本来なら、カブで来なくては頂けないシールも

頂いちゃいました

とっても欲しかったので、嬉しい限りですよぉ~

有り難うございました

 

さあ、いよいよお目当ての…

と云うところで、続きます

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝感謝の900,000IP超\(^○^)/

2021-10-08 20:20:20 | 日記

2009年1月31日にこのblogを開設してから昨日2021年10月7日で

トータル訪問者数900,156IPになりました

 

ちなみにトータル閲覧数は、2,725,206PVでしたよぉ~

 

更新の頻度も低くなっている中

こんなに多くの方のご訪問を受けまして

また、読んで頂いて、本当に本当に有り難うございます

 

取り敢えず、神奈川も緊急事態宣言が解除されましたが

だからと云って、ガンガン越県して、遊びに行く訳ではありません

 

更新も今まで通りのゆっくりマイペースだと思います

それでも、温かく見守って頂けると幸いです

 

そして、これからも、どうぞ、宜しくお願い致します

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離の道は遠し…

2021-10-07 20:00:00 | 日記

ポチッポチッポチッとモノが増えると

折角、断捨離まではいかなくとも

モノを減らしているのに逆行してしまいます

 

丁度、Gパンが1枚、擦れ切れたのを機に

4本処分する事にしました

 

お仕事を辞めて、丁度3年

通勤もないですし、外出する機会も減り

出掛ける時は、バイクや車が殆どですから…

残したGパンは

14本

こんなに必要?

多分、必要ないと思うのですが、なかなか捨てられなさそう

 

まあ、少しずつ減らそうとは思うのですが…

 

ライディング系は、もっと減らすのが難しい…どころか

新しいライディングパンツが欲しいんですよね

 

結局、プラマイ…ちょっとマイナス?

断捨離の道は遠いわぁ~

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

37℃超の副反応と三輪車…バイクだけど♪

2021-09-02 21:21:21 | 日記

前回のblogの37℃は気温でしたが、今回の37℃は体温です

 

8月31日が、2回目のワクチン接種だったのですが…

当日は、雨予報でしたが、ナントか降られず

れいたんの夕散歩も変わらず行き

 

ただ、1回目の腕が上がり辛いとかの軽めの副反応に加えて

やたらに、だるくて…今、思えば、既に熱っぽかったのかも?

 

問題は、翌日の9月1日の昨日(ちょっと変な言い回し?)

主人を送り出して、週一の家計簿を付けて…

体調の変化に、検温したら、37.5℃

 

そりゃあ、だるいし、重いし(は、いつもか)

 

一応、1回目よりも2回目の方が副反応が酷いらしいと云うので

夕食は、温めれば良いだけにしておいたので、リビングで爆睡

 

一時、37.8℃まで上がりましたが、水分補給と爆睡で

37.4℃まで下がりました

 

流石に、37.8℃の時は、写真は撮れませんでしたわぁ~

熱には、弱いのですよ

 

そんな昨日、届いたのがこれ

NIKENのカタログです

 

実は、昨年の今頃だったかしら?

このバイクの個人売買のお話が合ったんですよね

 

お値段も含めて、とても良い条件で…

前々から三輪バイクを欲しがっていた主人に勧めたのですが

 

大き過ぎるし重過ぎるし、手に余るだろう…と云う事で、断念

調べたら、三輪でもこの車種は、結構、立ちごけが多いらしいのですよぉ~

 

確か、トップもサイドもフル装備だったので

ツーの際には、荷物を任せるのにサイコーだと思ったんだけどなぁ~

 

甘い考えでしたワン

 

結局、TRICITYの155と300のカタログも取り寄せてましたし

 

一番欲しいのは、AD1 200なんですって

 

最終的には、屋根付きの三輪イタ車ってどうよ

でも、まあ、既に【AD1 200の販売は終了しました】なんですけどね

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車よりお高いCT110 de お初の『和食 お酒 彩は』

2021-07-21 20:20:20 | 日記

ここのところ、blogの更新もおさぼり気味

 

まあ、職業blogではありませんし、コロナ禍で

お出掛けも思うようには行けませんから、ネタ?もそうそうありません

 

でも、相変わらず、外食はしていたりするので

食べ物ネタはあるんですよね

 

随分と遡る形になってしまいますが、お初のお店もあるので

備忘録として、アップしていこうと思います

 

お付き合い頂けると嬉しいです

 

7月5日、レッドバロンに用事がありまして、車でGO

 

駐車場にナンバー無しのブロンコが

買取か下取り車かなぁ~

 

結構好きなんですよね

 

用事を済ませた後、店内を物色…じゃなくて見学

綺麗なCT110がありましたよぉ~

一応、店内は撮影禁止なので、プライスカードのみ(厳密にはアウト?)

 

走行距離が少ないとはいえ、2004年式でこのお値段って…

CT125が発売され1年以上経った今でも、根強い人気があるそうです

 

ただ、先程のブロンコも同じような価格になるらしいとの事

ここのところの中古車市場の高値は異常みたいです

このCT110だって、我が家が新車で購入した時の価格よりもお高いですから…

 

帰宅後は、街までランチにGO

以前勤めていた職場の同僚に聞いた『和食 お酒 彩は』

 

土曜日はランチ休業で、日曜日が定休日なので

なかなか行けなかったんですよぉ~

 

外観

 

時間が押していたので、お食事後撮った為、支度中に…

 

お昼のメニュー

 

主人は鶏と牛蒡の唐揚げ膳

私が本日のお膳

ホッとするお味で、美味しゅうございました

 

ただ、確かに13時過ぎの来店でしたが、せいぜい13:10頃

まだまだ、14時のランチタイム終了までは、時間があったのに

片付けを始めてまして…

 

それは、別に良いんですが…音が凄くて

調理器具の洗浄にしても、あの大きな音はないよね、と思う程

 

次は…考えちゃいます

時間次第と云う事かなぁ~

 

平日でしたので、金融機関の用事なども片付けて…

今度は、ティータイムを思い、時間的に久々に『カフェ・鈴木』は?

と思ったのですが、雨がポツポツ

 

駅から濡れずに行ける『ナナズグリーンティー』へ

主人がブレンドで、私が抹茶白玉パフェ

パフェなんて、久し振りかも

 

テクテク歩いてお出掛けしたので、カロリー、プラスマイナスゼロ

…な訳ないかっ?

 

っつーか、気にしているのかっ??

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝感謝のトータル閲覧数2,700,000PV超♪

2021-07-14 20:20:20 | 日記

2009年1月31日にこのblogを開設してから昨日7月13日で

 

トータル閲覧数2,700,043PV

トータル訪問者数881,849IP

 

になりました

 

こんなに多くの方のご訪問を受け

そして、読んで頂き、本当に本当に感謝の気持しかありません

 

昨年から、引き続きコロナ禍で

それまでの日常を取り戻せるのがいつになるのか

 

若い頃の2年間と今の2年間は、重みが違うんですよね

 

だからと云って、緊急事態宣言下やまん延防止等重点措置のもと

ガンガン越県して、遊びに行くなんて、今まではしてません

 

でもね…オリパラは強行するんですよね?

 

まあ、他にも思うところ、書きたいことは沢山ありますが

置いておいて…

 

主人も応援期間満了で、また一緒に生活出来るようになり

自活している長男も含め、家族皆、

取り敢えず、つつがなく暮らすことが出来ています

 

変化の少ない近頃ですので、更新の回数も今まで以上に減ってしまいました

でも、blogは備忘録として、無理なく続けていけたらと思います

 

これからも、どうぞ宜しくお願い致します

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同居生活再開 de お弁当も再開です♪

2021-07-06 20:20:20 | 日記

ご報告が遅くなりましたが…

 

昨年の7月から、期間限定の応援勤務の為

他県に単身赴任していた主人ですが

結局、最長の1年間を勤め上げ、戻って来ました

 

帰任休暇も終わり、本日、無事出勤して行きましたよぉ~

 

その姿を\_・)パチリ

 

なので、お弁当も再開です

1年間、長かったような、短かったような…

 

朝のタイムスケジュールも忘れかけていたり…

それでも、一応、出勤時間にはバッチリ?間に合わせましたけど

 

通勤車両もC125からCT125に乗り換え

まだ、リアボックスが決まってないみたいです

 

いえ、その前に延長キャリアも未発注なんですよね

追い追いなのかな?

 

コロナ禍の中、思うように出掛けたり、気晴らししたりも出来なくて

AIが虹の橋に旅立ってしまったり

代わりに?れいたんが、やって来てくれたり

私を心配して、毎週帰宅してくれた主人

本当に有り難かったです

 

結婚して今年で34年、来年35周年は珊瑚婚だそうです

 

今までは、大した喧嘩もなく、大きな怪我や病気もありませんでしたが

これからの方が大変だと思うんですよね

 

お互いに優しい気持ちで暮らしていけたら…と思います

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする