goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐ~たら母ライダーの風しますぅ~?

バイク歴は小型から数えて40年!でもヘタレ
終のバイクはSEROW&C110&DESMO!
気ままに綴ってます♪

猪口才な若造

2009-10-02 17:02:32 | 子ども達

高1の次男坊、近頃「小僧」と言うと、「若造だ」と憤慨します。
まあ、年齢的にも体格的にも、そろそろ「小僧」はないかな?

そんな若造から「ちょこざいな」と云う言葉を聞きました。
それこそ何年振り
・・・っつーか、TVの時代劇の台詞ぐらいしか
聞いたことないと思うのだけれど?

おまけに、漢字で猪の口がどうのと講釈タレ始めて、
電子辞書で調べて教えてくれましたよぉ~。

そう云えば、さっきは「失敬な」とも言ってましたワン

いつもながら、本当に変な事(笑)は、よく知っているんですよね。
雑学も大事ですけれど、その分の知識のキャパを、
是非とも学校の勉強に関係する学問の方へ回してくれたら、
さぞや良い成績になると、母はいつも思います。

そして、今日、思い知りましたよぉ~。
次男坊の高校は、今日が前期終業式。
それに合わせて保護者会もあり、その学級懇談会で、
何故か?保護者に、『成績表』が手渡されました。

ちょっと前は、河合塾の模試の成績表を貰って来て、
こちらは、もっと酷くて・・・

長男の大学からも『成績表』が送られて来てました。
評価の内容はともかく、取り敢えず(笑)、
3学年への進級は大丈夫そうですが・・・┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

2期生だと、夏休み前の憂鬱はありませんが、秋の憂鬱です。
今年は、秋もアレルギー症状が酷いですし・・・

来年度からは、2期生でも、前期は7月で終了になるみたいですが。

楽しみにしていた明日のツーも中止だし、心も雨模様ですよぉ~

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TDRと云えば

2009-09-15 19:38:20 | 子ども達

一般的には、『東京ディズニーリゾート』の事らしいですね

そんな事に、ほんの3日前に気が付いたばかりです。

実は、このblogとは別に、mixiも日記をアップしているのですが、
20代のバイク仲間から、
「TDRは、『東京ディズニーリゾート』のことでしょうか(笑)」
と云うコメントを頂いたからなんです。

我が家では、高1の次男坊でさえ、TDRと言えば、
家にあるYAMAHAのバイクだと思っているんですよね。

そんな訳?で、ウチで東京ディズニーリゾートに行った事があるのは私だけ!
それも20数年前、多分1985年か86年かなぁ~?

以前、主人の会社が、オフィシャルスポンサーだったので、
優待券や労働組合のレクリエーションなどもあり、過去に何度か、
子ども達にも行きたいか聞いた事があるんですが、答えはいつもNO

ところが、秋に予定されていた2泊3日の宿泊体験教室が、
インフルエンザの影響で、日帰り東京ディズニーランドに変更らしくて・・・

喜んでいる同級生も多いと思うのに、ウチのはガッカリしてました。

まあ、良いチャンスだと思うので、是非楽しんで来て欲しいモンです。

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

You're Sixteen

2009-09-07 16:10:14 | 子ども達

You're Sixteen (You're Beautiful and You're Mine)
知る人ぞ知る、知らない人は知らない(笑)
1973年にスマッシュ・ヒットしたリンゴ・スターの曲です。

この曲がヒットした年、私はまだ16歳になってなくて、
ちょっぴり残念に思った気が・・・

そう、今日は次男坊の16歳の誕生日なんです。

それもあり、この前市役所に行った時に忘れてしまった
『臓器提供意思表示カード』を貰って来ました。


7月に臓器移植法の改正を巡って、
マスコミでもいろいろと取り上げられた時、
我が家でも当然話題に上りました。

前々から、尊厳死の問題やら、
脳死と心臓死の問題やらを話してきましたが、
次男は、既に15歳でしたから、
自分はもう提供者になれる事に改めて気が付き、
ドナーカードを作ろう?持とう??と云う事に

セブンイレブンでも設置されたとあったので、貰いに行ったのですが、
ウチの近くにはなくて・・・と云うか、
レジにいた人はドナーカード自体知らない感じ?でガッカリ。

他にも設置している(かも)スーパーなどでも探してみたのですがなくて、
そのウチ、なんとなく、立ち切れ気味に・・・
せっかくなので、今日にしました。

土日が文化祭だった為、今日は代休で家にいますし、
私も丁度公休なので、ついで、と云ってはナンですが、
尊厳死の宣言書(リビング・ウィル)も作成。

「俺の誕生日なんて、どうだっていい」なんて、言ってますけど、
私にとっては、とってもとっても大切な日なんですよね。

また来年の誕生日まで、いえこの先ずぅ~~~っと、
健康で良い時を過ごせますように。

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開のラベンダー畑

2009-06-24 22:20:26 | 子ども達

今更何を言い出すかと思えば
「満開のラベンダー畑が見たい!」と次男。

「見てるから」と、思わず主人とハモってしまいましたよぉ~。
「しかも何度も」ともね。

でも、彼曰く、全く記憶がないそうで、
「写真と映像で見た事があるだけ」との事。


確かに、2年間北海道に住んでいた時、彼は0~2歳でしたから、
その間の記憶が全くないのは解るんですけど、
97年の3歳の頃の記憶も全くないとは・・・トホホですわぁ~。

最も、他の時の記憶もゴチャゴチャで、
しかも、食べ物以外の事となると、
覚えていない事のなんと多い事でしょう!!

それに、ちょっと前までは、
「北海道ホテルでのんびりしたいぞぉ~」と言い続けていたのに、
夏は温泉でゆっくりと言う気分じゃないそうです。

でも、ラベンダーは食べれないけど。
ラベンダーカルピスとかソフトやアイスくらいで微妙なんだけどなぁ~。

丁度2泊3日S・Aランクのホテルで4食付きツアーだけど、
富良野・美瑛もコースに入っている格安ツアーがあってラッキー
って、思ったら、車窓から眺めるだけじゃ嫌だとぬかします。

3月に犬ぞりに一緒に行かなかったと思ったら、
今度はかなり積極的なんですよね。

彼の気持ちもそうですが、母やワンコの介護とか始まったら、
あと何度一緒に行けるか解らないですからねぇ~。
そうそう、KENNYの預け先の問題もあるんだワン。

さぁ~、どうしよう?

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Busy day

2009-05-02 22:56:28 | 子ども達

ぐ~たらな私にしては、超多忙だった今日

先ずは朝一でガス屋さんが絶不調だった給湯器の修理に。
GW明けも覚悟していたパーツが朝一で届くとの事で、
ラッキーにも、本日10時過ぎには作業終了

狩株のフロントブレーキのディスク化が暗礁に乗り上げた主人が、
チェーンを購入したいと言うので、ナップスへGO
原因は、フォークのφが違ったらしいです。
結構凹んでましたわ。

ナップスは、大抵相模原店に行きます。
伊勢原店と距離はあまり変わらないかも知れませんが、
慣れや他にも行きたいお店もあって、こちらですね

途中にある環境センターへ行って、資源ごみを持ち込み。
次男の希望で、壱発で早めの昼食。
ブックオフ&プラスで“NANA”の21巻をGET

で、ようやく?ナップスへ。
お目当てのチェーンの他にも、
チェーン・カッターとヘッドライトブラケットも購入。


帰りは、5月と言えば柏餅でしょ!と言う事で、山口屋さんへGO

帰宅してティータイムの後は、昨日から、
次男坊がスィートポテトを作ると言っていたので、
その間に、私は衣替えを。

で、出来上がったのが、こんな感じでぇ~す

ちょっとだけお手伝いもしましたけどね。
見掛けは悪いけれど、とにかく美味しかったですよぉ~。


夕方には、主人のオークション落札品が届きました。

何処に飾るのかなぁ~?

ちなみに結婚前から主人が持っていたAGUSTAは、
玄関の自転車スタンドに立て掛けてあります。


凄く高い所なので次男坊に撮って貰いました。
自転車も額も埃だらけなので、掃除しなくっちゃ!

そうそう、今年から家庭訪問が無くなったので、
大掃除の機会が減っちゃったんですよねぇ~。

次男は、作る事はしても後片付けはやらないので、
山の様な洗い物を済ませ、ようやく今日も終わりです。

今日は、ちょっと?かなり??お疲れモードかもd(-_^)ネッ?

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校専用パック電子辞書

2009-04-18 23:25:51 | 子ども達

長男の時も、学校からパンフを貰って来ましたし、
何度か欲しいと言ってましたが、知らん顔してました。

次男もやっぱり学校からパンフを貰って来て、
同じように欲しいと言ってましたが、
お兄ちゃんが買って貰えなかったのを覚えているので、
半ば諦めていたようです。

でも、各辞書のお陰?せいで、通学用のバックが余りにも重く、
お年玉貯金から出すからと泣きが入り、購入する事に。

彼の大好きなTVショッピングのHPを見たりしてましたが、
やっぱり現物が見たいと言うので、家電量販店へ。

結局、学校推薦?のモノとは別のモノですが、買っちゃいました。
やっぱりカラーが良いそうです。
確かに、見比べると、私もそう思いました。



でも、学校専用パックって、かなりお得な感じだったんですけど、
まあ使う本人が気に入った物が一番なので、
良しとしましょうかねぇ~。

それにしても、家電量販って楽しいですね。
未だにアナログTVだし、オーブンレンジも買い換えたいなぁ~とか、
他にも欲しいモノが盛り沢山で、ワクワクしちゃいます。
資金不足で、早々に帰って来ましたけど。

学校で必要と言われると、ついついお財布の紐も緩みますけど、
一般の家電は、壊れないとなかなか買い換えられないですね。

でも、いきなり壊れられても困まりますけどd(-_^)ネッ?

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れやかな寂しさ

2009-04-08 22:00:03 | 子ども達

そんな心情が、ピッタリな感じの今日。
次男坊の入学式でした。

と言うことで、定番の?紅白饅頭です。


中学は、詰襟の学ランでしたが、流石に高校はブレザータイプ。
ネクタイを締めて、何かチョッピリ大人っぽくなった感じ。
中身は、同じなんですけどね。

上と4歳離れていたせいか、子育ても少しは余裕があったのか?
早く大きくなって欲しいと思っていた長男と違い、
ゆっくりゆっくり大きくなって欲しいと願っていたのに、
アッと言う間に大きくなってしまった気がします。

何はともあれ、充実した高校生活を送ってくれたら、
母は嬉しいですね

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仔ニャンコ

2009-04-07 20:25:27 | 子ども達

今朝、洗濯物を干していたらウチの脇から、「みぃーみぃー」と、
どう見ても、いえ聞いても仔ニャンコの鳴き声。

またかぁ~・・・と思いつつ、放って出勤。

どうも、我が家はカーポートもあるし、
周りには、カバーが掛かった不動車のバイクが並んでいるので、
の親子が雨風凌ぐのには、丁度良いらしい
ワンコはいるけれど家の中で、外は逆に安全だしぃ~。

今までもこんな感じでMICRAの上には乗られるし、

隣の家の車もこんな感じ。


仕事の準備を整えた丁度その時、次男からメールが・・・

 次男「猫がバイクの下で子猫と居座ってんだけどどーする?」
  私 「写真撮っておいて。あとは任せた!」
 次男「イーのか?俺だぞ何すっかわかんねーぞ
  私 「取り敢えず喰うな
 次男「喰わねーけど、しつけ上手でしとめる」
 次男「元に戻して置いた」

と何度かやりとり・・・でも、何をしたのか?凄く不安・・・

帰宅後、話を聞いたところ、次男が“しつけ上手”を持って行ったら、
親猫が慌てて、仔ニャンコを置き去りにして逃げたらしいのです。



キャ~可愛いったらないわぁ~~♪


悠々と場所を変えたりして写真を撮って、
暫く放って置いたら、ちゃんと親猫が迎えに来て、
避難していなくなったとの事。┐(;´ 。`) ┌ フゥゥ~

親猫は可愛くなぁ~い!


この辺りは捨て猫が多く、しかも飼う気もないのに、
無責任に餌だけを与える人達もいるので、増える一方なんですよね。

裏のお爺ちゃんのお宅は敷地が広く、
土の部分も多いので猫ちゃんには、パラダイス??


ちゃんとした飼い猫の“サスケ”君。

下のバイクは、サスケパパさんのCB750four。
今はTR250に買い換えちゃったのよね。
手放す前に、言って欲しかったですよぉ~。

我が家の周りの猫達も、暫くは、
凶暴な人間のいるとを認識したと思われるので、
我が家には近づかないと思いますけどd(-_^)ネッ?  

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の大地へ~長男編~

2009-03-16 20:38:53 | 子ども達

長男に会いに行くと言うのが、一応(笑)今回の旅行の第一の目的で、
それなら、やっぱり初日が一番なので、11日に会って来ました。

元々、札幌周辺の観光には興味がないので、ゆっくりと12時の便で出発
でも、丁度良いシャトルバスがなくて、7時半過ぎには羽田空港着

チケット交換手続きの30分前の便もあったけど、
電車と違って渋滞が怖いので、早目早目の行動ですね。
シャトルバスに慣れてしまうと、電車に乗る気にはなれなくてねぇ~。

不安だったのが、空港に着くなり、運行状況の掲示板。
北海道への便に『天候調査中』の赤い文字が・・・
でも、ほぼ定刻通りに運行してくれました。

ただ残念だったのが、今回も楽しみにしていた“黒いなり”の空弁
わざわざ第1ターミナルまで買いに行ったのに、
売れ切れで超ガッカリでしたよぉ~。
せっかくなので、昨年屋久島に行った時の写真を

ギャル曽根ちゃんが選んだ空弁ランキング、堂々第2位だったんですよね。


北海道は、やっぱり、まだまだ冬で、雪が舞い降りて来ましたが、
降りも弱く軽いので、傘は必要ないですね。

1年振りに会った長男は、笑っちゃう程変わってなくて、
ホッとするやら、ガッカリするやら?

でも、彼の話から、いろいろと考えたり工夫したりして、
北海道での大学生活は、充実しているみたいです。
やっぱり、成長しているんですね。
親としたら寂しいけれど、送り出して良かったと実感しました

夕食は『磯金』と言う、北海道グルメのコミュで評判の良いお店へ。
ウニイクラ丼が美味しかったです。

特にウニは、本当に美味い不味いの差が激しいですからね。

ただ私的には、昨年の『北○(きたまる)』の方が好みでしたワン
あくまでも個人的な好みですからd(-_^)ネッ?

もっともっと話していたかったけれど、
ダンナ曰く「いつまでも親と話していても面白くないだろう」と言う事で、
降りしきる雪も心配でしたし、早目に帰しました。
男親の方が、男の子の気持ちが解る感じなんですモン。

でも、とにかく顔を見て、様子を直に聞く事が出来て、
本当に安心、安堵したと言う気がします。
メールのやり取りはしていますが、やっぱり“一見”って大きいですよね。

次に会う時は、どんな風になっているのかなぁ~?

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り返れば地平線♪

2009-03-02 23:01:16 | 子ども達

ライダーの聖地?憧れと言えば、北の大地、北海道
一度走ると魅せられてしまい、“北海道病”に感染する確率が高いです。
御多分に漏れず、私もその一人です。

で、ツーで5回、家族旅行で8回、そして、
とうとう2年間住んでしまった程の北海道フリーク、
プロフにもあるように、趣味に北海道となってしまうのです。
また、私の周りのライダーもこの病の方が多いですねぇ~。


初めての北海道ツー

牛年なので?別のツーのフォトを。


そんな親の影響か?長男は、今、北海道の大学に通っています。
県内でも東京にでも、通学圏内に沢山大学があるのに、
わざわざ北海道なんですよね。

まあ、彼の性格からしても、都会よりもゆったりした地方に惹かれるのは、
至極よく解るし、親元を離れるのも良い経験だと思い、賛成しました。
彼が4歳から6歳の2年間の北海道での生活が、
やはり色濃く影響したのかな?と、思っちゃいますね。

ちなみに、彼が年長組の時に秋の芋掘りに備えて、
植え付けをした時のフォトです。


余程、北海道の水が合うのか?親の監視がないのが楽しいのか??
今年度、昨春に入学してから、一度も帰省しません。

今日2日は、月初めの生活費の送金日なので、入金の連絡ついでに、
この春休みの予定を聞きましたが、結局帰って来ないそうです。
はぁ~~~┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

仕方ないので、こちらから逢いに行きまぁ~す
って、実は犬ぞりツーリングのついでなんですけど・・・

男の子って、ホント、余程の用事じゃなければメールもして来ないし、
電話なんて、一度も掛けてよこしません

やっぱり実際に顔を見て安心したいですモンね。

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク日和♪

2009-02-14 23:19:16 | 子ども達

そんな気温だった今日ですが、
残念ながら、次男の高校の制服採寸指定日だったので、乗れず仕舞い。
でも、明日は近場ですが、SEROWでお出掛けの予定でぇ~す

次男の制服は、中学は詰襟で、初めてのブレザータイプ。
ネクタイも初めてなので、主人に教えておいて貰わなくっちゃです。

私は身長が低く154cmですが、次男は何故か大きく183~4cm。
生まれた時は、51cmで3400gと、ちょっと大きめの標準?
生後半年で、北海道に転居したのが良かったとは、本人談。
でも、彼の記憶にはないんですよね。

4~5歳頃からコンスタンスに年6cm前後伸びて来ましたが、
180 cmを超えた中3のこの1年は、流石に伸びなくなって来ましたね。

中学では、長男のお下がりの制服では間に合わず
結局途中で購入する事になったのですが、高校は大丈夫そう。

通学用革靴は28cmで、体育館履き他スニーカータイプは29cmでしたが、
こちらは大丈夫かしら?

ちなみに、主人は173cm。
長男は逆にあまり伸びず170cmくらいかな?
せめて、もう少し伸びて欲しいですね。

チビな私は、伸びるどころか、健康診断の度に縮んで行くのが哀しい・・・

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男(の子)の料理?

2009-02-11 17:34:22 | 子ども達

私立高校推薦受験の為、既に入学手続きまで完了している次男は、
暇を持て余し気味・・・と言うか、そもそも彼は受験生だったのだろうか

今日は仕事が暇なので、ワークシェアリングみたい感じで、
急遽、追加のお休みを頂いたのですが、
やる事は沢山あるけど、やる気にはならない怠け者の私・・・

食糧庫の中をゴソゴソしていたら出て来た“Scone Mix”
見れば、賞味期限が切れていたので、慌てて次男と作る事に

料理が得意でも好きでもない母は、相変わらず段取りも悪いのですが、
あ~じゃない、こ~じゃないと、二人で作って、楽しく美味しく頂けました

本当は、生地を重ねてつぶす工程を、
もっと何度も繰り返した方が良かったみたいなんですが、
まあ、初めてだし、こんなモンかな?
下手な作品の写真を公開しちゃいまぁ~す。


アップルシナモンやさくらんぼのジャムを添えて、
当分、英国風のティータイムを楽しめそうですワン

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯デビュー?

2009-02-07 23:42:07 | 子ども達

昨日に引き続き、次男坊のお話です。

我が家は、中学までは携帯電話は必要ないと言う考えなので、
長男も次男も、携帯は持たせませんでした。

長男が高校生になった時、携帯かパソコンかどちらかを選ばせ、
彼は、パソコンを選択したので、ノートPCを購入。
携帯は、大学が決まってからでしたね。

今度は次男の番で、彼は携帯の方をチョイス。
で、アドレス交換とかしたいからと、卒業までには欲しいとの事。
本体価格と3月までの通話料を、
今迄のお年玉貯金から出すると言う条件で決着。

事前にあれこれ調べていたらしく、
発売前から予約して、今日購入&契約しました。
一応、フィルタリングサービスは解除しない。
使用は22時までで、学校には持っていかない。
最初に決めた料金を超えた場合は、お小遣いから差し引くなど、
ちょっとした我が家のルールを決めました。

長男も高校生の間は、同じように制限してましたし、
今は、携帯代は自分で支払ってます。
次男坊と取り決めた料金は、3年間で、
丁度長男のPCと同じくらいの金額になるように設定。

兄弟って、平等不平等に凄くこだわるみたいなので。

家のパソコンも、親のいない時は使用不可なのに、
昨日使っていたことが判明!

心配は尽きませんが、携帯は持っていて当たり前の世代ですモンね。
携帯に振り回されず、便利なツールとして使えるようになって欲しいワン

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかこんな日が来ると

2009-02-06 23:09:04 | 子ども達

覚悟はしていましたが、やっぱり寂しいモンですね。

・・・って、何か?と言うと、
次男が今度の犬ゾリツーリングに同行しないと言い出しました。
(ちなみにスノーモービルか夏のカヌーだったら考えるらしい)

元々、それ程乗り気だった訳ではないので仕方ないし、
長男も中3頃から、同行しなくなっていたので、
来るべきものが来たのかも?とも思うんですけど・・・

続行か?取り止めか??主人に話したら「好きにすれば」と。
そう言うとは思いましたが・・・私的には、続行かな?

だって私の場合は、体力(年齢?)的に、やりたい事を出来る期間が、
どんどん短くなっている気がするんですよね。

昨年、屋久島へ縄文杉に会いに行った時に、
体力の限界を痛感しましたからねぇ~。
バイクもあと何年乗れるのか?と思うと、不安になる時がありますモン。

それにしても、夫婦だけの旅行なんて、何年振りでしょう??

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする