goo blog サービス終了のお知らせ 

食の健康保険商モリエ米店

お客様とのコミュニケーションの場として開設しました。

猛暑の中、踊り抜きました。

2010年07月26日 | Weblog
 25日は善通寺夏祭りでした。

昔は前日の日中は各踊り連の市中流し、夜に花火大会があり、

そこそこの賑わいもあったのに、

10年ほど前から、赤門筋と大通りの踊り会場での総踊り(約3時間半)だけになり

寂しい祭になってしまいました。

 それでも、東部連は

とりあえず地元の商店街だけは本番前に流しています。

25日午後3時半頃、連提灯を振りかざす私を先頭に

モリエ米店前を通過。


が、ごらんの有様です。

人っ子ひとり見物客もないままに、通りすぎていきました。

 それでも、本番は子供たちも大勢参加して、総勢200人ほどの大チームで、

楽しく踊り明かしました。

 翌日は、足の指にできたマメが痛くて痛くて

泣きそうな思いでお米の配達でした。



初めての自家栽培ゴーヤ、美味しくいただきました。

2010年07月15日 | Weblog

 店頭の日除けゴーヤの実の色が変わり始めたので
慌てて摘み取りました。

 初めての収穫ですので、とりあえず仏壇にお供えしてみました。

 もっとも、親父もお袋も生前にゴーヤなんて食べたことはなかったのですが、

ま、いいんじゃないかナァ。

 で、1日ほどお供えしていたのですが、
摘み取ったときは、緑色っぽかったのが、
完全にオレンジ色に・・・・・

さっそく夕ご飯のおかずになりまして、
美味しくいただきました。

夏の思い出、第1声が届きました。

2010年07月10日 | Weblog
 モリエ新聞189号で夏の思い出を募集したところ、
さっそく第1声が届きました。





 声の主のHさんは、ひょんなきっかけで初めてご来店頂いた方ですが、
私のオヤジと同年輩で、話題の豊富な愉快な方でした。

 元海軍将校という、ものすごい経歴に似合わず、
人生を楽しんで生きる達人です。
そんな人生の達人が、「モリエ新聞」を面白がってくれて
わざわざメモ用紙に書いて持ってきてくれたわけです。

おまけに、御中元にいただいた『冷酒』まで
おすそ分けのお相伴に預かりました。

ごちそうさまでした。


 Hさんのメモの最後に書かれていたゴーヤも
元気に育っています。

写真には収まらなかったのですが、
もっと小さい赤ちゃんゴーヤも見えます。
葉っぱの勢いが今ひとつで、日除けにはまだなってないのが

クヤシイデス!



2週間の間に ゴーヤは、そして、キャンドルナイト、コウタ君。

2010年07月03日 | Weblog
 ブログをサボっていた間に、ゴーヤはどんどん成長していました。
まるで太田道灌状態で、実が全くついていなかったゴーヤの苗に、
1輪目の雌花が咲いていました。

モリエ新聞最新号で紹介した、あのゴーヤの実ですが、最初はこんな感じでした。



やがて、ここまで育ったのですが、



よく見ると、まだ他にも雌花が咲いていて、ゴーヤの赤ちゃんも顔を出しています。

 成長といえば、久しぶりに、モリエ米店のスーパーアイドル
コウタ君が来てくれました。

いつもは善通寺のおばあちゃんと一緒なのですが、
この日は、お母さんも一緒でした。



 記念写真をパチリ。



次に来る時までに、Tシャツに印刷しておくからね。


で、6月の〆は、仁尾のキャンドルナイト。

写真の一分を御覧ください。