思えば、丸一年を通じてコロナで活動を制限された2020年でした。
今年こそ、「食」を通して健康をご家庭に届ける使命を徹底させる覚悟です。
そのための第一歩として、あの完全無添加だしを、開発・製造元からの仕入れに切り替えることで、コスト削減ができました。
名前もパッケージも変更して、心機一転の新発売です。
その名も・・・
『味わいだし』1袋(500g) 3,240円
魚は調理で食べる部分は約40%。人間の健康に大切なミネラルのほとんどは残りの60%に。
「頭からしっぽまで丸ごと食べられたら、全栄養が摂取できる」
との思いから、化学合成添加物は一切加えずに、
カルシウム・マグネシウムなどをそのまま残した天然素材100%のペプチドだしが出来ました。
■100均にあるパウダーポットに移してお使いいただければ手軽にどこでもすぐに使えます。
実店舗でのサービスの一つ、ポイントサービスも
ポイントサービスを持続可能な形にして、今後も継続していけるために!
ということで、まんでがんカード・玄米団子(店頭お持ち帰り)シール・カルゲン定期宅配スタンプの中から
どれか一つをお選びいただける形で提供させていただきます。
また、無料配達サービスは引き続きいたしますが、
配達時のまんでがんポイントはお買い上げ本体価格200円につき1ポイントをパソコンで管理していきます。
詳しくは、ご利用時におたずねくださいますよう、お願いいたします。
あけまして おめでとうございます
いろいろ大変だった旧年を乗り越え、
新しい年を迎えました。
一米屋にできることはたかが知れているかもしれませんが
初心に返り、食を通して健康を届けられるよう頑張ります。
さて、毎年この時期には、市外のお客様からも
お問い合わせが相次ぐあの「ほしいも」
今年も甘~く、美味しく出来ました。
コロナで活動自粛の時期も、
雨にも夏の暑さにも負けずに、
茨木の芋農家さんが丹精込めて育てた
あの「ほしいも」が、
モリエの店で
あなたが買ってくれるのを
静かに待っています。
早く来ないと、店主夫婦が食べて
しまいますよ~。
でも、13日まで待ってね。
販売開始は1月13日午前9時からの予定です。
例年ですと、小学2年生の『街中探検』でモリエ米店をいろいろ探検してもらっていたのですが、
今年はコロナ騒動でそれどころではなくなり、
個人的には寂しい思いでしたが、
前日に小学生から直接電話で連絡をいただきました。
「いつも地域のために働いてくださってありがとうございます。
私達は『思いやりプロジェクト』の活動の一環として、
1回目はクリーン作戦で学校の近くの道路をきれいに掃除しました。
今日は東部小学校がお世話になっている所に寄植えをお渡しします。
ぜひ飾ってください。これからもお体に気をつけて地域のために
頑張ってください。よろしくお願いします。
善通寺市立東部小学校より 」
ということで、この日、児童会の代表2名と先生がご来店いただきました。
まだ冬本番前というのに、なんだか春の陽射しに包まれたような一日でした。
店内の一番目立つところに飾らせてもらいました。
