今日は久々車イベント
「第16回自美研ミーティング&第4回商用車ミーティング関東」
で富士スピードウェイです
昨年は参加できなかったので2年ぶりですね
最近専らSVXでの参加だったので今回はC4ピカソで参加にしてみた
水曜の夜に洗車済み

3時半過ぎに出発

が。。タントの鍵も持って行ってしまう凡ミス。。一旦帰宅して4時過ぎに再出発
5時過ぎに談合坂到着!
研究不足会の皆さんと合流予定です
6時過ぎに皆さん到着
ファーゴのWさん
セレナのSさん
アコードクーペのSさん
CR-VのKさん

CR-Vは初めて拝見します~
絶賛USDM化が進んでいます
朝食食べたりおしゃべりして6時半過ぎに出発!

小雨降ったり止んだり天気微妙ですね
道の駅須走へ8時に到着
Hさんはインプレッサで参加

Sさんは今回S660ネオクラシック

写真撮り損ねましたがYさんがレジェンドで合流
出店の有るWさんとSさんは先に会場へ
MさんとかNさんプレリュード組の方も来てたので一緒におしゃべり
さて開場時間が近くなったので出発
ゲート入場

ここでKさん率いるH組と合流して入場!
のはずだったんですが開場時間前だったのでしばらくカルガモしながらウロウロ
ようやく入場

整列して受付完了しました


ファーゴとセレナは協賛エリアへ

セレナをじっくり拝見

大好き黒銀にMT 4WD
良いですよね~
ファーゴ

このプレーンなボディラインが時代を超越した美しさですよね
2シーターなのに異様に大きいリアサイドガラス
素敵です
小雨が降ってて微妙ですが他の参加者のクルマも拝見開始
真っ先に拝見したのはこちらの1980年ビュイックリビエラ

綺麗ですね~
でも何より驚いたのがこちらフルオリジナルの未再生正規ヤナセディーラー車とのこと

ヤナセのプレートが
内装も新車です

外装もオリジナルのままで再塗装歴無しとのこと
凄すぎる
正規車輛らしくウィンカーやリフレクター等の国内仕様なのがまた良いですね

良い物拝見しました~
さて今回のテーマエリアはツートンなのでそちらから見て回ります~
AZ-1かと思ったらCARA!


レジェンドクーペ

USパーツを使いながらシンプルに車高と面だけでカッコよく決まった一台
車高調はオーダーメイドとのこと
いいですね~
エルカミーノ

何か乗ってるし
テーマエリアツートンという事でトヨタのトーニングが大集合
GX6#系マークⅡ

エグゼクティブトーニング!
色合いもさることながら塗り分け部のピンストライプ!
芸術的ですよね
量産ラインでどうやって塗り分けてたんですかね
フォレストブリーズトーニングが素敵な101ワゴン

色も素敵ですが20バルブ+6MTなんて最高すぎますよね
ナイトシェードトーニングカルディナ

この時代はツートン沢山で良いですよね~
ウィンダムかと思ったら本物のES300


エンブレムがライト内にあるんですね
外装変化点は灯火類のみと極小
内装もベージュレザーで豪華そのもの

サイドブレーキが足踏みからハンドに変わるんですね
オリジナルな雰囲気が素敵なシャーウッドトーニングAW

前期固有のイエローカラー内装も素敵

エンジンも拝見

前期はAE86とかなり親和性が高いですね
リミテッドフューチャートーニングなZ1#系ソアラ

ハイソニックトーニング86トレノ

私の中ではハチロクと言えばこの色なので最高ですね~
昔乗ってたし
ハイフラッシュツートントレノ

これまた良いですよね~
シルキーエレガントトーニングZ2#系ソアラ

初代セルシオ
スーパーシルバーIIIメタリックトーニング

高級車を塗らせたらトヨタは上手ですよね
ハイエースだって

シルキーローズトーニングで高級感満載
塗り分けの間に大きく入るグラデーションがまた素敵ですよね
デリカスターワゴン

クロカンミニバンとして孤高の存在
ツートン似合いすぎます
ウィザード

Zさんの増車した一台
なんとSIA生産の最後のいすゞ車

しかも低走行車両 素敵すぎます
ショーケンカペラ

これまたツートンが素敵ですよね
そしてシレっと居るディーノ308GT4

2+2の4座スーパーカーです

今回同行させて頂いたkさん率いるホンダな方々
kさんのCL

後期だけど前期顔他各所こだわりの1台
Jさんのツアラー

その奥には。。

ドマーニ、ドマーニ、ジェミニ(ドマーニ)という奇跡
TさんとKさんのCVアコード

Sさんのアコードクーペ

車もそうですが当時物の小物が最高
奥はNさんとMさんのプレリュード
インスパイアとビガー

そしてYさんのレジェンド

ボディカラーも良いですね
sさんのS660

こちらもボディカラーが良いですよね
KさんCR-VとHさんインプレッサ

やっぱりCR-Vはちょっと汚れてるくらいが雰囲気有っていいですね
ちょうど雨も上がったのでHさんは早速ワックスがけ
私もピカソを拭き上げ

綺麗になりました~
BXに乗られているYさんに声掛けて頂いて色々C4ピカソ熱を語らせて貰いました
さてぶらぶらと見て回ります~
こちらショートノーズのハコスカバン


バン+サーフィンラインが最高
ボルくレーシングのホイールが素敵なチェイサー

イラストレーターの遠藤いづるさんのサニーカリフォルニア

素敵ですね~
ラゲッジにはイラストが沢山でそれ見るだけで1日終わりそうだった

セリカXX

内装も綺麗ですね~~
シグマ

被ってるリアフェンダーとかテールレンズとか未来感たっぷりで素敵ですよね
お話したらSVXで有名な方でびっくり!
こちらの北米ハチロク

あれエンジンが見慣れないやつ ワンカムキャブ仕様の4A-Cというエンジンとのこと
凄い~初めて見ました

細かいですがヒーターコントロールパネルもちゃんと左右反対になってるんですね
Sさんのシティ

なんかルーフに乗せてパワーアップしてる
ラングレー

R31

CR-X

まだまだ見て回ります
U12ブルーバード

やっぱりブルーバードと言えばU12なんですよね
MさんスカイラインGTE

パワーアンテナ伸ばしてるのが素敵
2台目GAシティと92トレノ

この辺の並びも良いですよね~
E24キャラバン

G100シャレード

やっぱりこのリアフェンダー含めたリアのデザインが最高
FFジェミニ

プレーンなデザインが秀逸ですよね
ミニカトッポ

流行りましたよね~
ん?シャレードデトマソが3台並んでる

そんなことある?
キャロル

アプローズ

面白いホイールですね~
2台目パジェロのJトップ

これは激レアですね~オープンで見てみたい
こちらのGTOは素ガラス+屋根付きで明るい内装が素敵


さらにレースカバーって最高過ぎる
そしてSVX


初めましてでしたが色々SVXトークさせて頂きました~
EGシビック

やっぱりEGは名車
そして当時エアロも含めて時空を超えてきたS-MX

最高ですね~
クレセントワゴン

ネコも杓子もワゴンの時代でしたよね~
プログレ3台並び

これまた名車が3台も並んでる
そしてセンチュリーも3台並び

自美研ならではですよね~~
今日のオープン
エクリプススパイダー

ジオカスタムされたカルタス


輸入車勢
C5ツアラー

プジョー206SW

チャレンジャー

USシビック

USアコードクーペ

やっぱりこのリアが好き
しれっとマセラティ

やっぱり妖艶さが違いますよね
さて商用車エリアへ

ハマー居た


USパトカー

からの救急車

あ~全然見て回れない。。
ミニカー試乗会してる

抽選会へ

終わった後は並べ替えタイム
アリスト3台並び


初代カッコ良いですよね~~
Rさんと前回ぶりにお話させて貰いました
フォルティス並び

シークレストトーニングマークⅡワゴン

まさか2台並び
シトロエン話させて貰ったYさんのマキシマ

ピラーレスの開放感に溢れた内装が素敵
このほかにBXとMGBを持ってるなんてマニア過ぎる上にまだ学生さんと聞いて驚き
C5ツアラーとC4ピカソ並ばせて貰いました

C5はハイドロなんですよね~良いな~
しばしシトロエントークさせて貰いました
恒例のホンダ並び

水戸研究不足会の方々

今回時間無くて並べられなかった。。
退場時間の16時過ぎちゃうのでそそくさと撤収
今回はkさんのグループに入れて貰って蕎麦屋さんで打ち上げです
御殿場アウトレット近くのそば処 福乃家さんへ
鴨南蛮そばを頂きました~美味しかった~
今回も素敵な車沢山でしたが全然時間足りなくて見切れなかった。。
運営の皆さんも参加された皆さんもありがとうございました!