今日は縁有ってイタルデザインさんの新書Italdesign - Engineers of Ideas.
出版記念イベントに招待頂いて代官山蔦屋書店さんへ
朝6時集合と言う事で早起き
イタルデザインの名車が沢山集合!
オープニングセレモニー
挨拶の後は全員で記念写真撮影
その後なんとSVXのデザインスケッチを頂けました!
額に入れないとですね
セレモニー終了後改めて散策
DMCデロリアン
1台だってすごいのに4台も!!
内装も豪華ですよね
エンジンルーム
熱害対策なのか小さい電動ファンが付いてる
昼前には晴れてきたので美しいヘアラインを更に堪能
その特殊なボディワークのせいか
サイドウィンドウ周りの処理が独特ですよね
内側からボディに張り合わせてる感じ
ランチアデルタ
どうしてもインテグラーレ以降のブリフェンの印象が強いので
HFターボとの並びは貴重
角2灯フェイスといいオリジナルデルタの要素が強く残ってますね
フィアットパンダ
カウンシルでも拝見した初期型が今日は2台も
キャンバストップ開いた状態を拝見
本当に簡素に出来てるんですね
ハンモックシート
折角なので座らせて頂けば良かったと後悔
パンダバン仕様のリアゲート初めて見た!
スタンダードのハッチに変えてゲートを搭載してると思うんですが
平面で構成されたデザインだからこそ出来るアイデアですね
いすゞピアッツア
カウンシルに続いて沢山集結
ネロも含めて仕様が沢山あって幾ら見てても飽きないですね
Zさんのピアッツアをようやく拝見
私の大好きなハンドリングbyロータスです
ステッカーも綺麗に残ってて素敵過ぎる
ホイールはBBSに変えてイタルデザインアルミが良いですね
アルフェッタGT
コスト度外視なメカ満載な一台
床下じっくり見たかった
ロータスエスプリ
初期型らしくシンプルなデザイン
サイドを走るモールも独特ですよね
イタルデザインGTR50
カッコ良すぎるでしょ
117クーペはイタルデザイン以前のギア時代の作品ですが
イタルデザイン創立のきっかけになった一台
美しすぎる
サンルーフ設定有ったんですね
ワイン内装と相まって豪華な雰囲気
改めてリアビューを見ると
ウィンドウの上下端って面がずれてるんですね
ガラスの成形技術とデザインの両立のためにあえて
面を変えてるんですかね
SVXは声掛け頂いたMさん含めて5台
昨日ぶりのOさんMさんの他に
なんと遠路はるばる参戦のAさん
あと昨日お会いしたhさんのお父さん
AさんのSVX
エアロ巻いててカッコ良いんです
こちら昨日お会いしたhさんのお父さんのSVX
なんと新車ワンオーナーVL
フルオリジナルで素敵すぎます
購入当時のお話とか貴重な話沢山させて頂きました
10時から蔦屋2Fシェアラウンジにて
新書Italdesign - Engineers of Ideas.と
イタルデザインの紹介
そして過去の作品を日本メーカー中心に紹介
直近のイタルデザインGTRも詳細に紹介
スバルはSVX
ダイハツもありましたね
その他トヨタ、スズキ、いすゞ、三菱等沢山
自動車以外もオフィスチェアやカメラ、時計
ボールも有るんですね
その幅広いプロダクトに改めて感嘆
プレゼンは全て英語だったので翻訳アプリに助けて貰いました
たっぷり1時間のプレゼン
さらにその後はブランチまで美味しく頂いちゃいました!
これ全て無料なんて太っ腹すぎます。。
たまたまSVX乗ってるだけの私が来て良かったのかな
って恐縮してしまう位充実した内容でした!
戦利品
最近書籍買って無かったので
デザイン関連のCGNEOCLASSICを3冊購入
これで勉強してからイタルデザインさんの新書を買おう
(英語なのでw)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます