goo blog サービス終了のお知らせ 

supernova

kenko's blog
日々の出来事

バックカメラ取付 その5

2018年04月19日 22時56分49秒 | SVX
先日バッチリ固定したバックカメラ

。。。

やっぱり下向きになってる。。


一応死角の確認は出来ますが。。

がっちり固定しちゃいましたが、
断腸の思いで再度取り外し。。

剥がすの大変

両面テープを挟んで再度調整した上でガーニッシュを取り外し


位置を合わせて再度グルーガンで固定
 

配線も再度整理
 

組み付け確認

これでようやくばっちりになりました!



バックカメラ取付 その1


バックカメラ取付 その2


バックカメラ取付 その3


バックカメラ取付 その4



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーナビ取付 その2

2018年04月18日 01時37分54秒 | SVX
さて先日動作確認したカーナビですが。。

本体が3つもある。。

ナビゲーション本体とジャンクションボックスと地デジチューナーです

今時は2DINで全て入ってる気が。。

まあチューナーとジャンクションボックスはシート下かな

とりあえず入りそう

ナビゲーション本体は。。

普通ならオーディオの2DINスペースに入れるんでしょうが。。


カップホルダーの為にスペース残しておきたい。。(使えるか不明ですが。。)

やっぱりグローブボックスか


入った

けど閉まらない。。

駄目ですね

奥はヒータユニットが入っててグローブボックス加工しても入らないと思われ

やっぱりこちらもシート下か。。

DVD,CDの出し入れが面倒ですが仕方ないか

取付はまた今度

先にハーネスを整理します

中古なのでグチャグチャ

一旦テープを剥がして配線を確認


外す際に切ってしまったのか短いハーネスがあります。

延長します


必要ない配線は省いてテープでまとめます

完成!

ジャンクションボックスと本体両方に電源供給するのでコネクタが二つあります。

取付はまた今度



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東村山中央公園

2018年04月15日 15時43分01秒 | おでかけ
買い物の帰り道公園に寄り道

東村山中央公園

初めて来ました!

とりあえず遊具に突進!
 

かわった形の遊具が沢山あります


どっちもすべり台
 

いもむし?


シーソー

微妙に吊りあう二人

一通り遊んだら。。こいのぼりを遠くに発見!

走っていく二人!

。。

途中のうずまきに飲み込まれる。。


ぐるぐると楽しそうに走り回る二人

夏はマイマイ池として水浴びが出来るみたいですね!

また水が出たら来たいな!

さてこいのぼりに向かいます


Uちゃんはなぜかさらに奥の茂みまで探検に行くとのこと!
着いて来てっと言うので着いていきます

結局たどり着いたら「つかれたのでだっこ~」っといつものUちゃん

「帰れない所まであるくな」っとちょこっと叱って、
なんとか歩いて戻ってもらいました

また遊具で遊ぶ

 
どんどん出来ることが増えてます

網のハシゴも出来ちゃうKちゃん


沢山あそんでるうちに3時半過ぎたのでそろそろ帰宅

また来たいですが、駐車場が少ないのがネックですね。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランクリッド配線

2018年04月15日 11時31分16秒 | SVX
先日作業したトランクオープナースイッチとバックカメラですが
両方リヤガーニッシュに設置しています。

仮配線はそのままトランクに入れていますがきちんと配線処理したい。

純正の配線は。。
トランクリッドの中から一度外に出て


車体外側を経由して再度車内に引き込まれています。

ずいぶん細いチューブに通してるなと思ったら、
複数の線を一本に成型したハーネスで、チューブではありませんでした。。

こんなところもお金が掛かってますね。。。

なのでチューブの中は通せないので外側を這わせて引き込むことにします

まずはハーネス作成

バックカメラの映像線
トランクオープナースイッチの線2本、
それに後で付けようと思ってるトランクルームライトの線を1本
を束ねます

一応完成

通しやすいように、片側は切りっぱなしです

トランクリッド側から通します

まずグロメットを抜いて


潤滑剤を塗りながらグリグリ通します

元の太さの倍位になるのでかなりきついです。。

通ったら再度テープで巻いて


戻して完了!

次はトランク側です
こちらもプロテクタを外して、グロメットを抜きます

そしてグロメットに通して

テープで固定

純正ハーネスに沿わせてテープで固定します
 
本当は一本にしたかったですが仕方ないですね。

切りっぱなしの端末にコネクタ端子を付けて接続

映像ケーブルは切ってしまっているので再度繋ぎ合わせます
 

トランクリッド内も綺麗に通して完了!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックカメラ取付 その4

2018年04月15日 05時13分01秒 | SVX
なかなか終わらないバックカメラ取付

汎用ステー+両面テープで固定していますが、
グラグラして不安。。

っということでもっとしっかり固定します。

ガーニッシュを外して来ました。

一応位置決め済

グルーガンで固定することにします!


土台を盛って


カメラを固定


周囲を固めます
 
しっかり固定されてビクともしません!良いですね

ライセンスプレートランプを戻して完成

ギリギリライセンスプレートランプの交換も可能な位置にしました

配線も綺麗に入れて完了!




バックカメラ取付 その1


バックカメラ取付 その2


バックカメラ取付 その3


バックカメラ取付 その5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする