goo blog サービス終了のお知らせ 

supernova

kenko's blog
日々の出来事

ラインノイズ対策

2013年08月18日 11時30分30秒 | OUTBACK
スパイダーのオーディオばかり弄ってますが、
アウトバックも一点だけ問題が。。。


マッキントッシュに外部入力キットにて地デジやDVD、ipodを入力してますが、
エンジン回転に合わせて「ヒューん ヒューん」とノイズが入ってしまう。。

レベルがそれほど大きくないのと、配線の引きなおしは面倒なのでそのままにしてましたが、
意を決して原因究明してみます。。

これが外部入力キット

抜き挿ししてみるとipodの入力側からノイズが入ってることが判明!

その上流をたどっていくと。。

iPod用の電源、ライン入力ハーネスがあります

ハーネスを外してみると。。

あれ??

あっさりノイズが解消しました!!


どうやらシガライタソケット電源とライン入力ケーブルが一体なのでそこからノイズが入ったようです


とりあえずシガライタ側を外して、
ipodは内部バッテリで頑張ってもらうことにします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2013年03月24日 12時12分12秒 | OUTBACK
アウトバックは10月にパンクしてから
スタッドレスを履いてごまかしてたけど、
こちらも7年物なのでそろそろ限界か。。

もう春なので観念してタイヤ新調します!

アウトバックの純正タイヤはオールシーズンですが、
スタッドレス使うのでサマータイヤはコンフォート系ラジアルに!

やっぱり一度はレグノとかルマンとか高級コンフォート系ラジアルを履いてみたい!

っと言うことで通販で購入!
 

ん?

何か違う

RADAR DimaxR8


ハイっすみません。
安さに負けてアジアタイヤです。

「レーダー」って聞きなれないブランドですが
「レーダータイヤ」は、シンガポールに本部を置き全世界中にオフィスを持つ企業「omni」が運営するタイヤブランドで、
世界中で愛用されているタイヤブランド。
とのこと。(webより)

プレミアムコンフォートタイヤとの謳い文句です!

結構凝ったトレッドパターンですが、どこかで見たことあるような。。

あまりにタイヤが安かったので。。浮いた?
予算でホイールを新調してしみた!


中古なので不明ですが
BBSのRG-F かな。。
17インチ7J off+53
です
STIのカーボンセンターキャップが付いてます。

今回のタイヤ交換はこちらにお願いしてみた。。

足立区の「パーツワン」さん

持ち込み歓迎の頼りになるお店です

4人掛りであっという間に15分位で作業完了!
さすがプロは手際が良いですね~

値段も安くて助かっちゃいました!


 
良い感じですね~

オフセットは全然足りてないので、そのうちスペーサー入れようかな。。

帰り道はロードノイズが確かに静かになった気がします!
あとコースティングの時もスルスルと進むので燃費も良いかも知れません。

また感想UPします!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USB電源

2013年03月03日 14時14分42秒 | OUTBACK
今使ってるスマホですが、電池の減りが異常。。。

車の中でも常に充電できるようにmicroUSB充電器を使ってましたが、
何だか充電が遅いな~っと思ってました。
家で充電するとそこまで遅くない。。

最近知ったのですが、USBの給電能力によって差が出るんですね。

家の充電器は5V 1.5A に対して、車で使ってたのは最大0.5A

単純計算で3倍掛かることに。。。

なので車にもバッチリ給電出きるUSBポートを追加します!

用品店で12VUSB電源を購入

多摩電子工業製 T5229 車載USB電源 セパレート 2.1A/2ポート


1A+2.1Aの2つのポートが有ります

アウトバックのコンソールを外して家の中へ


ドリルで穴あけ


シガーソケットは切断して、3Aヒューズを介してシガーソケットの配線に接続


装着完了


これでスマホ以外にも色々な物がUSB給電で使えます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

点検

2013年03月02日 16時45分41秒 | OUTBACK
普段完全に乗りっぱなしのアウトバック

車検時もロクに点検しなかったので、ディーラーで12ヶ月点検


いつ交換したか判らないE/Gオイルと
7年間無交換で最近怪しくなってきたバッテリーも替えて貰います。

展示車を片っ端から乗ったり開けたりしながら時間を潰す。

XVもフォレスターも良いですね~
車内の質感は写真で見るよりは普通。。値段相応でしょうか。
真っ黒な内装ばっかりなのが残念。

1時間半ほどして作業終了


指摘は
・エアクリ汚れ
・Vベルト磨耗
・エアコンフィルタ汚れ
・ドラシャブーツ破れ
・ブレーキパッド磨耗(残あり)
・タイヤひび割れ

さすがに7年乗ると色々出てきますね。

全部やると見積もり12万。。。

とりあえずブーツとタイヤか。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーザー車検

2012年11月27日 10時10分00秒 | OUTBACK
月日の経つのは早いもので、
もうアウトバックが車検の時期です。。

あと一年あると思ってた。。

ディーラーに出すのも勿体無いのでまたもやユーザー車検。

二年間ノーメンテですが、大丈夫でしょう

前回の記事(ユーザー車検)を見て復習しながら準備

書類の準備


気になるといえばLEDテール位かな。

一応車検対応のはずですが、、

今日が満了日なので早起きして出発!

7時半には到着してしまった。。


ライトの目隠しもして準備万端


8時過ぎると代書屋さんが開いたので、自賠責更新と印紙購入、書類購入。
窓口も受付は8時45分からですが、鍵は開いたので中で書類作成。

8時45分に書類受付を済ませて、9時からの検査開始に並ぶ。


検査開始、LEDテールも特に指摘なく全てOK!

9時半には全て終了!

車検証が青になりました。

掛かった費用
自賠責24600円
重量税24950円
検査費用1800円
申請紙代30円

計 51380円

5月にはスパイダーが車検です。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする