goo blog サービス終了のお知らせ 

supernova

kenko's blog
日々の出来事

Ave Mujica 1st LIVE「Perdere Omnia」

2024年01月27日 00時59分34秒 | BanG Dream!

今日はバンドリAveMujicaの1stライブ!「Perdere Omnia」を配信で視聴

AveMujicaはバンドリ6番目のリアルバンド 全部追うつもり?ってなりそうですが、

楽曲が強いので仕方ない。。ミニアルバムも良かったし

アニメ版 BanG Dream! It’s MyGO!!!!!の中でも

最終話で独自の世界観を持った仮面バンドとしてデビューを飾ったばかりの謎多き存在

1stなので是非行きたかったですが、倍率高すぎでした

 

オープニングはアニメ最終話と同様にAve Mujicaによる舞台のアニメ映像

捨てられた人形達が月が沈むまでの間だけ束の間の命を宿す

映像パートが終わると幕が上がってアニメ同様に「Ave Mujica」へ!

バンド名を冠している通りバンドの世界観を最も端的に示す楽曲

そのまま2曲目 「ふたつの月 ~Deep Into The Forest~」

7弦ギター、5弦ベース、ツーバススタイルにオルガンを加えた重厚感に満ちたゴシックサウンド

やっぱり現地で浴びたかったですね

演奏面だけでなくステージングもかなりこだわって演出されているのが驚き

3曲目はカバー曲「KINGS」

知らなかったので原曲も拝聴しましたが、Aveの世界観に完全に昇華してて凄い

 

ここでメンバーによる舞台パートへ

声は発さず収録のセリフを流しそれに合わせて演じることで

改めてここは人形達の舞台なんだと印象付ける

主人に捨てられる前の思い出を語り合いながら、目の前に広がる現実の世界を破壊することを選択する

そして4曲目新曲「素晴らしき世界 でも どこにもない場所」へ

完璧すぎる流れ

そして5曲目「暗黒天国」から6曲目「Choir ‘S’ Choir」

カバー曲も含めて歌詞のシリアスな世界観がハマりすぎ

 

再び舞台パート

世界を破壊しつくした人形達は滅んでしまった世界へレクイエムを捧げ

破壊された世界に安らぎを感じて歓喜で涙するメンバー

月がもうすぐ沈む 束の間の宴はあとわずか 

刹那の夜にふさわしいラプソディーを奏でましょう

 

っと7曲目メロコア調の「M7 Mas?uerade Rhapsody Re?uest」

スカパンク超にカバーした8曲目「 堕天」

9曲目は「 神さま、バカ」を演奏

 

再び舞台パートへ 

世界を破壊しても憂いどころか、清々しさと自由を感じるメンバー

月に支配されたかりそめの命を捨てて、新たな世界と時代を自ら創造することに

そしてこの舞台に立ち会った観客もAve Mujicaの共犯者となった

 

10曲目「黒のバースデイ」で新たな世界の誕生を奏でたのち

11曲目新曲「Angles」を高らかに歌い上げ、そのまま幕が下りて終演へ

 

MC一切なし舞台パートと共に綿密に練られたセットリスト、ステージングに言葉が出ないですね。

会場として横須賀芸術劇場を選んだのも納得の内容

 

終演後 1stシングル発売と2ndライブの発表

2ndライブこそ現地参戦したいですが、

神奈川県民ホールなのでキャパ考えるとまたもやプラチナチケットですね

 

バンドリの他のバンドとは異なり舞台パート含めたライプ展開になると思うので

2ndライブでは今回の物語の続きを紡いでいくのか

全く異なる内容で別の世界を魅せてくれるのか

そういう観点でも興味が尽きないですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RAISE A SUILEN「REVEAL」

2023年11月05日 23時55分22秒 | BanG Dream!

バンドリ12thライブもついにDay3最終日

RAISE A SUILEN「REVEAL」です

直前に発売になった ミニAlbum「REVELATION」は

RASとして初めて各キャラクターにフォーカスした5曲を収録しているので

全曲披露になるかな~楽しみ!

3時半過ぎに東京ガーデンシアターへ到着

慣れたもんです

早速事前注文グッツを受け取り

チュチュの法被も買ってみた

後は開場待ちですね~

5時過ぎに入場!

今日は3階バルコニー上手側

ガーデンシアターは階が上がってもステージ近くて良いですね

かなり見下ろす感じになりますが

開演まで両隣の方と挨拶とお話しながら待ちます~

 

いよいよ開演!

DJセットに仁王立ちチュチュ

これは。。1曲目から新曲「Apocalypse」

チュチュフューチャー曲です!

カッコ良すぎる~~

2曲目は定番ぶち上げソング「EXPOSE Burn out!!!」

メンバー紹介ソロパートから

3曲目はチュチュのラップパートが光る「 JUST THE WAY I AM」

オバキル以来だったので最高!

 

チュチュのDJとパレオのキーボードセッション

ショルキーまで登場!

この流れは~やっぱりパレオ曲「TWIN TALE」初披露!

会場ピンクに染まる

めちゃめちゃ盛り上がります

そのまま「Invincible Fighter」

タオル曲ですね~~

ブンブン廻して飛びます!

そこから「 Hell! or Hell?」

まじすか~~

息つく間も無く地獄行きなのがRAS

ここで幕間DJRemixタイム

助かった~~

 

幕間明けはマスキングのドラムソロ

そしてマスキング曲「STRAY CERBERUS」へ

カッコ良すぎて。。大変

そして「Takin' my Herat」

余計な演出は排除して真っ白なステージの中演奏

染みる~~

余韻に浸る間も無く会場皆で「RAISE YOUR HANDS NOW」コール

スタッフまで二回も煽るチェル姉最高

「 A DECLARATION ×××」!

ぶちあがるしか無いですよね~

3 2 1 JUMP!

 

りこぴんのギターソロから

ロック曲「BERSER-KEY」

ギター素敵良すぎでしょ~~

会場全体でLOCK!

「-N-E-M-E-S-I-S-」

チュチュのラップと疾走感あるレイヤのボーカルの

掛け合いが最高な一曲

そのまま「SOUL SOLDIER」

声出し最高!

りこぴんのギターソロはいつでも最高

 

ギターキーボードソロ対決タイム!

からの~会場皆で「WOW WOW WOW~」

まさかのスタッフまで煽るチェル姉 最高!

「DRIVE US CRAZY」

声出し解禁以降はやっぱりこのシンガロング曲は外せないですよね~

 

幕間DJRemixタイム

 

幕間明けは「R・I・O・T」!

しかも初期衣装!!

原点にして至高の一曲

RASのカッコよさがつまってますよね~

そのまま「UNSTOPPABLE」

ツーステヘドバンワイパー曲

あがれ~~!

レイチェルの挨拶の後

「wow wow wow 」シンガロングからの

「POLARIS」

トリはレイヤ曲でしたね~

最後は会場全員でシンガロング

感動的だった~

最後は余韻を残したままステージから退場していくメンバー

カッコ良すぎる

次回ライブ告知は映像で

次は6月に2Daysです!

 

新たなRASの一面と初期の曲を織り交ぜた素敵なライブでした!

いつものように晩酌

明日仕事なので今日は日高屋さんで軽めに

皆さんのPOSTを拝見しながら一杯

 

年内のライブは終了、次回は当選すれば2月のMyGOですね

 

セットリスト

M1 Apocalypse
M2 EXPOSE 'Burn out!!!'
M3 JUST THE WAY I AM
M4 TWIN TALE
M5 Invincible Fighter
M6 Hell! or Hell?
M7 STRAY CERBERUS
M8 Takin' my Herat
M9 A DECLARATION ×××
M10 BERSER-KEY
M11 -N-E-M-E-S-I-S-
M12 SOUL SOLDIER
M13 DRIVE US CRAZY
M14 R・I・O・T
M15 UNSTOPPABLE
M16 POLARIS

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MyGO!!!!!「ちいさな一瞬」

2023年11月04日 23時52分29秒 | BanG Dream!

今日はDay2  MyGO!!!!!「ちいさな一瞬」

再び東京ガーデンシアターへ

 

今日も事前注文してあったので無事グッツ受け取り

当然?周辺店舗ではMyGOが流れてて素敵

 

17時過ぎて開場!今日は割とスムーズに入れた

今日は3階バルコニー ステージ左手正面ですね~

あとは開演を待つのみ

 

いよいよ開演!

歌詞のリーディングからスタートした1曲目は「無路矢」!

しかも4th以来の妙幕演出!

ツインボーカルのリリック映像が交錯していく

この演出好きなんですよね~~

もうやらないと思っていたので最高に盛り上がる!

そのまま2曲目は「名無声」!

やっぱり良いですよね~

 

ここでMC

いつものように愛音ちゃん仕切りでメンバー紹介!

そのまま会場とのコーレス

愛音:東京から来た人~ じゃあ皆「ANON TOKYO」ってこと? 

立希:はあ~~何言ってんの

っとしっかりキャラ通りバチバチしてくれて最高すぎる

燈が仲裁に入ると一気にデレデレになる立希

コーレス何聞けば良いのか、そよママに教えてもらう楽奈と燈

最後は楽奈の「早くライブしたい」でしっかり〆

MyGOのキャラ同士の掛け合い好きなのでそのままMCやってくれるの最高

 

MC後は「Henceforth」!!

えっマジか、最高すぎるでしょ!

からの~「猛独が襲う」!

もりあがり過ぎて大変、やっぱり燈のカバーは最高

もうカバーはやってくれないと思ってたので嬉しい!!

 

愛音ちゃんの煽りから

そよりんのベースソロ

からの~「影色舞」!!

もう何もかも忘れて踊りたおす。

強すぎセトリでかんきわまりです。

さらに続けて「swim」!!

もう泳ぎまくるしかないです~

そして「音一会」

4th,5thと聴いて、アニメ終了後に聴く今回

燈の紡ぐ言葉がより深く心に響きます

ライブ前半とは思えない密度の濃さでした

 

燈のナレーションと共に交わりそうで交わらない二つの線と足音          

紗幕が上がりステージ上には燈がひとりたたずむ

 

ピアノと共に披露されたのはなんと「人間になりたいうた」!!

そこから燈がアニメを再現するかのように朗読を

まずは楽奈が登場、そして次は立希が登場

最後は全員がステージに集結して「詩超絆」へ

もうただただ感動的だった

 

詩超絆で会場全員を泣かせた後は

燈の一生離さない!からの「迷路日々」!!

この入り方も第12話ライブシーンを彷彿とさせて最高!

そして原点にして究極の「迷星叫」!!

 

燈の 迷子でもいい!!迷子でも進め~~

から「碧天伴走」!! アニメ12話をしっかり回収

愛音と楽奈も立ち位置を変えてステージを駆け回る

あ~今日我々はRiNGに来てあの瞬間に立ち会ってるんだ~ってなった

 

幕間映像で次回ライブ発表!しかも全国ツアー!!

4都市4公演!!東京は2月! 無事取れると良いな!

 

アンコールではステージ上にアコースティックセット

「栞」今日は無いのかなと思ったらここで来た!

4thまでのMyGOを激強セトリで再現した前半、

アニメの感動を見事に再現した後半、

そして全てを包み込んでやさしく奏でられる「栞」

なんだろう素敵すぎますよね。

 

MCではキャスト開放!

鼓子さんとひなぴよの開放感が最高!

全国ツアーとポピパ合同ライブのお知らせ

そして4thシングルとアニメブルーレイの発表

キャストからの挨拶

 

ラストはみんな大好き「壱雫空」!!!で終わり?

っと思ったら「焚音打」へ

会場全員で拳を突き上げてシンガロング!

 

最高過ぎて永遠に忘れられない一瞬になりました!

 

今日も余韻に浸ります

配信見ながら飲めるなんて最高!

 

明日はDay3 RASです!

セットリスト

M1 無路矢
M2 名無声
M3 Henceforth
M4 猛独が襲う
M5 影色舞
M6 swim
M7 音一会
M8 人間になりたいうた
M9 詩超絆
M10 迷路日々
M11 迷星叫
M12 碧天伴走
EN1 栞
EN2 壱雫空
EN3 焚音打

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Poppin'Party「Welcome to Poppin'Land」

2023年11月03日 23時47分16秒 | BanG Dream!

今日から3日間東京ガーデンシアターでバンドリ12thライブ開催!

初日はPoppin'Party「Welcome to Poppin'Land」です!

ポピパ単独は1年以上前の10th以来ですね

車を自宅に置いて電車で向かいます

15時半に到着

 

初めて来たんですがおしゃれなテナントビルの中にあるんですね~

物販へ

今回12thライブは事前注文が有ったので受け取るだけです~

無事ゲットしました!

さて開場まで待機します~

有明と違ってあんまり外で待てる所少ないのでテナントビルへ

普通におしゃれな店内でポピパが流れてて不思議な感じ

16時半過ぎたので待機列へ

17時過ぎて入場開始!

初めて入りますが客席フロアが4階建てでどこの席でもステージが近いですね~

ちなみに今日は2階バルコニーでかなりステージ近く感じます!

ステージ上には今回のテーマである遊園地を模したセットが

期待が高まりますね~

 

さていよいよ開演!

有咲から順番にステージセンターへ一人ずつ登場!

早速会場がメンバーカラーで染まります!

1曲目は「Happy Happy Party!」

遊園地で過ごす素敵な一日の幕開けにふさわしい一曲

初っ端から沙綾もスタンディングドラムで5人並んだ編成

早速ワイパーと掛け声で会場の一体感MAXに

そのままポピパ自己紹介ともいえる「What's the POPIPA!?」

ここでMC

今回は各メンバー一人ずつキャラフレーズからのキャスト挨拶

キャラ→キャストの切り替えが楽しい

早速衣装紹介も

ここでマスク・ド・ポーチにゃんに遊園地の回り方を教えてもらいます!

3つのエリアに分かれていて

皆の楽しいが集まると各エリアにあるベルが鳴って点灯するみたい

最初はぽっぴんエリア

皆で踊るイベントステージ、ティーカップ、観覧車

有咲から「ぽっぴん'どりーむ!」用の振り付けレッスン! 

ゆっくりやれば出来るけど、音に合わせるとめちゃ早い

そのまま3曲目「ぽっぴん'どりーむ!」

あわわしながら会場全員で一緒に踊りました!

4曲目「青春 To Be Continued」初披露!

ティーカップよろしくサビでは手を頭上でグルグル回します~

次はタオル曲になるかもですね~

5曲目は「CiRCLING」

初めて生で聞くのでWA!のタイミング難しかった~

ここでMC 皆の楽しいが集まってベルが1つ鳴って点灯しました!

 

次はすりりんエリア

ジェットコースター、ポップコーン屋さん、お化け屋敷 

6曲目何かな~っと思ったら

香澄とたえのツインボーカル曲「B.O.F」

この曲好きだったのでここで回収出来て感激!

ジェットコースターを模した演出もスピード感あふれてて最高!

7曲目は「ぽっぴん'しゃっふる」

途中間奏で巨大ポップコーンを蒔く演出!

軽いから全然飛ばないんですよね~

おたえのファンサが過ぎる

ごちそうさまでした~

りみりんの不気味なナレーションの後は

ハロウィン仮装したメンバーで「Hello! Wink!」

これは文句なしぶち上げ曲ですからね~

皆で踊ります~~

MC BOFはひさしぶりだったんですね~聴けて良かった

皆の楽しいが集まって無事2個目のベルが点灯!

 

最後はどりーみんエリア ライブステージ、花火、火山

ライブステージソングとして9曲目「 最強ソング」初披露!

良い曲ですね~~

花火と言えば「 夏のドーン!」

大輪の花火のようにタオル回しました~~

11曲目「Time Lapse」

火山のように燃えあがるぶち上げ曲!

wowowowoとシンガロングして

最高すぎます~

これで3つ目のベルも無事点灯!

ステージ上のお城も点灯!

ラスト1曲は「RiNG A BELL」これまた初披露!

楽しい一日を締めくくるにふさわしい曲でした~

 

ここでマスク・ド・ポーチにゃん登場!

なんと正体は「夢ノ結唱 BanG Dream! AI Singing Synthesizer」のPOPYちゃんでした!

さらにそのまま3DキャラクターPOPYによるライブステージスタート

「世界中に響く耳鳴りの導火線に火をつけて」「STAR BEAT」を含む3曲を披露

最後は観客と一緒にアンコール

 

アンコール1曲目は「1000回潤んだ空」

色々な節目で歌われてきた思い入れの深い曲ですね

MCではお知らせ

19thシングル発表に加えて4月にMyGoと合同ライブ!最高ですね~

最後各メンバーから順番に挨拶

参加した観客はもちろん

メンバー自身が心から楽しんでライブしてたのが伝わりました!

結成8周年となり、そろそろ10周年が見えて来て本当に凄いことだな~と思います

ラストは「Moonlight Walk」

ノリノリぶち上げ曲ですが、ずっと一緒に歩いていこうと歌うエモエモ曲でもあります~

最後は観客席も含めて記念撮影で〆

一夜限りの Poppin'Landは最高に楽しい遊園地でした!!

 

いつものように寄り道

ポピ単は2回目でしたが、

ライブを振り返りながらやっぱりポピパのライブは楽しいと実感

会場全体で楽しむ!を体現したライブでした~

 

セトリ

M1 Happy Happy Party!
M2 What's the POPIPA!?
M3 ぽっぴん'どりーむ!
M4 青春 To Be Continued
M5 CiRCLING
M6 B.O.F
M7 ぽっぴん'しゃっふる
M8 Hello! Wink!
M9 最強☆ソング
M10 夏のドーン!
M11 Time Lapse
M12 RiNG A BELL

EN1 1000回潤んだ空
EN2 Moonlight Walk

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Morfonica ZEPP TOUR 2023「forte」

2023年10月05日 23時59分31秒 | BanG Dream!

すっかりバンドリ箱推し状態なんですが、

唯一単独ライブ現地参戦できていなかったMorfonica 

ついにZEPPツアー最終公演へ参戦します!

平日なので午後有給を頂いて出発!

会場はZEPPhanedaですが、上野へ寄り道

向かったのはスイーツパラダイスさん

現在バンドリコラボ期間中!

全部注文したいですが、我慢して

我慢してないか。一人なのに頼み過ぎた

結局スイパラメニューはお茶しか入らなかった。。

さでお腹いっぱいになったのでZEPPhanedaへ向かいます!

到着

グッツは事前注文してたのでサクッと現地受け取り

イリゼT素敵

初めて来ましたが、結構飲食店も有って良いですね

モニカが店頭から流れて来たHANEDA SKY BREWINGさんに吸い込まれる

 

バンドリライブ映像みながらクリームソーダを頂けて最高!

日が暮れてきました

今回は学習したので荷物を全部ロッカー入れて身軽に

開場待機列へ

秋の風が涼しくて心地よい

A5ブロックなのでなかなか進まず

ようやく入場したら超満員 チケット完売ですからね~

 

カッコいいインスト曲からライブスタート

そのまま1曲目「Sonorous」→2曲目「寄る辺のSunny, Sunny」

と好きな曲連チャンで来て最高!

 

ここで自己紹介かねてMC

MCではメンバーの名前を会場全員でコール

緊張してるつくしちゃん、ましろちゃん

モニカはキャラ同士の掛け合いが楽しいのでMC中もキャラキープしてくれるの嬉しいですね

ここで東京タワーとスカイツリーチームに分けて

I can do 声出しレッスンからの3曲目「カラフルリバティー」

4曲目「One step at a time」

会場全体でシンガロング出来て最高!

5曲目は「Secret Dawn」

演奏しながら各メンバーに歩み寄る七深

イベストを思い出して胸アツですね~

 

MCでは会場皆で水分補給!

うっかり先に飲んじゃった七深に「乾杯の後に飲むのが普通」と突っ込む透子

「普通大事」と返す七深 ←この掛け合い秀逸すぎて最高

コーレスタイムではforte参戦回数をアンケート

全通してる人沢山で凄い

ここでツアーの感想を

大阪、名古屋も地方オリジナルで楽しかったみたい

つーちゃんのメモ帳公開!

って逆さだし。しっかりふーすけしてる。

夏モニカ計画の〆として突然ステージ上で自撮り棒で集合写真始める透子!

はしゃぐメンバーを締めるはずがしっかり噛んでしまっていじられまくるるいるい素敵だ

モニカのMC楽しすぎる~~

 

6曲目「fly with the night」で再びモニカの世界観に一気に戻ります!

モニカの歌詞はストーリーとのリンクが強いのでイベストが思い出されて染みます

ここでカバー曲「ALIVE」→「Nameless Story」

とカバー曲もしっかりやってくれて最高!

ここで「メランコリックララバイ」そもそも楽しい曲なのに、

振りが付いたので会場全体で右に左に踊って楽しすぎる~

ハードモードマスターしたい

 

MCでは

このツアーが初声出しライブになって、声に支えられて続けてこられた~と

確かにモニカはデビューした途端にコロナ禍でした

 

いよいよラストスパート

10曲目はついに「祝福」!来た~~

盛り上がらない訳ないですよね~~

ってなったらそのまま「Nevereverland」

「flame of hope」って来てやばすぎセトリ

もう盛り上がり過ぎて意識飛んだ

 

次でラストなので各メンバーから挨拶

ここでもキャラの個性が発揮されてて素敵

 

ラストは「誓いのWingbeat」!

熱いぶち上げ曲で本編をしめくくりました!

 

アンコールでは「Ever Sky Blue」披露!

やらないかな~っと思ってたので最高に嬉しかった

 

MCではキャスト開放して

お知らせと会場も含めた集合写真

あれ次回ライブの発表無いのか。。来年ライブ無いのか。。

挨拶ではメンバーの想いに触れて思わずもらい泣き。。

全日程平日のプレッシャーは相当だったんですね

キャラ、キャスト10人のモニカを応援していきます

 

ラストはやっぱり「Daylight 」!!

最初から最後まで最高すぎるセトリでした!

あれ終演したのに明るくならないな~

っと思ってたら終演後スクリーンに映像が!

ここで次回ライブの発表!会場中大歓声!

しかも今回は裏モニカというか各キャラクターの内面を掘り下げる内容になるみたい

楽しみ過ぎる!

初モニカ単独でしたが最高過ぎた!

 

帰りはいつものように寄り道

配信見ながら余韻に浸ります~~

次回は4月

楽しみだ~

 

セットリスト

M1 Sonorous
M2 寄る辺のSunny, Sunny
M3 カラフルリバティー
M4 One step at a time
M5 Secret Dawn
M6 fly with the night
M7 ALIVE
M8 Nameless Story
M9 メランコリックララバイ
M10 祝福
M11 Nevereverland
M12 flame of hope
M13 誓いのWingbeat

EN1 Ever Sky Blue
EN2 Daylight -デイライト-

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする